矢場とん|名古屋名物、味噌カツと言えば!/the 45th day

こんにちは、トリプルです。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ”銀座6丁目美食日記”、45日目です。

前回、名古屋名物”ひつまぶし”を頂きましたが、その流れで本日は”味噌カツ”。

東銀座にある”矢場とん”さんにお伺いしました。

名古屋では知らない人がいないとまで噂される名キャラ”ぶーちゃん”がお出迎え。

“ヒレ味噌カツ定食” ¥1,680

ご飯はおかわり自由です。


とんかつ×味噌、とんでもなく濃厚かと思われがちですが、しっかり調整されております。

矢場とんの味噌は一年半熟成させた天然醸造の豆味噌を仕様。

甘辛くてコクが有り、とても美味しいんです。

個人的にはカラシをちょっと付けて食べるのが好き。キャベツも味噌ダレで食べます。

“矢場とん汁”+¥157でみそ汁から変更可能です。

器がけっこう大きめ、量たっぷり。

寒い季節に、とん汁最高です!

“串ロース味噌かつ”¥136

昔(名古屋の矢場とん)は、こんなメニューあったかな?と思いオーダー。

ちょっと量が足りないって時に丁度良いサイズでした。

6年振りの矢場とん、やっぱり味噌カツは美味しかったです。ごちそうさまでした!

1階はカウンター。2階はテーブル席みたいです。

“ぶーちゃん”グッズも販売してます。
>

“矢場とん”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

場所はコチラです。

ひつまぶし備長|これが食べたかった!/the 44th day

こんにちは、トリプルです。

銀座の美味しい飲食店を巡る”銀座6丁目美食日記”、44日目です。

1月2日に名古屋のひつまぶしの有名店”あつた蓬莱軒”に行ったのですが、開店前で既に3時間待ち!

という訳で泣く泣く断念しましたので、本日は”ひつまぶし”です。

場所は、東急ハンズが入っているビル、マロニエゲートの12階。

“ひつまぶし 備長”さんにお伺いしました。

店頭には巨大な”ひつまぶし”の書。わかりやすい!

とりあえず…

“肝焼き” ¥880

栄養満点のうな肝。程よい甘さと、ほろ苦さが堪りません。

お酒が欲しくなります。

“上ひつまぶし” ¥3,980

上は鰻一匹分。お吸い物と漬物が付きます。

まずは、そのまま頂きます。

久しぶりの蒸さずに焼いた関西風の鰻。

おひつを開けた瞬間、香ばしい香りが。

そした備長炭で焼き上げる、カリッ!パリッ!と体の芯に響く食感。美味しいです。

脂の乗りと、コクのある甘辛いたまり醤油も最高です。

二膳目は、薬味を加えて。

さらし葱と鰻の歯ざわりのハーモニーが素敵。

三膳目は、熱々のお出汁をかけて、うな茶漬け。

間違い無しの美味しさですね。

そして、残りはお好きな食べ方で。個人的にはプレーンなひつまぶしが一番好きです。

久しぶりの、そして悲願の関西風鰻に大満足です。ごちそうさまでした!

本日までが松の内。お正月よ、また来年。

和風なインテリアも素敵でした。

12階ですので、窓側の席からの眺めが爽快です。
< “ひつまぶし 備長”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

東京でちゃんとした”ひつまぶし”を食べられる貴重なお店です。

場所はコチラ。


お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。