グランイート銀座|安心新鮮食材お腹いっぱい/the 421th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」421日目、本日は銀座インズ2の2階に2019年3月オープンしたGAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)認定食材を使用したビュッフェ(バイキング)レストラン「グランイート銀座」にお伺いしました。
なんでも東京オリンピックの選手村で提供される食材の調達基準にGAP認証が必要なため、必死で取得を進めているそうです。GAPアンテナショップという位置づけでしょうか。中には高校生の作った食材もあり、ちょっとだけ、萌えます。

温かみのある落ち着いた店内。席数は70席ほど。

カウンター席からは外堀通りを見渡せ、気持ちが良いです。

平日ランチメニューは・90分制ビュッフェ 食べ放題+ソフトドリンク飲み放題 ¥2,500(w/o tax)のみ。11時過ぎにお伺いしましたが、まだオープン仕立てのせいか、微妙に高い価格のせいか空いています。料理はかなり豊富でメニューは野菜中心とのことですが、肉料理もなかなか豊富。

サラダコーナー。

農園のサラダ、水菜のゴマ和え、サーモンと農園野菜のエスカベッシュ、清流美どり胸肉とゴボウのチリマヨ和え、キャロットラペ、大根と白ぶどうのレモンマリネ、フレッシュトマトのラタトゥイユ、ナスのマリネ リコッタチーズ乗せ、農園リゾート ザ ファームのピクルス、チーズ3種 チェダーとゴーダとコルビージャック 小皿に入って調理済み野菜などもあり、バリエーション豊富。どれも新鮮です。

煮込みなど。

舘ケ森アーク牧場の豚と鶴翔リンゴ全産組合のリンゴとセージのキャセロール煮込み、トップファームの牛肉を使ったビーフストロガノフ、つくば良農キャベツのプッタネスカソース、ヴェール農場のじゃがいもを使ったロースト、奥美濃古地鶏の唐揚げ ユニオンファームのパクチーソースを添えて、千葉さかき農園のゴボウを使ったアヒージョ、つくば良農の白菜ミルクカレースープ 。

・サラダ、豚肉とリンゴのキャセロール煮込み

ロンドンオリンピック選手村でも提供されたという豚肉とリンゴのキャセロール煮込みが一押しだそう。意外な組み合わせですが、バランス良く美味です。

肉料理もなかなか豊富。

舘ケ森アーク牧場のローストポーク、清流美どり胸肉のロースト、パンナ農援隊の葉タマネギのロースト、山形庄内平野まいすたぁのライスコロッケ、大根ステーキ 天ぷら。

天ぷら・サツマイモ、かき菜、カボチャ、ニンジン、ナス

揚げたてをテーブルまで持ってきていただけるのが嬉しいです。火を入れると野菜が甘くなり美味しい、カボチャはスイーツです。

丸ごとタマネギローストがお気に入り。唐揚げはパクチーソースで爽やか味です。

主食は・パン、白飯、炊き込みご飯などがありました。

デザート系。


サツマイモ、パイナップル、ブドウ、きな粉の生チョコ、微粉抹茶の生チョコ、木の実のタルト、ロールケーキ、アマレッティ、ビスコッティ サヴォイアルディ。

さらにジェラート5種・トマト、リンゴ、パイン、微粉抹茶、抹茶

トマトはオリーブオイルで。果肉の入ったジェラートが滑らかで美味。少しずつで良かったのですが、全種類を沢山盛り付けていただいたのでお腹いっぱいです。 ほぼ全種類を少しずついただいたのですが、それでお腹いっぱい。最後はコーヒーをいただきゆっくりさせていたあきました。

90分あるので、時間をかければもっと食べられそうでしたが、十分元は回収した印象です。 入れ立てのお茶を継いでくれたり、皿も小まめに下げてくれたり、スタッフの方も皆様フレンドリーでビュッフェらしからぬ快適さでした。 こういう認証制度があること自体、少し怖いなと思ってしまいますが、当たり前のことが当たり前に行われにくい時代ということでしょうか。 美味しい野菜をありがとうございます。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

「グランイート銀座」について詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

やさいの王様|野菜がいっぱい/the 64th day

こんにちは、トリプルです。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ”銀座6丁目美食日記”、64日目です。

