東京會舘 ドレープ|気軽にフランス料理が楽しめる良店がオープン/the 656h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」655日目、本日はフレンチ、2023年3月16日にオープンした「東京會舘 ドレープ」にお伺いしました。。

場所は「東京ミッドタウン日比谷」隣に開業した小型商業施設「東宝日比谷プロムナードビル」の2階。
東京會舘 ドレープ
店名の通りフレンチの老舗「東京會舘」系列、フランス料理をカジュアルに楽しめる新業態です。

東宝のビルだけに「劇場」がコンセプトの店内。オープンキッチンで、カジュアルで温かみのある雰囲気ではありますが、随所に見られるドレープの意匠が華やかな印象を添えています。
東京會舘 ドレープ
ランチメニューは・プレートランチ ¥1,980からありますが、本日は・ランチセット(メインディッシュ2品)¥5,000 をお願いしました。

 ・前菜取り合わせ
前菜取り合わせ
ポークリエット、スモークサーモン、パテドカンパーニュ、キャロットラペ。彩も綺麗で、どれも丁寧に作られている印象です。

・バゲット、コーンブレッド
バゲット、コーンブレッド

・スズキのポワレ、ブールブランソーススズキのポワレ、ブールブランソース
アスパラガスを添えて。むっちりとした食感のスズキは、バターソースと良く合います。

・伊達鶏のシュプレームソース煮込み
伊達鶏のシュプレームソース煮込み
伝統的なアメリカ料理「チキン・ア・ラ・キング」をアレンジした料理だそう。柔らかく煮た胸肉ともも肉を使用、鶏出汁とマッシュルームのソース、トマトのパスタ、パプリカ、トマトコンフィを添えて。ボリュームも十分で爽やかな印象です。

・アップルパイのグラス仕立て ¥1,100
アップルパイのグラス仕立て
アップルパイをグラスデザートとして再構築。内容はリンゴのジャムとコンポート、パイ生地、あんずのパート・ド・フリュイ、ディプロマットクリーム、メレンゲ、7種のドライフルーツ、生クリームのムース。アップルパイというよりはリンゴのパフェのような雰囲気、華やかなお味で美味。

・コーヒー ¥660
コーヒー
最後は美味しいコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。

東京會舘系列ですので、料理は安定感有り。ランチは11時から15時L.O.なので観劇前や後にも利用しやすそうです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「東京會舘 ドレープ」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

XL ネオビストロ& ワインバー|週末はランチコースも楽しめる/the 644h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」644日目、本日は2022年12月20日にオープンしたフレンチ、ビストロ「XL ネオビストロ& ワインバー」にランチにお伺いしました。

場所は銀座6丁目、みゆき通りと外堀通りの交差点にある飲食ビル「ジクロスギンザジェムズ」の6階。
ジクロスギンザジェムズの3階
土日のみコース料理でランチ営業、ディナーはコース、アラカルトで注文可能で、ワインバーとしての利用も可能、ワインリストを拝見させていただきましたが、世界中のワインが豊富に取り揃えられています。

店内入ってすぐがカウンター席、奥にテーブル席も数卓、夜景の綺麗な席もあるようなので、幅広いシーンで利用できそうです。

本日は一番リーズナブルなランチ・Lコース ¥5,000 をお願いしました。

・アミューズブーシュ

ミモレットチーズのスフレ、フランス産の生ハムを極薄にカットしたもの。塩気が強いハムはふわっとした食感で美味。

・オマール海老とカリフラワー、キャビアのカクテル

一番下からビーツ、カリフラワーのピュレ、オマール海老のソース、コンソメジュレ。オマール海老の身も入っており贅沢感のある一品。キャビアの塩気、濃厚な海老出汁とコクのあるカリフラワー、爽やかなビーツのバランスが良いです。

・ライ麦と全粒粉のパン

ザクっとした食感、ライ麦の粒がアクセントの自家製パン。

・オーストラリア産仔羊背肉のロティ、ミックススパイス風味

メインは魚料理も選べますが、肉料理を選択。付け合わせは根セロリのピューレ、セルフィーユの根、フランス産キノコ2種、上から黒トリュフ。ソースは羊出汁にミックススパイスを合わせたもので、エスニックな香りが羊に調和。しっとりとした火入れも最適で、香り良く、上質な仔羊でした。

・あまおう、バニラアイス、アーモンドのヴァシュラン

赤の色合いが綺麗な変形ヴァシュラン、全体的に甘さ強めで満足感のあるデザートです。

小菓子・チーズケーキ、ラズベリーのマカロン、赤ワインのキャラメル

小菓子もちゃんと美味しい。

・コーヒー インディア

食後のドリンクは紅茶、ハーブティー、コーヒーも数種類用意されています。シェフ、ソムリエも色々な飲食店で経験を積まれた方のよう、ホスピタリティー、料理共に素敵なフランス料理店でした。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「XL ネオビストロ& ワインバー」について、詳しくはレストラン予約サイト「一休」をご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座 風月堂|期間限定フレンチランチコース/the 616h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」616日目、本日は2022年8月末まで期間限定でフランス料理のランチコースを提供している喫茶店「銀座 風月堂」にお伺いしました。

