JAPONISM JN-510R 個性溢れる縁なしメガネが再入荷

日本のアイウェアブランドJAPONISM-ジャポニスムの人気のツーポイントモデルの新色が入荷しました。発表から10年以上経ちますが、唯一無二なデザインが好評です。

JAPONISM JN-510R col.13 Army Green
JAPONISM JN-510R col.13 Army Green
フロントからテンプルエンドへの軽快な流れを意識したツーポイントタイプ。流行に左右されないシャープなレンズシェイプ。

立体的なヨロイパーツはチタン一体プレスという日本の高い技術で実現しています。
JAPONISM JN-510 col.12 Gun & Navy Black
JAPONISM JN-510R col.13 Army Green
テンプルもボリュームをもたせ、安定感も十分。3色入荷しました。

JAPONISM JN-510R col.12 Gun & Navy Black
JAPONISM JN-510 col.12 Gun & Navy Black

JAPONISM JN-510R col.05 white silver
JAPONISM JN-510 col.05 white silver
一番人気のシルバーカラーも再入荷。このカラーは映画でもたびたび使用されており『破門 ふたりのヤクビョーガミ』の佐々木蔵之介さん、『劇場版MOZU』で伊勢谷友介さんが着用されています。

金属部分はシャーリングシルバー、テンプルはクリアでクールな印象。
JAPONISM JN-510 col.05 white silver
素顔感が魅力のフチなしメガネですが、斜めや横から見られた時に存在感は抜群、非常に格好良いツーポイントメガネです。是非店頭にてお試し下さいませ。

JAPONISM-ジャポニスムについて詳しくは当店ウェブサイトをご覧下さい。ジャポニスムのメガネ、サングラスは東京銀座のトリプルまでどうぞ。

銀座きく|アジフライが食べたくて、沁みる小料理店/the 375th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」375日目、本日は居酒屋、小料理店です。昭和52年開業の老舗「銀座 お食事処 きく」にお伺いしました。

場所は銀座8丁目、ソニー通り沿い、山田ビルの2階です。

17時の開店と同時にお伺いしました。ちょっと入りにくい雰囲気はありましたが、たまたま料理人さんが外看板を出しているのに遭遇し、スムーズに入店できました。

入って左側がカウンター、右側がテーブル席。早い時間のため流石に貸切状態でしたが、特に緊張感もなくほっと一息。色々お願いいたしました。

・小アジフライ2尾

「きく」の名物といえばこちらの小アジフライ。ずっといただいてみたかった一品です。思ったより小さくて可愛いサイズ感。ピンと天を指す尾が健気で美しい。下味が付いているのでそのままいただきます。衣は熱々のザクザク、中はふっくらと仕上がっており美味しいです。念願叶ってお味も一入!

、肉じゃが、ほうれん草胡麻和え

少しずつでの提供が嬉しい。これぞ家庭料理という2品ですが、家で作れそうで作れない滋味。どの料理も良い素材で一手間掛けて作られているのがわかる家庭的で優しいお味です。

・クジラベーコン

久々に食べるクジラベーコン。しっとりとした感触、ほの甘、クセのないお肉はお酒が進みます。

・ウナギのくりから焼き

土用の丑の日ですので鰻もしっかり注文いたしました。夏の美味しい鰻は元気の源です。銀座8丁目のお店らしく、料理の値段は不記載です。これらの料理に生ビール1杯、熱燗1合をいただいてお会計は7,500円ほどでした。おおよそのご参考にしてください。

ご主人、お母さん始めお店の皆さまが温かくて、とても良いお店でした。きどらない美味しい料理に「お疲れ様」「気を付けてねー」など何気ない一言が沁みる。お店の温かい雰囲気と名物のアジフライは病みつきになりそうです。 やはりソニー通りは素敵なお店が多く最高です! きく焼き、きく揚げ、いもサラダも気になりますので、またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。