最近、野菜が不足しておりましたので、本日は野菜です。

銀座8丁目にある”野菜の王様”さんにお伺いしました。資生堂ビルの近くです。

“銀座サザンビル”の7階。1階はコンビニのサンクスです。

多くの方が、野菜などが食べ放題のランチビュッフェをオーダーされるそうですが、

“素肌を美しく、体内にため込んだ物を排出するデトックスコース” ¥1,980にいたしました。

こちらがサラダバー、種類が豊富。

野菜以外にもカレー、雑穀米、お粥、スープ、ケーキ、お惣菜なども全て食べ放題です。

ランチビッフェお得です。

コースの場合、こちらのグラスに1回のみ野菜詰め放題。

頑張れば、かなり沢山入りそうです。

野菜は全て国産、新鮮で美味しいです。

前菜”アヒージョ、冷製ガスパチョ”

オリーブオイルとニンニクと具材を煮込んだアヒージョ、

トマト、キュウリ、パプリカなどをすり潰したガスパチョはどちらもスペイン料理。

やや濃いめの温かい料理と、さっぱりとした冷製スープ、2つの料理の相性の良さを感じます。

“玉ねぎだけで作ったもっちりハンバーグ”

回りにはたっぷりのベビーリーフ。バルサミコソースで頂きます。

こちらハンバーグ感はあまりないのですが、本当にモチモチで、美味しいです。

玉ねぎの甘味が際立っていて、おやつ感覚で食べられますよ。

“野菜のしゃぶしゃぶ”

野菜はオクラ、アスパラガス、人参、ズッキーニ、豆苗、トレビス、レタスなど。

キノコは丹波シメジ、かきの木茸、たもぎ茸、やまぶし茸。

豊富です!

まずは、キノコ類、オクラ、アスパラガスを鰹ベースのスープへ投入。

浮いている緑のは大葉ペーストです。

3分くらいしたら、食べられます。

その他の野菜は生でも食べられますので、しゃぶしゃぶの要領で頂きます。

キノコ大好きです。美味しい。

しゃぶしゃぶで食べると、生野菜とは違った美味しさ。いくらでも食べられます。

キノコと野菜の出汁の染みたスープがまた美味しい。体が元気になるのがわかります。

最後は、

“バニラアイスにカボチャのソース、コーヒー”

カボチャソースもなかなか。

野菜たっぷりで、甦りました!ごちそうさまでした。

野菜感溢れる店内。個室もございます。

本日食べた野菜も購入できます。意外にリーズナブルです。

詳しくは”やさいの王様”さんのウェブサイトをご覧下さい。

場所はコチラ。


お立ちよりの際は是非トリプルにもお立ち寄り下さい。

和風料理 おうち|あら?こんな所に素敵なお店が!/the 28th day

こんにちは、トリプルです。

銀座6丁目の美味しい飲食店を巡る”銀座6丁目美食日記”、28日目です。

本日は美味しい定食を求めて、以前より気になっていた”和風料理 おうち”さんにお伺いしました。

お店が、見つけにくいです!

当店の近くのセブンイレブンの正面のドトールの右側のビルの入り口の、

奥です。

すると、まさかこんな所に、こんな良い雰囲気のお店が!?

というくらい意外性のあるエントランスが。

お昼の定食は全て1,000円で、サラダバイキング付きでございます。

“サラダバイキング”

テーブルにサラダが並んでいる訳ではなく、大きなお皿に山盛りの野菜が出されます。

シャキシャキとした歯ごたえで、とても新鮮でした。野菜大好き。完食いたしました。

“日替わり(焼きさんま)定食” ¥1,000

サンマ、牛こんにゃく煮、温泉卵、みそ汁、ご飯、漬け物。

この家庭的な組み合わせ、良いです。見た目にも、美味しそうで安心します。

今が旬のサンマ。

焦げ目が食欲をそそります。

皮はパリパリで、身は柔らかい。やっぱり美味しいサンマでした。

“ぶどうのゼリー”

最後は一口デザートで。ありがたいです。

野菜も沢山食べれるヘルシーな定食でした。ごちそうさまでした!

店内は高級感があり、カウンター席もあるので、1人でも安心です。

夜はすっぽん鍋なんかもあるみたいですよ。

詳しくは”おうち”さんのウェブサイト(ぐるなび)をご覧下さい。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。