あけぼの|皆和やか、空気感も最高な老舗とんかつ店/the 385th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」385日目、本日は実は皆大好きとんかつです。有楽町駅前「交通会館」の地下1階の「あけぼの」にランチ訪問いたしました。

「あけぼの」は1962年(昭和37年)の創業。全体的に昭和な雰囲気漂う交通会館、交通会館は1965年開業ですので、創業後こちらに移転したと想像されます。

平日11時05分にお伺いすると、カウンター10席のみの店内、すでに満席。。。今日こそはと思っていたので外で待つことにいたしました。 お店の前に丸イス、次いで店内の超簡易ベンチに移動し15分ほどで念願のカウンター席へ。事前に聞いてくれるため料理が出てくるのは速いです。

お願いしたのは人気の・上かつ丼 ¥1,300

分厚いカツと溶き卵の組み合わせ、本当美味しそうです。衣はややしっとり、カツも柔らかく、ボリュームもたっぷり。ほの柔らかな卵も美味しく理想的なかつ丼です。煮干し出汁が利いた豆腐の味噌汁も良いですね。

追加で頼んだ・アジフライ ¥200

アジを開いて揚げた定番タイプ。こちらもレモンを絞って美味しくいただきました。

こちらに・サラダ、お新香付き

 味も美味しいのですが、お店の空気感も最高です。

また後日お伺いして・ひれかつ定食 ¥1,700 + ・カニクリームコロッケ単品 ¥200 をお願いしました。

メニュー表の横にも記載がありますが、他のものより時間がかかり十数分で到着。ご飯はけっこう大盛りです。

いわゆる棒ひれかつ、芯はほんのり赤みを残した揚げ具合。

時間がかかるのも納得です。 甘みもちゃんと感じられる柔らかなヒレは期待以上の美味しさ。大きなカニクリームコロッケも滑らかで優しい美味しさで理想的な仕上がり。トンカツもコロッケも噛むとザクッと音がする衣の食感が素敵です。

爽やかな大将、和やかなお店の空気感に心も満たされました。親方さん始めスタッフ4人の連携が素晴らしく、見ていても気持ちが良い。そして親方と女将さんは常連さんと過度に喋り過ぎることはなく、良い距離感で交流されており、聞いているとコチラも心が安らぎます。 お世辞にもお店も綺麗とは言えず、お店も席の間も狭いのですが、皆んな和やか。この空気感の中でいただくとトンカツが一層に美味!

お店を出た11時半頃。いつもの光景ですが、あけぼの、大正軒、ひょっとこの3店の前はお腹を空かせたビジネスマンで溢れています。

銀座、有楽町で働く人たちのオアシス、大事な交通会館です。 またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

料理とこの張り紙に全てが表現されています。とにもかくにも自家製であふれる有楽町のとんかつ店、素晴らしいです。

銀座梅林 本店|老舗とんかつ屋の自力/the 90th day

2019年2月追記)ビル建て替えのため、すぐ近く金春通り沿いの仮店舗で営業中の「銀座梅林 本店」。仮店舗とはいえ2年近くここで営業されるそうです。入って手前がカウンター席、奥がテーブル席、やや狭いですがカウンター下と椅子下に荷物置きがあるので安心です。

定食に付いていたナポリタンが無くなったのが残念ですが、お目当ては・スペシャルカツ丼 ¥2,000 なので影響はありません。10分ほどで到着。

蓋を開けると半熟目玉焼きが乗った、そそるビジュアル!

