シーバード コロニー銀座本店|洗練を感じる南インド料理店がオープン/the 555th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」555日目、本日はインド料理、2021年7月12日オープンした「シーバード コロニー銀座本店」にお伺いしました。

場所は銀座5丁目、ソニー通り沿い、1階に老舗フレンチ「エスコフィエ」が入っている「西五ビル」3階。
シーバード コロニー銀座本店
以前は人気のタイカレー店「ハレギンザ」があった場所です。

やや暗めの店内、インド料理店としては落ち着いた高級感のある雰囲気。
シーバード コロニー銀座本店
現在のランチメニューはシーフードorミートカレー、ビリヤニ、ドーサのターリーなど、本日は好物の・ビリヤニセット ¥1,500をお願いしました。

・ラサム
ラサム
日本で例えると味噌汁のような感じで親しまれている酸味と辛味のある野菜スープ。辛味より酸味が強調しており、暑い日に飲めば爽やかさも感じられます。

・ビリヤニセット
ビリヤニセット
内容はビリヤニ(250g)、ボリヤル、玉ねぎピクルス、ライタ、ゆで卵。カレーはチキン、ポーク、マトンの3種から・マトンララを選択。マトンララは羊のひき肉ではなくチキンキーマを合わせて、中には羊の塊肉もいくつか。説明には「辛口」とありましたが、マイルドで深みもあり美味。

セットビリヤニの具は色々変わるそうですが、今日は鯛!
鯛のビリヤニ
鯛のビリヤニは、初めてでしたが、香りの良いバスマティライスもフワフワ、鯛の身も沢山入ってとても美味しい。ライタもコクがしっかりあり、ボリヤルやピクルスまでちゃんと作られており素敵です。

別の日にいただいた・マサラドーサセット ¥1,450
マサラドーサセット
内容はサンバル、ボリヤル、チャツネ2種、バスマティライス、選べるカレーはチキンシチューカレーを選択。ケララ州のココナッツミルクを使ったサラサラカレー。

ドーサは米とウラドダール(ケツルアズキの豆)で作った南インドのクレープ。中にはほくほくしたポテトマサラが入っています。パリパリで香りも良くとても美味しいドーサです。
マサラドーサ
他の店では手抜き感のあるココナッツチャツネ、サンバルも上質、ドーサに絡めて大変美味しくいただきました。

初めていただきましたがインドの伝統菓子・グラブ ジャムンもサービスで。
グラブ ジャムン
綺麗なガラス皿に一粒乗せられ高級感漂います。激甘で有名だそうですが、出来立て熱々、甘さも加減されておりました。

・ホットマサラチャイ ¥500
ホットマサラチャイ
最後はスパイスのアクセントが心地よく、味わい強めの美味しいチャイをいただきゆっくりさせていただきました。

お皿もステンレスではなく高級感有り、料理も負けずに上品で洗練された味わいで非常に好み。南インド料理は辛いイメージがありましたが、こちらは非常にマイルドで上品。銀座にある他の南インド料理店は違う方向性でオリジナリティも感じられます。ランチ価格はややお高めではありますが、、、インドカレー好きには嬉しいお店ができました。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

「シーバード コロニー銀座本店」について詳しくはインスタグラムをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

アーンドラ・ダイニング 銀座|本格派、南インド料理/the 74th day

2015年2月追記)最も好きな南インド料理店が「アーンドラ・ダイニング」。本日は・Andhra Special Course ノン・ベジタリアン ¥3,980をオーダーしました。

・ドーサセット マサラドーサ、パパド、サンバル、ココナッツチャトニー

中はジャガイモを炒めたもの。やはりコチラのドーサは美味。 皮が最高で、サンバルに付けていただくと、これまた最高! 大好きです。

・タンドゥーリ チキン

キレの良い味付けでございます。柔らかくて美味し。

・シークカバブ

今日一番刺激的。辛過ぎです。

・チーズクルチャ

ナン生地にチーズを包んで焼いたもの。これは絶品でした。 カリッとした焼き加減も絶妙。 ネギの入った円やかな蕩けるチーズとのバランスが最高にです。

・ゴビー・マンチュリア

カリフラワーを揚げたものが入った中華風の酢豚的なお料理。言われないとカリフラワーとはわからない不思議な食感です。カリッとフワッとした優しい揚げ方。お上手。

・ミールス チキンカリー、羊肉カリー、海老カリー、野菜カリー、ラッサム

バスマティライス、チャパティ、ナンはおかわり自由。海老、野菜カレーは辛くなくてもスパイシー。 インドカレーを食べ慣れたせいか、辛いカレーも衝撃はありません。

南インドはライスが主流ですので、ナンは頼まないと出てきません。

クルチャ同様、カリッとした食感で好みのナンです。 それぞれ、個性のある味付けで美味しいですね。最後はカレー、ラッサムをミックスしてライスにドカッと掛けていただきます。幸せです。

・セミヤ パヤサム

極細のパスタが入ったココナッツ風味。 全く期待していなかったのですが、意外と美味。

最後は甘〜い・マドラスコーヒーで。

ごちそうさまでした! 料理も美味しく、コストパフォーマンスも良く、相当な満足感がございますね。 優しい接客も魅力です。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

以下2013年6月記載

こんにちは、トリプルです。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、74日目です。本日は(も)カレーということで南インド料理店「アーンドラ・ダイニング 銀座」にお伺いしました。

場所は銀座1丁目、中央通りのコージーコーナーの近く「銀座プルミエビル」の2階です。

夜、お伺いしております。本日は・アーンドラ ドーサ ミールス ノンベジタリアン ¥2,790をオーダーしました。まず、こちら。

・ミニ ドーサ(米粉のパンケーキ)、ワダ(ドーナツ)、ココナッツのチャトニー、サンバル

ドーサは中にホクホクのジャガイモやタマネギが入ったマサラドーサ。外側はパリッと、中はしっとり。中身との絶妙な相性。美味しいです。ワダはそのままでも、サンバル(豆と野菜のスープ)に付けて食べても良い。

・カレー3種、ポリヤル(野菜のあっさり炒め煮)、サンバル、ラッサム(タマリンドと胡椒のスープ)と豪華なセットです。

このボリューム感!

左から・チキンカリー、シーフードカリー、羊肉カリー

シーフードカリーは汁無し。どれも手加減無しのスパイシー感。総じて辛めですが、辛くないものも刺激的。お肉も柔らかいです。ラッサムなどはタマリンドの酸味が相当効いてて脳天にビリビリきます。人により好き嫌いは激しそうですが、美味しいです!インドの米、バスマティライスが付くのが嬉しい。ライスはお代り自由です。

・チャパティ(全粒粉の薄焼きパン)

そして、このチャパティがまた美味しい。豊潤な小麦粉の香りが感じられます。流石。目の覚めるインド料理、ごちそうさまでした。

落ち着いた雰囲気の店内です。

キッチンが見渡せるようになっております。皆様コチラを向いてくれました。

インド料理店の方は気さく(フレンドリー)な方が多いようです。

「アーンドラ・ダイニング」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

・キングフィッシャー ¥710

乾杯!