びいどろ 銀座三越店|しっとり美味しいイカスミパエリア/the 438th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」438日目、本日はスペイン料理です。

銀座三越11階に2019年6月27日オープンした1977年創業の老舗スペイン料理店「びいどろ 銀座三越店」にお伺いしました。

銀座5丁目、中央通り沿いに銀座店もあります。

出来立てホヤホヤピカピカの綺麗な店内、座り心地も良いターコイズブルーのソファーが目を引きます。

ランチメニューは基本的に1種で・パエリアランチ ¥2,160のみ。追加料金で肉魚料理、アヒージョを付けることも可能です。

前菜盛り合わせ・パテドカンパーニュ、イワシの酢漬け、ポテトサラダ、サラミ2種、生ハム

盛り付けも綺麗な前菜、どれも一手間加えられており美味しいです。

パエリアは某世界大会国際部門優勝作品含む5種類から選べますが、本日は特に肩書きのない・イカスミのパエリアをお願いしました。

具材はイカ、アサリ、ホタテなど。外はカリッとした見た目ですが、中はしっとり瑞々しいです。

ご飯も芯を残して歯ごたえも良く炊き込まれています。

出汁のお味もちゃんと感じられ美味、ボリュームもしっかりあるのが嬉しいです。流石は三越クオリティ、最後までとても美味しくいただけました。

こちらは別の日にいただいた・フィデウワ デ ガンディア(海老、手長海老、アンコウのパスタパエリア) +¥864

スペインで開催されるフィデワ インターナショナルコンクール スペインガンディア大会 海外部門優勝作品です。魚介の出汁を吸い込みふくよかな仕上がり、脇のカリカリ部分も美味しいです。アンコウは何故か歯ごたえが凄かったですが、手長海老は身は少ないものの甘みをちゃんと感じます。やっぱりパエリアはお米が良いなと思いましたが、美味しいフィデウアでした。

3種類から選べるデザート、本日は・チュロス

チョコレートソースで。味がすごく美味しという訳でもないのですが、形状とか名前の響きとか良いな感じるチュロスです。

最後は・コーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。

オープン2日目でしたが、サービスは本店同様に皆様とても丁寧で気持ちよく過ごせるお店です。お客様も程よく入っており、なかなかの人気のようです。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

「びいどろ」について詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

閉店)デイビット マイヤーズ カフェ|紳士服フロアの美しいハンバーガー/the 173th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、173日目です。本日は前回に引き続き「肉」ということで、銀座三越のレストランフロアではなく、何故か6階の紳士服フロアにある「デイビット マイヤーズ カフェ」にお伺いしました。

dav9

照明暗めなシックな店内。完全に分煙された喫煙席もございます。入口近くの席に付くと、売場から丸見えなのが気になる所ではありますね。

本日はお目当てのコチラをオーダーいたしました。

・フェイマス デイビッドバーガーとフレンチフライ ガーリクマヨネーズ ¥1,944
dav1
10分ほどで到着。 均整のとれた、なかなか理想的な美しい見た目でございます。テンション上がります!

上に乗っている光沢のあるバンズを外すと、綺麗に盛りつけられた盛り盛りのキャベツ。
dav4

ナイフでカットして、全体を一度に口に入れると何とも幸せ〜な感じ。
dav5
100%牛肉使用のミディアムレアに焼かれたパティの旨味を、ソースと玉ねぎが引き立てます。キャベツとの食感のコントラストも良いですね。ほんのりとチーズも入っており、非常に美味しいバランスとなっております。さっぱりとした上品な味付けも好みで、ほんのり甘くてカリカリなバンズも美味。それだけで食べても、そして冷めても美味しいです。

フレンチフライもしっかりとした歯ごたえで美味。 塩味が付いておりますので、マヨネーズ無しでもいけます。 こちらも冷めても美味しいですね。

続いてデザートもお願いしました。

・ラズベリーと黒糖のパフェ ¥1,080
dav6
ラズベリーアイス、ラズベリーソースの中には抹茶の白玉、クリームの下には黒糖のジュレ。 和洋折衷な雰囲気です。甘酸っぱさが際立つ大人なパフェです。一見ミスマッチな抹茶と黒糖が不思議な調和を見せております。また食べたくなってしまいそうな怪しいお味でございました。サイズも大きくなく、ハンバーガー後にも丁度良いですね。

最後は“ドリンクセット” +540の美味しいコーヒーで。
dav8
ごちそうさまでした。非常に美味しいハンバーガーでございました。またお伺いいたします。ハンバーガーという概念では、高価格ですが、味、場所などを考えると妥当では。紳士服フロアにあるのも隠れ家っぽい感じで良いのかもしれませんが、20時までの営業は残念です。レストランフロアにあって遅くまで営業していたら、月一で通いたくなる魅力的なお味でございました。

“デイビット マイヤーズ カフェ”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。

みかわや|銀座の真ん中の洋食店/the 67th day

こんにちは、トリプルです。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ”銀座6丁目美食日記”、67日目です。

本日は洋食です。

銀座4丁目で60年以上の歴史を持つ”みかわや”さんにお伺いしました。

銀座三越新館の1階が入口です。

まずは、こちら。

“コーンポタージュ” ¥1,500

シンプルなスープ。

喉越しも良く美味しいです。

続いて、ソースとタルタルソースが運ばれます。

こちらの料理のためです。

“天然活け車海老のフライ” ¥5,200

大振りの車海老を丸ごとフライした贅沢な見た目。

帆立フライとサラダ付きです。

歯ごたえのよいサクサクした衣に、締まった身の海老。

海老を引き立てる、あっさりとしたタルタルソースも交換がもてます。

頭の中まで食べられます。

“糠漬け”

お口直しに美味しいです。

“コーヒー” ¥800

嬉しいお代わり自由。

美味しい洋食、ごちそうさまでした。

1階、レトロでゴージャス感溢れる歴史を感じる内装です。

2階もあります。

“みかわや”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

場所はコチラです。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。