不二家レストラン 数寄屋橋店|銀座のペコちゃんファミレス/the 462th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」462日目、本日は洋食、ペコちゃんでお馴染みの「不二家レストラン 数寄屋橋店」にお伺いしました。

場所は銀座4丁目、数寄屋橋交差点の銀座クリスタルビルの2階。
不二家レストラン 数寄屋橋店
ビル上の特大ネオン看板は、銀座のランドマークとなっています。1階の不二家はケーキなどを販売しているテイクアウト専門店、外のエレベーターで2階に上がります。

ファミレスでもお馴染みのドリアやナポリタンなども惹かれますが、本日は・あらびきビーフハンバーグステーキ&店仕込み海老フライセット ¥1,490 をオーダー。
あらびきビーフハンバーグステーキ&店仕込み海老フライセット
予想を裏切らない見た目、そしてスタンダードなお味で落ち着きます。海老フライもプリッと歯ごたえがあり美味。

せっかくなのでデザートもオーダー。色々種類のあるパフェから季節限定の・渋皮栗のモンブランパフェ ¥990 をお願いしました。
渋皮栗のモンブランパフェ
内容は渋皮栗、イタリア栗のマロンペースト、バニラアイス、カシスジャム、フィヤンティーヌ、クリーム、コーヒーゼリーなどベーシックな構成。アーモンドとパイ生地が入っているのにほっこりしながら大変美味しくいただきました。

 ・イタリアンショートケーキ
イタリアンショートケーキ
ドーム状の変わった形で、こちらが不二家の名物ケーキというのは初めて知りました。 ボリューミーで、中までクリームたっぷりですが見た目よりはさっぱりといただけます。イチゴもバランス良く入った上等なショートケーキという印象です。

最後はセットの・コーヒー ¥440をいただきゆっくりさせていただきました。
コーヒー
賑やか過ぎず、落ち着き過ぎず、これくらいが丁度良いのかもしれません。ハンバーグ、海老フライ、パフェと子供の頃憧れていた洋食メニューがいただけた夢心地のランチでございました。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。
不二家レストラン

キッチン大正軒さん-全て許容の老舗洋食店/the 174th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、174日目、本日は洋食です。“キッチン大正軒”さんにお伺いしました。巣鴨の老舗の精肉店の直営みたいです。

場所は有楽町駅の目の前の“東京交通会館”の地下1階でございます。
tai4
交通会館は完全に風景の一部と化しておりますが、昭和な雰囲気いっぱいの、なかなか侮れない建物でございます。 地下1階は趣のある飲食店街です。

目指す場所は、いつも行列が絶えない人気ラーメン店の“麺屋 ひょっとこ”さんのお隣でございます。
tai3
使い込まれたお世辞にも綺麗とは言えない店内はカウンターとテーブル席が1つ。激狭です。お会計は先ですので、外に貼ってあるメニューで予め選んでおくとスムーズです。

17時15分頃入店したとき先客はいませんでしたが、続々とお客様が。狭い店内あっという間に満席でした。ちなみに、お水もセルフでございます。メニューが多く迷いましたが、本日はコチラをお願いしました。

“チキンカツカレー” ¥950
tai1
5分ほどで到着。この愛想の無い盛り付けが、このお店には合っております。大きいチキンカツが2つ。やはり無造作にカレーとご飯の間に配されております。

一口食べて驚き。美味しい!サックサクの衣に、厚みがあり程よいカツの弾力。素晴らしいです。 使用しているというキャノーラ油(店内に体に良い理由の書いた紙が貼ってあります)については、体に良い悪いと賛否両論あるようですが、何といっても美味しいのだから仕様がないのです。

カレーは甘くて辛い、古き良き雰囲気。豚肉がたっぷり入っております。後味も悪くないですね。キャベツは太めの千切りで、バリバリ食べます。満腹中枢が刺激されて丁度良いのかもしれませんね。 ごちそうさまでした。

チキンカツが印象的でしたので、次の日もお伺いしました。

昨日より遅い17時30分過ぎに到着したのですが、何とまだ営業されていない!聞いてみると「なるべく17時30分前には開けるようにしているが、特に決まっていません。済みませんね。」と、全然済まなさそうにおっしゃいます。それでも全然嫌な気分にならないのは、昭和38年創業の貫禄でしょうか。店内で少し(30秒くらい)待たせていただいた後すぐ開店。こちらをオーダー。

“ミックスA定食 メンチカツ、アジフライ、エビフライ” ¥1,000
tai5
味噌汁、ご飯(少なめで注文)付きです。 何と、唐揚げが1個付いているのがテンション上がります。 大きいアジフライとメンチカツがインパクト有り。

tai6
メンチは最大限にサクサク感を楽しめようにか、厚みは薄くて面積は広いです。 玉ねぎたっぷりでさっぱりとしており、美味。しかしこのサクサク感は病み付きですね。ごちそうさまでした。

本日もその後、続々とお客様が。 食べて早々に退散しましたが、店を出る時の2人の女性店員さんの「ありがとうございました〜」はとても愛想が良い。 ツンデレの見本ですね。再訪したくなる原因の1つではないでしょうか。 またサクサクしに伺います。素敵なお店でした。

