島の味処 平戸こんね|限定50食の海鮮丼やカレーランチ/the 679th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」679日目、本日は居酒屋ランチ、2023年6月にリニューアルオープンした「島の味処 平戸こんね」にお伺い。

場所はJR有楽町駅のすぐ東側にある味わいのある建物「交通会館」の地下1階。
島の味処 平戸こんねちなみに以前はランチのイノシシハンバーグ丼が名物の「平戸からありがとう」でした。

長崎平戸から直送された魚介類を使った海鮮丼が名物のよう。
島の味処 平戸こんね
最初にクレジットカードやバーコード決済も可能な券売機でチケットを購入。

シンプルな店内はオープンキッチン、コの字型カウンター11席のみ。席間はやや狭めです。
島の味処 平戸こんね
現在ランチメニューは4種類で海鮮丼(限定20食)、ヒラマサ3色丼、カレー、トマトライス(各限定10食)と50食限定での営業です。

・平戸自慢の海鮮丼(限定20食) ¥1,300
平戸自慢の海鮮丼(限定20食)
全てのランチメニューで小鉢、あご出汁麦味噌の味噌汁付き。今日の小鉢の卵焼きは海鮮丼との相性もばっちり。

海鮮丼の具はヒラマサ、タイ、シメサバ、イカ、タコ、ネギトロなど。平戸、岩野上醤油醸造場のキッコーイワの甘口のさしみ醤油でいただきます。
平戸自慢の海鮮丼(限定20食)
魚のさばき方も綺麗で新鮮、イカやタコも柔らか、酢飯もほんのり温かで魚介とのバランス良く美味。とても良い塩梅の海鮮丼です。別の日にカレーライスもいただきました。

・シーフードカレー(10食限定) ¥1,100
シーフードカレー(10食限定)
ゴロッと具が入っていますがメインはイカ、そしてタコの練り物の天ぷらが入っているのがユニークです。じんわりくる辛さで食べ終わる頃には流石に汗が。こちらも美味しくいただきました。

銀座近辺でリーズナブルに美味しい海鮮丼をいただけるのは嬉しいです。また気になるヒラマサ三色丼をいただきにお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「島の味処 平戸こんね」について詳しくは日比谷シャンテのウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座らん月、酒の穴|老舗のすき焼き店と居酒屋が移転オープン/the 673th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」673日目、本日は昭和22年創業の銀座の老舗すき焼き店「銀座らん月」にお伺いしました。

場所は銀座3丁目、並木通り沿い「ZOE銀座」の5階。
銀座らん月、酒の穴
ビルの建て替えのため2023円2月末から休業していましたが、仮店舗にて2023年6月26日から営業再開しています。

仮店舗とは思えない明るく綺麗で広い店内はテーブル席のみ。ランチタイムは賑わっているようで事前予約がお勧め。ランチメニューはしゃぶしゃぶ、ハンバーグ、しょうが焼き、魚の定食などもありますが、本日は大定番のすき焼き重をお願いしました。

・特撰A5和牛すき焼重 ¥2,600
特撰A5和牛すき焼重
10分ほどで到着、サラダ、きんぴらごぼう、冷麺、温玉、漬物付きで彩りも綺麗で営業バランスも良さそう。冷製トマト麺は米粉麺を使用し、もちもちつるつるで爽やかです。

すき焼きの具材はお麩、豆腐、えのき、葱、玉葱、さやえんどうなど。
特撰A5和牛すき焼重
早速温玉を乗せていただきます。柔らかい牛肉と上品な割下の甘み、玉子のコクが加わり美味。下のタレの沁みたご飯と一緒にいただくとまた格別です。

同フロアに同系列の老舗居酒屋「唎き酒処 酒の穴」も移転したので、そちらでもランチをいただきました。ハンバーグ、ミックスフライ、好きな小鉢を選べるお好みランチなどがありますが、本日は第1回全国丼グランプリ金賞受賞、名物メニューのすき焼き丼をお願いしました。

・チーズすき焼き丼 ¥1,250
チーズすき焼き丼
全てのランチメニューに味噌汁、お新香付き。こちらはチーズが乗ったすき焼き丼。具とご飯を別々に提供してもらうことも可能です。

特選A5和牛切り落としと2種類のチーズの美味しい組み合わせ。
チーズすき焼き丼
チーズの味わいが強めなので、美味しい背徳感が味わえます。別のランチメニューもいただきました。

・ミックスフライランチ ¥1,180
ミックスフライランチ
海老フライ、かにコロッケ、アスパラ豚巻きフライ、さらに10種類の小鉢から1種を選べるので肉じゃがを選択。じゃが芋が大きい。

フライは少し小さめですが、さくさく食感の親しみのある揚げ具合。
ミックスフライランチ
最後は暑いコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。もちろん昼からでも種類豊富な日本酒も注文できますので、昼飲みにも最適。内装はモダンですが、銀座の老舗のレストランのサービスは素敵な趣があります。またまたお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「銀座らん月」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座オオクボ|現代の名工が腕を振るう日本料理店の天ぷらランチ/the 672th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」672日目、本日は2022年12月にオープンした日本料理店「銀座オオクボ」にお伺いしました。

場所は銀座6丁目、交詢社通り沿い、2階に「そば所 よし田 」が入っている「KNビル」の6階です。
銀座オオクボ
2022年に現代の名工(卓越技能章)に選ばれた大窪シェフが腕を振るいます。

