移転)銀座スイス 銀座本店|カツカレー発祥はココ!/the 54th day

2018年8月追記)お盆期間も休まず11時から営業というのが都合良く5年ぶりのお伺いです。今年で創業70年!おめでとうございます!1人でしたので、入ってすぐ左側にあるカウンターに着席。

本日は・本日のサービスランチセット ¥1,400(w/o tax)をお願いしました。 まずは・ポタージュスープが到着し、すぐにメインも到着(パンも選択可能)。

今日はカニクリームコロッケ、海老フライ、オムレツの3点盛り。見るからに衣はサクサク。クリームコロッケにナイフを入れるとトロッと流れ出ると思いきや、ややしっかりとしたフワフワタイプ。新感覚でなかなか美味。


タルタルソースの海老フライはオーソドックス、オムレツはライスに乗せて美味しくいただきました。付け合わせのトマトソースのペンネもなかなか侮れませんね。

同じ日の夕方、歌舞伎の幕間でいただくように・フィレカツカレーサンド ¥1,500を事前に電話でお願いしてテイクアウト。

出来立てで温か、蓋を止めてある赤白テープも可愛いです。ちょっと中を覗いてみるととカレーに良い香りが。。。2時間後より今いただいた方が絶対美味しい!

お肉は肉厚、ソースの代わりにカレーが使用されているため脂感強めのパワフルなお味。

はい、我慢できずにごちそうさまでした。 名物のカツカレーのアレンジ、老舗らしい素朴さが良いです。 またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

以下2013年2月記載

こんにちは、トリプル銀座です。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、54日目です。本日はお客様に教えて頂いたお店にお伺いしました。

今年で創業66年、「銀座スイス 銀座本店」さんです。場所は銀座3丁目、中央通りから1本西側のガス灯通り沿い。

こちらは何と現在では超メジャーなカレーメニュー「カツカレー」発祥のお店。読売巨人軍の千葉茂氏に「腹が減っているのでカレーライスにトンカツをのせてくれ」と頼まれて作ったのが、始まりだそうです。

そんな訳で・千葉さんのカツレツカレー(通称チバカツ)をお願いしました。店員の方はカツも略して「チバ」と呼んでいました。「チバ2お願いしま~す!」、面白いです。

・コーンスープ

 割とお塩がしっかり効いています。カツカレーの前に目が冴えます。

・千葉さんのカツレツカレー ¥1,300(w/o tax)

 大きい小判型のドカンと。千葉茂氏の胃袋も満たされそうなボリューム感です。

長時間煮込んでいるため、具はほとんど無しのご馳走カレーです。

 こんもりした部分の下にご飯が隠れています。ロースカツですが、質の良いロースを使用しているため、脂っぽさが少なく食べやすいですね。カレーもピリッと程よい日本的な辛さです(一般的なカレールーの辛口程度でしょうか)。あんなに沢山あったのに、気付いたら完食。インドカレーも良いですが、やっぱり日本のカレーも美味しいです。

・ドリップコーヒー  ¥300

最後はコーヒーで一息。洋食屋さんで出てくるコーヒーは大体熱々、レトロなテーブルクロスも良い雰囲気。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

詳しくは「銀座スイス 銀座本店」さんのウェブサイトをご覧下さい。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。

閉店)とんかつ割烹 かつぜん|至福のとんかつ/the first day

2018年6月追記)ミシュラン1つ星のとんかつ店、なんと6年ぶりのお伺いです。「銀座6丁目美食日記」はここから始まりましたので、感慨深いお店です。

本日はランチメニューから・九州産黒豚ヒレかつ ¥4,700 をお願いしました。

まずは前菜の・酢の物、きゅうり、ワカメ、クラゲ、海藻麺
シャキシャキコリコリ夏にぴったりの清涼感。お汁も美味しくいただきました。

15分ほどでメインの・九州産黒豚ヒレかつも到着。

シルキーな肉質の棒ヒレかつ。ソース、にんにく味噌もありますが、さっぱりとした上質なヒレは塩でいただきます。 程よく弾力のあるお肉、噛むほどにジョワっと湧き出る肉汁の甘さが素敵。久々の極上ひれかつ、大変美味しいです。


極細千切りキャベツ、味噌汁、やや固めに炊かれたご飯、お新香などサイドも抜かりなく、流石でございました。 次回はカツサンドのテイクアウトをお願いしたいと思います。ごちそうさまでした!

以下2012年2月記載

こんにちは、トリプルです。メガネと関係ない話題も挟んでいきます。銀座6丁目の美味しいお店を紹介していく企画「銀座6丁目美食日記」、始めました。微力ながら銀座を盛り上げていきたい!と思っています。

縁起もかついで、第1日目は「かつ」です。本日は「とんかつ割烹 かつぜん」さんにお邪魔しました。とんかつ店で唯一ミシュランガイド1つ星の名店です。

場所は銀座6丁目、バーニーズの入っている交詢ビルの4階。分かりやすい。カウンター8席、あと秘密の個室が1部屋のお店です。個室は予約必須。

従来のトンカツ店のイメージをくつがえす(私の勝手なイメージです)、非常に上品で美しい内装です。脂っ気が全くなく美しい。個人的にカウンターメインのお店、好きです。

頂いたのは、鹿児島産黒豚ロースかつ。とんかつ、ご飯、前菜3種、お味噌汁、お新香のセットです。お新香も、塩辛くなく、シンプルに野菜のお味が引き立てられていて、とても美味しかったです。

このお新香をつまみに、お酒を飲みたくなりました。

そしてメインの・鹿児島産黒豚ロースかつ

清潔感のある、薄い色のキレイな衣。カツが、縦だけではなく横にも1回、切られていることにお店の優しさを感じます。

厚めのお肉ですが、非常に柔らかいことに驚きました。

サクサクの衣と、肉の旨味、さらにジューシーで甘のある脂身のハーモニーが素晴しいです。とんかつ好きの私も納得の美味しさ。とんかつに付けるソースも、シンプルなとんかつソースと柚子にんにくソースがあります。一緒に付けて食べるのも有りです。にんにく好きの私は柚子にんにくソースが好きですが、なにせ接客業ですので、仕事がお休みの時しか、食べられないのが無念。

店主のお父さん。陽気です。

お店の皆様の接客、雰囲気も素晴しく、ゆるりとした良い時間を過ごすことができました。「割烹」の名にふさわしい至福のとんかつ屋さんです。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際は是非トリプル銀座にもお立ち寄りくださいませ。