場所は場所は銀座6丁目、みゆき通りと並木通りの交差点「銀座凮月堂ビル」の2階。
銀座 風月堂
落ち着いたシックな店内、テーブル席とカウンター席がありますが、今回の・ランチコース ¥4,950はテーブル席での提供です。

・≪おもてなし≫フォアグラ味噌最中
≪おもてなし≫フォアグラ味噌最中
和菓子店で、割烹も併設しているので、和菓子や和食の要素を取り入れた料理が楽しい。凛とした見た目に最中の皮も上質、奥に入ったキュウリの甘酢漬けが食感のアクセント。

・≪遊-asobi-≫-前菜盛り合わせ-
≪遊-asobi-≫-前菜盛り合わせ-
糀玉葱と旬野菜、ボッコンチーニのサラダ/ミルフィーユ仕立て、トウモロコシの胡麻豆腐/べっこう餡掛け、冬瓜コンソメ煮/実山椒の風味。暑い時期に見ためも涼しげなのが良いです。トウモロコシの甘みを感じる豆腐、優しいコンソメ味の冬瓜が美味。

・パン
パン
ふわふわの柔らかいパンです。

・≪彩-irodori-≫岩手県産和牛フィレ肉のロースト
≪彩-irodori-≫岩手県産和牛フィレ肉のロースト
メインの牛肉はワサビ、醤油麹、朴葉味噌、ペリグーソース4種の薬味とソースで。柔らかくて美味しい牛肉、飽きずにいただけます。

一番右、サマートリュフが乗ったフランス料理らしいソースが一番好み。
≪彩-irodori-≫岩手県産和牛フィレ肉のロースト
旨味もしっかり感じられる牛肉にぴったりのリッチ感のあるソースでした。

・≪菓-kashi-≫桃のレアチーズタルト
≪菓-kashi-≫桃のレアチーズタルト
見た目は完全に上生菓子の金団ですが、和洋折衷な素敵なお味。レアチーズの中には桃と白あん、フワンボワーズソースを添えて。

・和紅茶
和紅茶
最後は美味しい和紅茶をいただきゆっくりさせていただきました。コースのボリュームは少なめですが、オリジナリティを感じる構成、料理を彩る作家さんの器も魅力的でした。

現在、和菓子工房の改装中のため喫茶は8月末までお休み。その間の期間限定のユニークな和フレンチランチコースでした(ディナーのコースは9月以降も継続)。ごちそうさまでした!

「銀座 風月堂」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

ザ・ゲートホテル東京 アンカー トーキョー|雰囲気の良いホテル内ビストロ/the 594h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」594日目、本日は何かと便利なホテル内レストラン「アンカー トーキョー」にお伺いしました。

場所は晴海通り沿い「有楽町ヒューリックスクエア」、上が「ザ・ゲートホテル東京」というホテルになっており、そのエントランスフロアである4階にレストランがあります。
ザ・ゲートホテル東京 アンカー トーキョー
席数100席以上と広々、ホテルらしい落ち着いた店内、テラス席もあるので、これからの時期は気持ちが良さそうです。ランチは基本的にコース料理のみ、¥2,530からありますが、本日は・シェフズランチ ¥3,850 をお願いしました。

・魚介のタルタル、サラダ仕立て
魚介のタルタル、サラダ仕立て
見た目も華やかな料理から。白身魚、海老などで仕上げたタルタル風、上に乗ったイクラ、黒オリーブの塩気が良いアクセントになっており、野菜もたっぷり乗っているのが嬉しいです。

・パン、オリーブオイル
パン、オリーブオイル
ふわふわのパンはお代わり無料。

・春野菜のポトフ
春野菜のポトフ
具材は菜の花、豚肉、キャベツ、大根、ニンジン、玉ねぎなど。具材はもとより優しく滋味深いスープが美味しい。

・ 牛フィレ肉のグラタン、シャルルマーニュ風(魚料理も選択可)
牛フィレ肉のグラタン、シャルルマーニュ風
シャルルマーニュ風とは、卵黄とバターを使ったソースベアルネーズとデュクセル(キノコなどを使ったペースと)を合わせて上から火を入れたもの。こちらは簡易版でしょうか、甘酸っぱいソースと合わせて。柔らかく仕上げられたフィレ肉は旨味もしっかり感じられます。間違いなく美味しい組み合わせ。

・ベリーとショコラのタルト、イチゴとマスカルポーネのアイス
ベリーとショコラのタルト
春を感じる色合いのデザート、さっくりしっとり仕上げられたタルト、爽やかなアイスも美味しいです。

最後はコーヒーをいただき、快適な店内でゆっくりさせていただきました。
コーヒー
ホテル内レストランだけにサービスも丁寧で上質、バーカウンターもあるので、色々な利用ができそうです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「ザ・ゲートホテル東京 アンカー トーキョー」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。