魚とごはん 黒座椿亭|魚定食が食べられる居酒屋がギンザシックスにオープン/the 680th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」680日目、本日は居酒屋ランチ、2023年8月10日にオープンした居酒屋「魚とごはん 黒座椿亭」にお伺い。

場所は銀座6丁目の商業施設ギンザシックスの6階レストランフロア。 魚とごはん 黒座椿亭
赤坂の海鮮料理店「黒座暁樓」のカジュアルラインだそうですが、安定の際コーポレーション系列です。

広い店内は入って右側にカウンター席、左側と奥がテーブル席と席数も多め。
魚とごはん 黒座椿亭
ランチメニューは海鮮ひつまぶし、海鮮丼、焼き魚、鰻重など。ギンザシックス内だけあり価格は高めです。

・漬けまぐろひつまぶし御膳 ¥2,200
漬けまぐろひつまぶし御膳
耳慣れない海鮮ひつまぶしは、出汁または宇和島式玉子ダレでいただくそうなので、玉子ダレを選択。

ご飯は出汁で炊いた茶飯にマグロ赤身漬け、ノリ、シソ、ワサビが乗っています。
漬けまぐろひつまぶし御膳
早速、茶碗にご飯とマグロをよそい、卵を溶いて掛け、いただきます。量感は少なめですが、かなり醤油の濃い赤身と玉子のまろやかさがあっており、こちらで正解かと。

また御膳と定食があり、御膳は、おばんざい、甘味が付きます。今日はひじきの煮物、南蛮漬け、卵焼きと青菜のお浸し、甘味はわらび餅。
漬けまぐろひつまぶし御膳
御膳と定食で¥550価格が違うので、定食でもよい気がしますが、それだと見た目が少し寂しいかもしれません。別の日に他のランチメニューもいただきました。

・アジフライ御膳 ¥1,980
アジフライ御膳
厚みのある切り身の鯵に、軽い衣のアジフライ、アジの味わいもしっかり、添えられたしば漬け入りのタルタルソースも美味しいです。

価格は高めですが、ギンザシックスなので仕方なし。ただ空いており無休なので、銀座で魚が食べたくなった時には便利かもしれません。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「魚とごはん 黒座椿亭」について詳しくは「ぐるなび」をご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

島の味処 平戸こんね|限定50食の海鮮丼やカレーランチ/the 679th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」679日目、本日は居酒屋ランチ、2023年6月にリニューアルオープンした「島の味処 平戸こんね」にお伺い。

場所はJR有楽町駅のすぐ東側にある味わいのある建物「交通会館」の地下1階。
島の味処 平戸こんねちなみに以前はランチのイノシシハンバーグ丼が名物の「平戸からありがとう」でした。

長崎平戸から直送された魚介類を使った海鮮丼が名物のよう。
島の味処 平戸こんね
最初にクレジットカードやバーコード決済も可能な券売機でチケットを購入。

シンプルな店内はオープンキッチン、コの字型カウンター11席のみ。席間はやや狭めです。
島の味処 平戸こんね
現在ランチメニューは4種類で海鮮丼(限定20食)、ヒラマサ3色丼、カレー、トマトライス(各限定10食)と50食限定での営業です。

・平戸自慢の海鮮丼(限定20食) ¥1,300
平戸自慢の海鮮丼(限定20食)
全てのランチメニューで小鉢、あご出汁麦味噌の味噌汁付き。今日の小鉢の卵焼きは海鮮丼との相性もばっちり。

海鮮丼の具はヒラマサ、タイ、シメサバ、イカ、タコ、ネギトロなど。平戸、岩野上醤油醸造場のキッコーイワの甘口のさしみ醤油でいただきます。
平戸自慢の海鮮丼(限定20食)
魚のさばき方も綺麗で新鮮、イカやタコも柔らか、酢飯もほんのり温かで魚介とのバランス良く美味。とても良い塩梅の海鮮丼です。別の日にカレーライスもいただきました。

・シーフードカレー(10食限定) ¥1,100
シーフードカレー(10食限定)
ゴロッと具が入っていますがメインはイカ、そしてタコの練り物の天ぷらが入っているのがユニークです。じんわりくる辛さで食べ終わる頃には流石に汗が。こちらも美味しくいただきました。

銀座近辺でリーズナブルに美味しい海鮮丼をいただけるのは嬉しいです。また気になるヒラマサ三色丼をいただきにお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「島の味処 平戸こんね」について詳しくは日比谷シャンテのウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

東京うどん 侍 銀座本店|ランチタイムのみ営業の高級和食店のうどん店/the 675th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」675日目、本日はうどん、2023年7月3日にオープンした「東京うどん侍 銀座本店」にお伺いしました。