お箸で目玉部分を刺激し流れ出る黄身を見ているだけでも美味しいです。

普通のカツ丼はロースですが、こちらは好物のヒレカツ。さっぱりしっとりした柔らかいカツと濃厚な卵黄、溶き卵にやや固めに炊かれたご飯のバランスも素晴らしです。最初にカツ丼に半熟目玉焼きを乗せた方に表彰状。全素材を一緒にいただくと大変美味し。ちなみにご飯は大盛り無料ですが、通常でも多めです。

銀座にとんかつ屋は多いですが、カツ丼を提供しているお店は多くありません。梅林のスペシャルカツ丼、久々にいただきましたが、やっぱり最高です!またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

以下2013年10月記載

こんにちは、トリプルです。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、90日目です。本日は、たまに無性にたべたくなるトンカツです。

昭和2年創業の老舗「銀座 梅林」にお伺いしました。場所は銀座7丁目、中央通り近くです。
堂々とした佇まいの入口
中濃ソース(とんかつソース)、ヒレカツサンドなどを考案した、とんかつ界の重鎮です。

本日は・ヒレカツ定食 ¥2,600を注文いたしました。

ご飯、赤みそ椀、新香付きでございます。

綺麗なキツネ色。そして5cmはあろうかという厚み。

存在感あります。衣は歯ごたえ良くサクサクで、お肉は厚いですがナチュラルで柔らかくジューシーです。美味しいですほのかな甘味も感じられ、ソースを付けなくても全然食べられます。揚げ油は綿実油(めんじつゆ)を100%使用しているため、後味も気持ちがいい。キャベツも細くシャキシャキしており、良いです。ごちそうさまでした。

食べ終わり、ふと回りを見るとかつ丼を食べている人、そしてスペシャルかつ丼とやらを注文する人が多い。気になります。

という訳で後日お伺いいたしました。

・黒豚スペシャルかつ丼 ¥2,250

上に目玉焼きが鎮座し、肉質が良いのがスペシャル。そして、さらに上が黒豚スペシャル。

目玉を割ると黄身がトロリ。美味しそうです!

きっちりと引き締まった肉質、少ない脂身、米の固さなど、とても優秀です。量は多めですが、全然食べられ、やはり後味は良い。人気があるのも納得です。美味しいかつ丼、ごちそうさまでした。

広々とした店内は、カウンターメインですが、テーブル席もございます。

「銀座梅林 本店」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ちより際は是非トリプル銀座に遊びに寄って下さいませ。

とん㐂|かつ、しょうが、ひれ!/the 82th day

こんにちは、トリプルです。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、81日目です。本日は肉が食べたいということで、久しぶりのとんかつです。トリプル銀座のすぐ近く「とんき」さんにお伺いいたしました。

場所は銀座6丁目「銀座能楽堂飯島ビル」の地下1階です。

入口は外堀通り沿いではなく、1本裏のソニー通り沿いです。お気をつけ下さい。本日は最も定番のコチラを注文いたしました。

・かつ丼定食 ¥900

豚汁と漬け物付きです。絵に描いたようなかつ丼。丼もやや小振りで良い。卵はけっこう固めで、ツユも少なめ。なので、衣がサクサクとしていて、お肉も軽くて良い。豚は山形平田牧場の平牧三元豚みたいです。食べよく美味しいかつ丼でございます。

また、別の日にお伺いしました。こちらを注文。

・特製しょうが焼き定食 ¥1,450

大根おろしが付いてきます。特製は、普通の生姜焼きと違い、肉が分厚い!

この厚さ!食べごたえあります。

生姜感は控えめで、肉感を前面に。やや濃いめの味付けで、ご飯が進みます。

・ご飯と味噌汁ご飯がけっこう多いです。

次からは少なめで注文しようと思います。次は「特製かつ丼」を食べたいと思います。ということで、さらに別の日にお伺いしました!

・特製ひれ丼定食 ¥1,350

大きいです。普通のかつ丼の1.2倍ほどのボリューム感。こちらは、わりとツユ多めで、しっとりとした感じ。卵はやや固めです。豚汁と漬け物付きです。

普通のかつ丼の倍の厚み。

「特製」は、食べ応えがあります。良い豚肉を使っているせいか、柔らかい。ヒレは脂が少なくて良いです。お腹が膨れました。

ごちそうさまでした。お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。「とんき」さん付近に出没する、銀座猫。可愛いです!