カーン ケバブ ビリヤニさん-盛りが良すぎるインド料理店/the 158th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、158日目です。本日は今年の7月にオープンしたというカレー、インド料理店“カーン ケバブ ビリヤニ-Khan Kebab Biryani”さんにおうかがいしました。

場所は銀座8丁目中央通り沿い、銀座最大のおもちゃ屋さん“博品館”さんの6階でございます。ほぼ新橋でございます。
kh17

店内はとても広いです!L時型になっているのですが、奥側の席が景色がよくてお勧めです。東京高速道路が良い角度で見えるので、夜景が奇麗なことでしょう。

kh13kh14

本日はお腹が空いていたため、“ビリヤニセット” ¥1,235と“サヒファセット” ¥1,855をオーダーいたしました。

“ビリヤニセット”のビリヤニは3種類から選べますが、本日は柔らかラムのビリヤニをセレクト。他サラダ、ライタ(ヨーグルト)、ドリンク付き。

“サヒファセット”は7種類のカレーの中から3種類を選べます。本日は薫るチキンカレー(レモンバター風味)、こだわり野菜のクリーミーカレー、日替わり豆カレーをセレクト。他サフランバスマティライス or ナン、サラダ、タンドリープレート、ドリンク付き。

“ラッシー”
kh2
マンゴー入りで美味しいです。けっこうお腹にたまるんですよね。

“タンドリープレート”
kh4 
タンドリーチキン、シッカバブ、フィッシュティカのセットです。すっきりとしたお味で食べやすい。ミントソースがよいアクセントになります。

“ラッサム”
kh3 
サービスでいただきました。辛くはありませんが、辛くはありませんが、パクチーの香りが強いラッサムでございました。すでにお腹がいっぱいになってまりました。

“カレー3種、バスマティライス”
 kh9 
左から豆カレー、野菜カレー、チキンカレー。ご飯が想像以上に盛りがよい!グリーンピースがのっております。辛さは全て普通にしたのですが、野菜はもちろん他の2つもあまり辛くありません。香辛料の香りもきつくなく、日本人でも食べやすいカレーですね。

追い打ちをかけるように登場。

“柔らかラムのビリヤニ”
 kh10
先ほどのライスの倍ほどの量!中には大きめのラム肉がゴロゴロ潜んでおります。こちらもそれほど辛くありません。ライタ(ヨーグルト)を掛けながら食べると味がまろやかになります。ご飯にヨーグルトというのは最初は抵抗がありますが、慣れると癖になるお味です。バスマティライスはやはり美味しいです。

カレー&バスマティライスは完食いたしましたが、こちらはお腹がいっぱいすぎて、ほとんど食べられませんでしたのでお持ち帰りにしてもらい美味しくいただきました。

“サンバル”
 kh12
こちらもサービス。激辛でした。お腹いっぱいの身にはやや辛いようです。

“アイス”
 kh151
サービス!こちらが止めでした。ピスタチオ、マンゴー、ココナッツです。ピスタチオのアイスがとても美味しいです。別腹で何とか。

最後はコーヒーで。
 kh16
サービスが凄かった美味しいインド料理、久々に動けなくなるほど食べました。インド料理のコストパフォーマンスの良さをすっかり忘れておりました。欲張りは駄目ですね。ごちそうさまでした。

“カーン ケバブ ビリヤニ”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

場所はコチラです。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。

エリックサウスさん-バランス感が良い/the 103th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、103日目です。本日は登場回数の多いカレーです。南インド料理店“エリックサウス-ERICK SOUTH”さんにお伺いしました。

場所は銀座から少しだけ離れて東京駅近、八重洲地下2番通り。銀座駅から歩いて15〜20分ほどです。
八重洲地下2番通り入口

13:00〜の限定メニュー”エリックミールス”¥1,390をオーダーいたしました。

“エリックミールス”
エリックミールス
カレー2種、サツマイモのドライカレー、サンバル(豆と野菜カレー)、ラッサム(スープ)。

さらにワダ(ドーナツ状の揚物)、ウプマ(セモリナ粉から作る、見た目はマッシュポテト状)、パパド(せんべい)、サラダ、ターメリックライス、バスマティライスと豪華な内容。サンバル、ラッサム、ライスはお代わり無料です。

サツマイモのドライカレーが何気にすごく美味しい。サンバルも優しいお味、トマトの甘みが利いたラッサムも酸味が強くなく、とても食べよいです。

“エリックチキンカレー、野菜カレー”
銀の器に入ったカレー
辛口というチキンカレーもそれほど辛くなくモリモリ食べられます。ただ、しっかりとスパイシー感はあり、キレの良い感じです。甘口の野菜カラーは、おそらくニンジン、カボチャなどが溶けており、野菜のコク、旨味をしっかり味わえます。

日本的な要素も存分に感じられる、とても感じの良い均整のとれたカレーです。

“バスマティライス”
バスマティライス
バスマティライスが付くのがとても嬉しいです。黄色いご飯も良いのですが、個人的には、粒がしっかりとしていて粘り気のないコチラがベスト。美味しいのです。

奥にテーブル2卓、カウンターメイン。入口も開放的で1人でも入りやすいです。
カウンター席がメイン
ピリヤニ(インド式スパイシーパエリア)も美味しいということなので、次回は食して見ようと思います。

“エリックサウス”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

場所はコチラです

大きな地図で見る

お立ちよりの際はトリプルにも遊びに寄って下さいませ。