バンゲラズ キッチン|南インドのマンガロール料理専門店/the 355th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」355日目、本日はインド料理です。

高速道路下の商業施設「銀座インズ2」の2階に今年オープンした「バンゲラズ キッチン」さんにお伺いしました。

南インド料理店ですが、西側アラビア海に面した港湾都市「マンガロール」の料理にしぼっているのがユニークです。

小さいお店で席間狭め。写真に写っていない両サイドにもテーブル席がございます。

銀座ですが気楽、夜の賑わいが想像されます。

本日は¥1,500からあるホリデーランチメニューからカレー2種が選べる・カレー定食(ミールス) ¥2,500をお願い致しました。

10分ほどで到着

・チキンカレー、ほうれん草コルマ、サンバル、ラサム、ポリヤル(サラダ)、チャツネ、ロティ、バスマティライスの定番南インド定食。 銀色の器が新品でピッカピカなのが何だか嬉しいです。

南インドなのでガツンとするものを予想したのですが、非常にマイルド。

ラサムにしても酸味辛み少なく、辛いのが苦手な方でも食べられそうです。 程よく酸味が効いたチキンカレー、ブロッコリーなど野菜たっぷりのコルマもさっぱりとしていますね。 香ばしいロティとバスマティライスに付けて美味しくいただきました。価格はやや高いですが、上質感を感じられるカレーでした。

後日、気になったビリヤニをいただきに再びお伺い。週末はランチタイムでもグランドメニューからオーダー可能です。

魚が名物ということもあり、メーン(フィッシュ)ビリヤニも気になりましたが、本日は・マンガロール マトンビリヤリ ¥1,600(w/o tax)をお願いしました。

最初に取り皿がきて、何でだろうと思っていたら孟宗竹の器に入って登場!

これがバンガロールスタイル?と思いきやオーナーの趣味だそうです。。。 一見ボリュームは少なそうに見ますが、竹に詰まっているため十分。


辛さは極控えめで南インドのようなパンチはないものの、ややねっとりとした質感、爽やかで上品なスパイス感で美味!マトンも中にゴロゴロ入っており柔らかくて良い感じです。


ライタ(ヨーグルト)をかけていただくと味がまろやか、キュウリの食感も加わりまた違ったお味を楽しめますね。 お値段は少しお高いですが、やはり美味しいお店です。

そしてスタッフさん、説明も丁寧で非常に感じが良く、気持ち良く食事ができます。インド料理店が多い銀座ですが、また素敵なお店ができて嬉しい限りです。他店にはないユニークな料理が多いので、何回も通いたくなるお店です。次はドライカレー、魚カレーをいただきにお伺いいたします。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

閉店)ダルマ サーガラ|徹頭徹尾満足感/the 89th day

こんにちは、トリプルです。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、89日目です。

本日は(も)、カレーです。今月で10周年という、南インド料理の名店“ダルマサーガラ”さんにお伺いしました。

場所は銀座4丁目、東銀座。ギンザエイトビル2階です。
茶色いビル、インドの旗
インド国旗が目印です。

店内カウンターからの眺め。
首都高速、松竹スクエアのある風景
目の前は首都高速、向こう側のビルは松竹スクエアです。

ダルマサーガラ ミールス ¥1,700をオーダーいたしました。カレー2種付きでボリューム満点
大きな器でカレー2種、チキンフライ、プーリー(揚げパン)、パパド(揚げせんべい)、ラッサム(スープ)、インゲンのポリヤル、サラダ、ライス。このボリューム感は素敵です。

サイドディッシュの“チキンフライ”
チキンフライ
スパイスが利いていますが、そう辛くなく箸休めにも最適です。サイドディッシュは4品の中から1品選択します。

左)ハイダラバディ チキンカレー 右)キーマカレー
銀の丸い器にカレー2種類
キーマカレーの肉もチキンでした。セレクトミス!

と思いきや、これが美味しい。上品なカルダモンの香り。食べるほどに身に沁みる旨辛さ。そして何だかチキンが甘く感じられて優しいです。ハイダラバディはヨーグルトを使っています。キーマよりは辛さ控えめで円いお味。こちらも美味しいです。プーリーとご飯が進みます。

ご飯大盛りは無料が嬉しいです。別のお皿で提供されます。
銀の皿に盛り付け

食べ過ぎました。ちなみに酸味とパクチー感たっぷりのラッサム、ポリヤルもかなり美味しいです。徹頭徹尾満足感のあるミールス、ごちそうさまでした。

最後はコーヒーで。辛いカレー後のコーヒーは最高です。
白いカップ&ソーサーに入ったコーヒー

ダルマサーガラさんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

カレー薫る服と手になってしまったので、次回は仕事中をさけ、夜にお伺いして、ドーサが食べたいと思います。

場所はコチラです。

大きな地図で見る

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。

禅を組んだ仏像の写真 

アーンドラ・ダイニング 銀座|本格派、南インド料理/the 74th day

2015年2月追記)最も好きな南インド料理店が「アーンドラ・ダイニング」。本日は・Andhra Special Course ノン・ベジタリアン ¥3,980をオーダーしました。