料理人の手際の良い作業が楽しめるカウンター席に、個室も2部屋あるそうです。
銀座オオクボ
最近¥5,500からのランチコースも開始されました。本日は・天ぷらコース 和(ウェルカムワイン付き) ¥8,800 をお願いしました。

・サラダ、小松菜とエノキのお浸し
サラダ、小松菜とエノキのお浸し
和風とゴマ、2種類から選べる自家製ドレッシングも美味。血糖値の上昇を抑える健康への配慮も優しい野菜から。

・キンメダイ、本マグロ
キンメダイ、本マグロ
房総のキンメダイの漬け、本マグロはインド洋のもの。脂がしっかり乗ったキンメダイ、マグロも香り良く、自家製ゴマ醤油も気が利いています。続いて天ぷらへ。

・海老パン
海老パン
親しみの湧くユニークな揚げパンから。ザクザク食感が美味しい。

・サイマキ海老
サイマキ海老
半生っぽく仕上げて、ぷりぷりで甘みも十分。薬味は天タレ、3種類の塩(普通、トリュフ塩、カレー塩)で楽しめます。

・海老頭、アスパラガス、アスパラ自家製生ハム巻き、イカ
海老頭、アスパラガス、アスパラ自家製生ハム巻き、イカ
塩麹と金山寺味噌に漬けて燻製を何度も繰り返した生ハム巻きは中にチーズも入りお酒が飲みたくなるお味。

・毛ガニとフカヒレの茶碗蒸し
毛ガニとフカヒレの茶碗蒸し
夜のコースの名物はふかひれの天ぷらということですが、毛ガニの旨味十分の茶碗蒸しも素敵です。

・新レンコン、ナス餃子、イチジク、穴子
新レンコン、ナス餃子、イチジク、穴子
餃子餡をナスに挟んだナス餃子はご飯が食べたくなります。シャキシャキで瑞々しいレンコン、ジューシーで上品な甘みのイチジクと美味しい天ぷらが続きます。

・ムラサキイモ
ムラサキイモ
最後はほっくり、優しい甘みに癒される芋天で。

・ご飯、アサリの赤だし、お新香
ご飯、アサリの赤だし、お新香
天ぷらの途中でご飯セットもいただけます。

・トリュフご飯
トリュフご飯
サービスで夜に提供している贅沢ご飯もいただきました。卵の黄身の漬けにサマートリュフがたっぷり。穏やかな香りと卵のコクで間違いのないお味。

・抹茶プリンのあんみつ
抹茶プリンのあんみつ
デザートもしっかりしたボリューム。ベテラン料理人ですが、意表を突いた天ぷらも多く、お腹もいっぱいになり満足感あります。夜は仙台牛のしゃぶしゃぶ、すき焼き、和食、天ぷらなどが楽しめるそうです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「銀座オオクボ」について詳しくはレストラン予約サイト「一休」をご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

レストラン アンド バー ユバ|京湯葉専門店が東急プラザに期間限定オープン/the 664th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」664日目、本日は2023年4月29日にオープンした湯葉専門店「レストラン アンド バー ユバ」にお伺いしました。

場所は数寄屋橋交差点の商業施設「東急プラザ銀座」の7階。大きな窓から数寄屋橋交差点が見下ろせる明るく広々としたスペース。
レストラン アンド バー ユバ
廃棄された衣類から作った肥料で野菜を育てるなど循環型の衣食住事業を展開している会社「クレサヴァ」の期間限定(2023年7月下旬まで)サステナブルショップ「サーキュラーファーム ミュージアム」内のレストランです。

京都府南丹市美山に農園があり、そこで育てられた大豆から作られた湯葉を提供しています。

・湯葉づくし御膳 ¥1,980
湯葉づくし御膳
大豆と黒豆の湯葉、京野菜と湯葉のおひたし、京漬物と湯葉の白和え、丹波朝露とりの湯葉衣揚げ、京野菜と湯葉のサラダ(豆乳ドレッシング)、汲み上げ湯葉と平飼い卵の卵黄醤油漬け、美山産コシヒカリのご飯、湯葉のお吸い物など豪華な湯葉尽くし。

湯葉の衣を使った鶏胸肉の唐揚げもバリッとした変わった食感がユニーク。
湯葉づくし御膳
品数の多さが楽しく、とても体に優しい印象です。

最後はご飯に湯葉と卵黄を掛けて湯葉玉ご飯で。
湯葉づくし御膳
普通の卵ご飯よりちょっと上品で贅沢感が感じられます。美味。 

・湯葉あんかけ丼 ¥1,100
湯葉あんかけ丼
別の日にいただいた湯葉丼、上にたっぷり乗った餡がもったりした印象ではありましたが、こちらも円やかなお味で美味しくいただきました。ご飯の量が多いのでお腹も満たされます。

・美山豆乳(黒)¥600
美山豆乳(黒)
最後は珍しい黒豆を使った温かい豆乳をいただきました。通常の白い豆乳よりキリッとして飲みやすい気がいたしました。

2023年5月31日までドリンク注文で食事メニューが20%オフになるサービス中。
レストラン アンド バー ユバ
ドリンクメニューやスイーツも充実しているのでカフェ利用にも最適。レストランフロアにないため空いているのも魅力です。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「レストラン アンド バー ユバ」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。