“網膜色素変性症の方にも効果有り” 嬉しいお話 vol.10

こんにちは、トリプルです。

当店の検眼で、作製したメガネ、網膜色素変性症の方にも良い効果が有りました。

Yokemura様は、網膜色素変性症のため視力が出にくく、眩しさを感じやすく、

暗くなると物が見えにくくなります。

少しでも見えやすくなればということでご来店頂きました。

実際、試行錯誤してメガネをお作りして、効果が出るかどうか不安もあったのですが、

メガネをお渡しして1ヶ月後、嬉しいお手紙を頂きした。

内容は以下です。

「薄い黄色のレンズのメガネ、遮光メガネ、トリプルさんのメガネと3つを掛け比べると、

見え方の違いを感じます。トリプルさんのメガネは色が入っていないのに昼夜共に快適です。

夜のライトや、信号機の色も鮮やかに見えます。メガネを使い分けずに済むようになり、

大変嬉しく、愛用させて頂いております。」

視力が出にくい方は、色が入っていると確かに眩しさは抑えられるのですが、

目に入ってくる光の量は減るので、物が見えにくくなります。

色が入っていなくても、眩しさを抑えられるメガネ。不思議です。

Ms.Yokemura met “LUCKY STAR LSC028L col*Red”.

メガネもとても素敵。

お手紙ありがとうございました。

網膜色素変性症とは
光を感知する網膜の中の色素上皮に異常な色素が沈着し、光の 明るさを感じとる杆体[かんたい]細胞が障害を受ける病気です。

夜盲[とりめ]、視野の 狭窄とともに視力低下が進行します。夜盲の後には徐々に視野狭窄を示します。
(外を歩いていると急に視界に人が飛び込んでくる、人混みで人によくぶつかる、落としたものを探すのに時間がかかる、など)

網膜の中心にある黄斑部に病変が及ぶまでには、長い期間を有するため、末期まで視力が維持されることが多いようです。一般的には進行は極めて緩徐。

高機能サングラスレンズ!遮光眼鏡CCPの取り扱い始めました。

こんにちは、トリプルです。本日は新しく取り扱いを始めたレンズのご紹介です。日本のTOKAI-東海光学というレンズメーカーからリリースしてい遮光眼鏡CCP(シーシーピー)、CCP400です。

CCPシリーズは元々、黄斑変性症、網膜色素変性症、白内障手術後の装用考えて作られた医療用フィルターレンズです。医療用だけではなく、高機能カラーレンズとしても非常にお勧めです。

下のグラフを見て下さい。
遮光眼鏡
一般的な紫外線カット付きのサングラスレンズは400nm以下の光をカットします。一方、CCPは500nmの光までカットしています。青色光線はチラツキの原因となり、目の負担にもなるんですね。

青色光線をほとんどカットし、チラツキを軽減することにより、コントラストも上がり、モノがはっきり見えるようにもなります。

普通のサングラスを、夕暮れ時などに掛けると、暗くなり見えにくくなるのですが、CCP、CCP400の場合は、暗くなる感じがあまりしません。非常に高性能なレンズなんです。

店頭にはレンズのトライアルキットをご用意しております。実際に目に当てて頂いて、見やすカラーがお勧めです。薄い色もありますので、パソコンなどの室内作業で眩しく感じる方にも最適です。
遮光眼鏡トライアル
私も、目の病気があり、まぶしさを非常に感じやすいのですが、CCP400を使い始めてからは快適で、普通のサングラスレンズは使えなくなりました。目が弱い方は、すぐ実感できると思います。

当店の高機能検眼で設定した度数と合わせて使用すれば、効果は倍増しそうです。ぜひお試し下さい!

トリプルの高機能検眼については、詳しくはコチラをご覧下さい。

遮光眼鏡CCP,CCP400については、詳しくはコチラをご覧下さい。