場所はコチラです。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。

みかわや|銀座の真ん中の洋食店/the 67th day

こんにちは、トリプルです。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ”銀座6丁目美食日記”、67日目です。

本日は洋食です。

銀座4丁目で60年以上の歴史を持つ”みかわや”さんにお伺いしました。

銀座三越新館の1階が入口です。

まずは、こちら。

“コーンポタージュ” ¥1,500

シンプルなスープ。

喉越しも良く美味しいです。

続いて、ソースとタルタルソースが運ばれます。

こちらの料理のためです。

“天然活け車海老のフライ” ¥5,200

大振りの車海老を丸ごとフライした贅沢な見た目。

帆立フライとサラダ付きです。

歯ごたえのよいサクサクした衣に、締まった身の海老。

海老を引き立てる、あっさりとしたタルタルソースも交換がもてます。

頭の中まで食べられます。

“糠漬け”

お口直しに美味しいです。

“コーヒー” ¥800

嬉しいお代わり自由。

美味しい洋食、ごちそうさまでした。

1階、レトロでゴージャス感溢れる歴史を感じる内装です。

2階もあります。

“みかわや”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

場所はコチラです。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。

閉店)シチューとカレーの専門店 銀座 古川|品位あふれる美味しい洋食/the 39th day

2017年8月追記)2015年9月にニューメルサからエグジットメルサに名称変更しましたが、7階には変わらず「銀座 古川」有り。

ランチタイムを逃してしまい早18時、しかも金曜日。普通にご飯だけ食べられそうな店は多くありません。そんな訳でこちらにお伺いいたしました。ホール担当の方は女性ばかり、今日は古川さんもいらっしゃり、ホッと一息安心できる雰囲気です。暑い日にはサービスで提供されるアイスティーも特別美味。

本日は・ヒレカツカレー ¥1,500(w/o tax)をご飯少なめでお願いしました。

そしていつも通りトスサラダを・スペシャルサラダ +¥450に変更。

このサラダは盛り盛り、スモークサーモンや生ハムも乗っておりお得感有りです。 ちょっとドレッシングかけ過ぎな気がしましたが、ボリュームに満足。

15分ほどでカレーも到着。

今まで頼んだカレーはご飯とカレーが別々だったのですが、こちらは一般的なライスカレー。 具は玉ねぎたっぷり、ルーは甘辛でとても食べやすいお味です。 薄めのヒレカツもサクサクで美味しくいただきました。

料理も美味しいですが、お店の雰囲気、スタッフの方々に癒されます。どうかいつまでもお元気で。 またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

以下2012年11月記載

こんにちは、トリプルです。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、39日目です。本日は皆大好き、ザ・シンプル洋食です。

銀座ニューメルサの7階「銀座 古川」さんにお伺いしました。

14時頃にお伺いしたのですが、4名ほどが待っていらっしゃいました。流石、有名店です。 本j地右派メインディッシュ、セットコース(小鉢2品、デザート付+¥1,300)をオーダーしました。

・サラダ

マヨネーズがかかったシンプルサラダ。

小鉢・カニクリームコロッケ 
熱々サクサクです。何故クリームコロッケは懐かしいご馳走の味がするのでしょう。子供の時、普通のコロッケのワンランク上がクリームコロッケという認識だった記憶が。間違いの無い美味しさです。

小鉢・シーフードのマリネ

タコ、海老、イカ、ホタテ、キュウリ、オリーブなどなど具沢山のマリネ。 程よい酸味で、食べやすいお味です。

メインデッシュ・海老フライとドライピラフ クリームカレー添え ¥2,600

銀座 古川さんの名物料理の1つ。オブジェのような斬新なスタイルが素敵、その独特なビジュアルから「スケキヨカレー(from 犬神家の一族)」とも呼ばれているのだとか。 海老フライは衣が薄くカラリとしており、身は瑞々しくプリプリ。ご馳走です。ドライピラフ(カレー)も、スパイシーでコクがあり美味しい。

・クリームカレー

特製チキンブイヨンをベースに32種類のスパイスが効いた欧風カレー。 運ばれて来た時は、グツグツと煮えたぎっています。具はございません。マイルドな優しいお味で、これだけでも全然食べられます。ドライピラフだけで食べるもよし、海老フライやピラフにカレーを掛けて食べるも良し。好みで色んな味が楽しめます。

ドライピラフ(カレー)に、クリームカレーを掛けるという発想に脱帽。しかし、クリームカレーを掛けるとピラフの味が少し優しくなって、不思議と美味しいんです。

デザート・アイスクリーム マンゴーソース添え

濃厚なお食事のあとの、さっぱりデザートは癒されます。

・コーヒー ¥350


洋食屋さんのコーヒーは熱すぎるくらいが丁度良い。レトロなカップ&ソーサーも良い感じです。お腹いっぱい食べ過ぎました。ごちそうさまでした!

和やかな雰囲気の店内です。

風格と趣があり、老舗というイメージがありましたが、まだ11年目(十分凄いですが)なんですね。

宝塚出身という古川百合美さんの懇切丁寧ながらもフレンドリーな接客も素敵でした。

溌剌として、美味しいお料理とともに元気づけられます。ありがとうございます。

「銀座 古川」さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ちよりの際はぜひ、トリプル銀座にも遊びに寄って下さいませ。