銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」623日目、本日は2022年8月25日にオープンした「エシカ」にお伺いしました。
場所は銀座1丁目、銀座桜通り沿い、「東亞ビル」の1階。

人気の食パン専門店「セントル ザ・ベーカリー」の向かい側。理念を確実に理解するのが難しい「エシカル」とメキシコ料理を組み合わせた面白いコンセプトのレストランです。
落ち着いた照明の店内、入ってすぐがテーブル席、奥にカウンター席。

ランチタイムはタコスやブリトーなどもいただけますが、本日はオープン記念の・ディナーコース ¥8,000 をいただきました。
アミューズ・地球

黄色と青色の2種のトウモロコシとグラナパダーノを使った地球を模したフリット。下にトマトとアボカドのサルサ、カカオ調味料を固めたもの。トウモロコシの香りが濃厚です。
・サステナブルマグロのアグアチレロホ

いわゆる養殖マグロの赤身をアサリ、トマト、唐辛子、ライムなどのスパイシーな漬け汁のマリネ。食感のアクセントに大根やキュウリなどの野菜を添えて。
・コチニータピビルのタコス

メキシコ料理といえばタコス。コチニータピビルは、豚肉をベニノキの実、ダイダイやクローブ、シナモンなどスパイスに漬け込み蒸し焼きにした料理。赤玉ねぎのピクルス、パクチー、ハバネロのソースと一緒に。ライムの清涼感も加わり、上質なお味。
・甘鯛の鱗焼きサルサヴェルデ

和食やフレンチでも定番の鱗焼き。緑のトマト、パクチー、ライムのメキシコ風ソースで。アマダイのウロコのサクサク食感が美味しいです。
・本州シカと米ナスのモレネグロ

4種の唐辛子、チョコレート、バナナ、鶏出汁、スパイスのソース。鹿肉自体はかなり淡白ですが、ソース(モレネグロ)が濃厚で美味。
・スープ仕立てのメキスコ風魚介炊き込みご飯

エビ、タコ、アサリなどを使ったブイヤベースのようなリゾット、ソフトシェルクラブの素揚げ、お好みでとても辛いハバネロソースを添えて。これは間違いありません。
・お米のアイスクリームと伝統揚げ菓子ブニュエロ


アイスはハイビスカスとミックスベリーのソース。別々でも良いですが、揚げ菓子にアイスクリームを付けていただくとさらに嬉しい美味しさに。
最後は・コーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。

サービス、料理の説明も非常に丁寧で素敵なディナータイムでした。銀座では初めてと思われるメキシコ料理のコース、堪能させていただきました。またランチにもお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!
「エシカ」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。
お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。