場所は銀座8丁目、並木通り沿い「マキシ・ド・ビル」の5階。
東京うどん 侍
今年で開業20周年の和食店「栃咲き(とちざき)」の新業態として、現在は平日11時-14時の間だけオープンしています。

店名の通り、栃の木のカウンターや設えが温かみを感じる店内。
東京うどん 侍
ランチメニューは・ひやかけうどん ¥550から肉うどん、カレーうどん、鶏白湯うどんなど種類も豊富です。本日は・今月のおすすめうどんをいただきました。

・釜揚げしらすと生海苔うどん(温)¥800、本日の炊込みご飯おむすび
釜揚げしらすと生海苔うどん(温)、おむすび
透明感のあるお出汁が綺麗な上品な見た目。

・釜揚げしらすと生海苔うどん(温)¥800
釜揚げしらすと生海苔うどん(温)
うどんは腰がしっかりど、ほどよいもっちり感、ふんわり塩気のあるシラスと海苔の香りが心地よし。鰹と昆布の綺麗なお出汁も美味しくスープも飲み干せます。

・鶏ごぼうの炊込みご飯のおむすび
鶏ごぼうの炊込みご飯のおむすび
おむすびは小ぶりですが、ギュッと握ってある高密度。こちらも優しいお味で間違いなく美味しい。別の日に、違ううどんもいただきました。

・冷やしすだちうどん ¥850
冷やしすだちうどん
夏にぴったりの見た目も涼しいすだちうどん、酸味のある爽やかな香りが素敵です。うどんに腰があるので、満足感有ります。

・季節の野菜天盛り ¥400、とり天 ¥350
季節の野菜天盛り、とり天
野菜はズッキーニ、カボチャ、ナス、とり天は3つ。ざっくりした衣が印象的です。和食店ですので、素材も新鮮、ジューシーなナスがとても美味しかったです。蕎麦屋に比べるとうどん店は少ないので、うどん好きには嬉しいお店です。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「東京うどん 侍 銀座本店」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座らん月、酒の穴|老舗のすき焼き店と居酒屋が移転オープン/the 673th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」673日目、本日は昭和22年創業の銀座の老舗すき焼き店「銀座らん月」にお伺いしました。

場所は銀座3丁目、並木通り沿い「ZOE銀座」の5階。
銀座らん月、酒の穴
ビルの建て替えのため2023円2月末から休業していましたが、仮店舗にて2023年6月26日から営業再開しています。

仮店舗とは思えない明るく綺麗で広い店内はテーブル席のみ。ランチタイムは賑わっているようで事前予約がお勧め。ランチメニューはしゃぶしゃぶ、ハンバーグ、しょうが焼き、魚の定食などもありますが、本日は大定番のすき焼き重をお願いしました。

・特撰A5和牛すき焼重 ¥2,600
特撰A5和牛すき焼重
10分ほどで到着、サラダ、きんぴらごぼう、冷麺、温玉、漬物付きで彩りも綺麗で営業バランスも良さそう。冷製トマト麺は米粉麺を使用し、もちもちつるつるで爽やかです。

すき焼きの具材はお麩、豆腐、えのき、葱、玉葱、さやえんどうなど。
特撰A5和牛すき焼重
早速温玉を乗せていただきます。柔らかい牛肉と上品な割下の甘み、玉子のコクが加わり美味。下のタレの沁みたご飯と一緒にいただくとまた格別です。

同フロアに同系列の老舗居酒屋「唎き酒処 酒の穴」も移転したので、そちらでもランチをいただきました。ハンバーグ、ミックスフライ、好きな小鉢を選べるお好みランチなどがありますが、本日は第1回全国丼グランプリ金賞受賞、名物メニューのすき焼き丼をお願いしました。

・チーズすき焼き丼 ¥1,250
チーズすき焼き丼
全てのランチメニューに味噌汁、お新香付き。こちらはチーズが乗ったすき焼き丼。具とご飯を別々に提供してもらうことも可能です。

特選A5和牛切り落としと2種類のチーズの美味しい組み合わせ。
チーズすき焼き丼
チーズの味わいが強めなので、美味しい背徳感が味わえます。別のランチメニューもいただきました。

・ミックスフライランチ ¥1,180
ミックスフライランチ
海老フライ、かにコロッケ、アスパラ豚巻きフライ、さらに10種類の小鉢から1種を選べるので肉じゃがを選択。じゃが芋が大きい。

フライは少し小さめですが、さくさく食感の親しみのある揚げ具合。
ミックスフライランチ
最後は暑いコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。もちろん昼からでも種類豊富な日本酒も注文できますので、昼飲みにも最適。内装はモダンですが、銀座の老舗のレストランのサービスは素敵な趣があります。またまたお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「銀座らん月」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。