・ドーサセット マサラドーサ、パパド、サンバル、ココナッツチャトニー

中はジャガイモを炒めたもの。やはりコチラのドーサは美味。 皮が最高で、サンバルに付けていただくと、これまた最高! 大好きです。

・タンドゥーリ チキン

キレの良い味付けでございます。柔らかくて美味し。

・シークカバブ

今日一番刺激的。辛過ぎです。

・チーズクルチャ

ナン生地にチーズを包んで焼いたもの。これは絶品でした。 カリッとした焼き加減も絶妙。 ネギの入った円やかな蕩けるチーズとのバランスが最高にです。

・ゴビー・マンチュリア

カリフラワーを揚げたものが入った中華風の酢豚的なお料理。言われないとカリフラワーとはわからない不思議な食感です。カリッとフワッとした優しい揚げ方。お上手。

・ミールス チキンカリー、羊肉カリー、海老カリー、野菜カリー、ラッサム

バスマティライス、チャパティ、ナンはおかわり自由。海老、野菜カレーは辛くなくてもスパイシー。 インドカレーを食べ慣れたせいか、辛いカレーも衝撃はありません。

南インドはライスが主流ですので、ナンは頼まないと出てきません。

クルチャ同様、カリッとした食感で好みのナンです。 それぞれ、個性のある味付けで美味しいですね。最後はカレー、ラッサムをミックスしてライスにドカッと掛けていただきます。幸せです。

・セミヤ パヤサム

極細のパスタが入ったココナッツ風味。 全く期待していなかったのですが、意外と美味。

最後は甘〜い・マドラスコーヒーで。

ごちそうさまでした! 料理も美味しく、コストパフォーマンスも良く、相当な満足感がございますね。 優しい接客も魅力です。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

以下2013年6月記載

こんにちは、トリプルです。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、74日目です。本日は(も)カレーということで南インド料理店「アーンドラ・ダイニング 銀座」にお伺いしました。

場所は銀座1丁目、中央通りのコージーコーナーの近く「銀座プルミエビル」の2階です。

夜、お伺いしております。本日は・アーンドラ ドーサ ミールス ノンベジタリアン ¥2,790をオーダーしました。まず、こちら。

・ミニ ドーサ(米粉のパンケーキ)、ワダ(ドーナツ)、ココナッツのチャトニー、サンバル

ドーサは中にホクホクのジャガイモやタマネギが入ったマサラドーサ。外側はパリッと、中はしっとり。中身との絶妙な相性。美味しいです。ワダはそのままでも、サンバル(豆と野菜のスープ)に付けて食べても良い。

・カレー3種、ポリヤル(野菜のあっさり炒め煮)、サンバル、ラッサム(タマリンドと胡椒のスープ)と豪華なセットです。

このボリューム感!

左から・チキンカリー、シーフードカリー、羊肉カリー

シーフードカリーは汁無し。どれも手加減無しのスパイシー感。総じて辛めですが、辛くないものも刺激的。お肉も柔らかいです。ラッサムなどはタマリンドの酸味が相当効いてて脳天にビリビリきます。人により好き嫌いは激しそうですが、美味しいです!インドの米、バスマティライスが付くのが嬉しい。ライスはお代り自由です。

・チャパティ(全粒粉の薄焼きパン)

そして、このチャパティがまた美味しい。豊潤な小麦粉の香りが感じられます。流石。目の覚めるインド料理、ごちそうさまでした。

落ち着いた雰囲気の店内です。

キッチンが見渡せるようになっております。皆様コチラを向いてくれました。

インド料理店の方は気さく(フレンドリー)な方が多いようです。

「アーンドラ・ダイニング」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

・キングフィッシャー ¥710

乾杯!

閉店)ジャイヒンド|豪華!カレーセット/the 71th day

こんにちは、トリプルです。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメグログ、”銀座6丁目美食日記”71日目です。本日は(も)、カレーです。最近カレーが恋しい日が多いようです。

場所は銀座5丁目、昨日で惜しまれつつ一時閉店した松坂屋さんの向かい。ファイブスタービルの4階です。
ジャイヒンド
みずほ銀行と三井住友銀行の間のスリムなビルです。本日は夜お伺いしております。こちらをオーダーしました!

・ジャイヒンド タリ ¥2,650

カレー3種類、ナン、サフランライス、タンドリーチキン、シークカバブ、ライタ(ヨーグルトサラダ)、サラダ、パパド、アイスクリーム、さらにはドリンクまで付いた全12品!ゴージャスなセットです。

左から・キーマカレー、サグチキンカレー、海老バターマサラカレー
>
中央の、緑色のサグチキンは、ボイルしたほうれん草100%ベース。少しの青臭さを感じれて、美味しい。ナンが進みます。トマトベースのさっぱりとしていて、まろやかな海老カレーもなかなか。満足なカレーたちでした。

比較的、あっさりとした味わいのナンやタンドリーチキン。

量が多いので、丁度良いのです。

・アイスクリーム

ちょっとスパイシーで美味しいです。かなり胃が限界に‥‥。ごちそうさまでした!

インド的アットホームな雰囲気の落ち着ける空間です。

秋葉原や笹塚にも同じ名前のお店があるようです。

ビールがエビスなのも嬉しい所。

お立ち寄りの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。