閉店)ラ ターブル プリヴェ イシダさん-銀座にまた1つ、素敵なフレンチレストラン/the 178th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、178日目でございます。本日はフレンチでございます。銀座5丁目のカジュアルフレンチ“ISHIDA”さんの新店がオープンしたということで早速お伺いしました。店名は“La Table Privee ISHIDA-ラ ターブル プリヴェ イシダ”さんです。

場所は銀座4丁目、3丁目との間の松屋通り沿いの“HOLON-GINZA”の4階です。
i13
昭和通りからすぐの白い新しい建物です。 白と青を基調としてさっぱりとした清涼感のある店内です。奥のシャンデリアと鏡が適度に華やかさを添えております。“プライベートテーブル”という店名の通り、店内は10席ほど(4〜5人席×1、4人席×1、2人席×1)。調理場から全ての席が見渡せる作りになっております。

ランチコースは¥3,000、¥5,000、¥10,000(w/o tax)の3種類。夜は¥7,000〜だったと記憶しております。本日は真ん中の“Bコース” ¥5,000をオーダーいたしました。

前菜 “魚介出汁のコンソメのジュレ”
i1
目でも美味しく上品です。 周りを綺麗なニンジンやダイコンなどの有機野菜が彩ります。美しいジュレの中にはマグロ、ホタルイカ、金目鯛、タコ、海老など魚介類がたっぷり。何が出てくるかワクワクいたしますね。素敵な一皿でございました。

パン ”セージのフランスパン(写真)、バターロール、ローズマリーのフォカッチャ”
i2
無くなると次のパンを持ってきてくれます。ISHIDAさんの自家製パンは美味しいのです。まったりとした自家製バターも美味。パンは出来立てでホクホクです。

“フランス産鴨のフォアグラ ペリグーソース”
i4
こちらは絶品。 フォアグラの上にはトリュフ、下には甘酸っぱい杏のコンポート。 定番のお料理ですが、杏が非常に効いております。

“カブのポタージュ”
i5
こちらも美味。優しく澄んだ上品なスープです。 上にはパプリカパウダーとセルフィーユ。

魚料理 “銚子産ホウボウと甘鯛のポワレ トマトのリゾット”
i7
2種類の魚を楽しめるとは何とも贅沢です。 全くアクのないタケノコ、さわやかにリゾットも良い感じ。 ソース(名前失念)と絡めると美味しさ倍増です。

肉料理 “熊本産A5和牛サーロインステーキ”
i10
お肉の下にはジャガイモのピューレ。ソースはジュード ヴィアンド。ブロッコリー、ヤングコーンなどの野菜にトリュフが散らせてあります。見た目のわりに、さっぱりとしており、コクもしっかりあるソースが良いです。サーロインはそれほど好みではありませんが、とても美味しくいただきました。

デザートも凄いのです。

“デザート盛り合わせ”
i11
バナナタルト、チーズケーキ、ガトーショコラ、クリームブリュレ、バニラアイス、ヨーグルトシャーベット、マンゴームース。 さらにフルーツも沢山。こんな賑やかなデザートはなかなかございません! 1つ1つ手抜かりなしですね。

最後は美味しいコーヒーで。
i12
ごちそうさまでした! 感覚的には1時間ちょっとかと思っておりましたが、実は2時間もたっておりました。美味しいものを食べていると時間の経過が早いですね。フレンチの醍醐味であるソースがどれも印象的。味、ボリュームともに大満足。コストパフォーマンスも最高ですね。

席数が少ないですので予約必須かと思われます。 調理は石田さんお一人ですので、満席ですと多少時間がかかるると思われますが、焦らず待つのがベター。 時間に余裕を持ってお伺いしたいお店です。 良いフレンチレストランが銀座にまた登場。嬉しい限りでございます!

“ラ ターブル プリヴェ イシダ”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。

移転)レストラン イシダ|価値あるカジュアルフレンチ/the 93th day

銀座1丁目、中央通り沿いに移転しました。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、93日目です。本日は久しぶりのフレンチです。”レストラン イシダ-RESTAURANT ISHIDA”さんにお伺いしました。

場所は銀座5丁目、西五番通り沿い(外堀通りと中央通りの真ん中くらい)、銀座ビルディング地下1階です。
ishi16
帽子屋の”CA4LA-カシラ”さんが1階です。

ランチはA ¥2,100 B ¥3,150 C ¥5,250の3種類。本日はB Menu をオーダーいたしました。

前菜 “ホタテ貝、白身魚、野菜のテリーヌ”(6種類から選択可能)
ishi2

野菜は千葉、青森、山形県産の有機野菜です。新鮮です。テリーヌは食感、味ともに柔らか。インゲンなどの野菜もたっぷり。新鮮な野菜はそれだけで美味しいです。

レーズン、クルミ、アプリコットのライ麦パン
ishi6
パンが美味しいです!お店で焼いております。本日は、バターロール、香草パンなど5種類が供されましたが、こちらのライ麦パンが特に好みでした。カリカリ感といい具の配分といい最高でした。

オリジナルバター(+¥320)、オリーブオイル
ishi4
バター、マーガリン、岩塩を独自ブレンドしているそう。滑らかでクセがなくパンとの合性も抜群です。バターが美味しかったので、オリーブオイルは使用せず。

スープ “白カボチャとニンジンのポタージュ”
ishi5
シナモンと大根の葉が浮かびます。ちょど良い温度、ちょうど良い素材感。寒い季節に嬉しい優しいポタージュです。

魚料理 “真鯛のポワレ”
ishi7
付け合わせは、甘長とうがらしのフリットとフェンネル、大根、白ワインと青海苔のソースでいただきます。この素材を良い感じで引き立てるソースが印象的。

肉料理 “津軽鶏のロースト”
ishi9
下にはジャガイモのピューレ。料理全体的にアッサリした日本的フレンチなお味。地鶏はフカフカ。ナチュラルな甘みと香りで美味しいです。

デザート “洋梨タルト、パンプリン、ヨーグルトシャーベット、ガトーショコラ”
ishi10
カキとキウイもおります。全て小さめで少しずつ。色々楽しめて、このくらいが丁度です。

最後は美味しいコーヒーで。ごちそうさまでした!
ishi11

ゆったりとして落ち着いた店内。スタッフの方々も気さくで良いです。
ishi12

カジュアルかつ、リーズナブルな価格でコースで食べられるフレンチ、銀座は少ないので貴重ですね。“レストラン イシダ”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。