ジャッジョーロさん-名物!山盛りハーブサラダ/the 186th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、186日目の本日はイタリアン、“ジャッジョーロ-GIAG GIOLO”さんにお伺いしました。

世界最古の薬局として800年もの歴史を誇る“サンタ・マリア・ノヴェッラ”さんと同系列の健康志向のレストランのようです。

場所は銀座7丁目、 中央通りから2本東側の通り沿い、“デュープレックス 銀座タワー7/10”の地下1階です。
gia12
外には小さいメニュー表が出ておりますが、初めての方にはわかりにくいと思います。1階はスペイン料理店の“スペインクラブ”さんで、オレンジの壁が目印です。

階段を下りた薄暗い空間には、お香の香りが漂い、何故か額縁にはお地蔵様の写真が。何とも妖しげなのです。
gia11
重たいドアを開けると、店内で引き続き薄暗い。高級感とも違う、独特の雰囲気を醸し出しております。やはりお客様は女性がほとんどのようですね。

平日のお昼はサラダランチが¥1,620からございますが、本日は“Botticelli-パスタランチ” ¥2,160をお願いいたしました。

まずはコチラから。

“15種類のハーブサラダ” 大盛り+¥324
gia4
こちらの名物ともなっている山盛りサラダ。 噂には聞いておりましたが、実物はより壮観で美しく思わず「おぉ〜。」と声が出てしまうほど。緑の山に、ニンジンの橙、ラズベリーの赤、ブルーベリーの紫が栄えますね。

ハーブの種類は全然わかりませんが、ワサビナ、ミントなどのクセのあるハーブも程よくブレンドされており、飽きがこないように考えられているようです。ドレッシングも主張がなくて良いです。

gia5
サーモン、トマト、アボカドなどのトッピングも+¥300で可能。本日は“パルマ産22カ月熟成プロシュット”を追加しました。こちらが上質感があり美味。ほどよい塩味がサラダのアクセントとしても最適。分量が1枚ではなく、2枚だったらなお最高でしたね。「お箸の方が食べやすいですよ」というアドバイスを受け、お箸で一心不乱にいただきました!もちろん美味しいのですが、それよりも体に良くて唸るほど食べたという満足感がございます。

“フォカッチャ”
gia2
オリーブオイルを付けていただきます。ほんのり暖かくて美味しいです。

“濃厚こだわり卵のカルボナーラ” +¥500
gia7
上にカリカリのベーコン、そして胡椒によるシンプルな味付け。名前の通りのみっちりとした密度の濃い卵味で美味!やや太めのパスタが、ソースとの素敵な調和を見せておりますね。ボリュームもあり、サラダと含めて大満足です。

最後は小菓子とコーヒーで。ごちそうさまでした! 
gia8
料理も美味しく、野菜好きな方には受けること間違いのないお店ですね。ハーブサラダは1食の価値がございますよ。

“ジャッジョーロ”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

場所はコチラです。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。
gia10

アルマーニ リストランテさん-全てが上質/the 164th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、164日目です。2015年1店目の本日はイタリアン、“アルマーニ リストランテ銀座”さんにお伺いしました。ご存知ジョルジオ・アルマーニ氏が経営しております。

場所は銀座5丁目、晴海通り沿いの“アルマーニ銀座タワー”の10階でございます。
ar15
タワーの外観は竹をイメージていますが、店内も同様。

ar14
壁面を覆う竹の葉模様のパネルが特徴的。照明はかなり暗めで、テーブル、カトラリー、ナプキンなど全てアルマーニオリジナルで非常に上質感がございます。

夜のコースは¥10,000、¥15,000、¥20,000の3種類、本日は“COLLEZIONI” ¥20,000(サ別10%)をオーダーいたしました。 まずはコチラから。

“18〜24ヶ月熟成ジベッロ産クラテッロ ニョッコフリット モデナ産35年物バルサミコを添えて”
ar1
生ハムと薄い揚げパンであるニョッコフリットのコンビはモデナの名物料理だそうです。 テーブルにて、年代物のバルサミコ酢をかけていただき完成。 目の前で、瓶から零れでた瞬間、素晴らしく濃密で芳醇な香りが。 バルサミコと絶妙なハーモニーの生ハムは、しっかりとしたボディで噛むほどに肉の旨味が広がります。美味!

パンは4種類の提供。
ar2
どれも個性があり美味しい。

“スペインラマンチャ産サフランとアクエレッロ社製オーガニックカルナローリ米のリゾット ヤリイカの墨煮”
ar3
超絶なリゾットでございました。 まずお米がとんでもなく美味しい。べと付きは全くなく、完璧なアルデンテ。 サフランとスープにも使用されているらしいヤリイカの端正な香りが最高です。

“伝統的なトルテッリ 松茸風味のブイヨンに浮かべて”
ar5
テーブルでポットからブイヨンを掛けて完成。 こちらも香りが素敵。パスタの中は牛、豚、鶏が全て入ったミンチ。

“国産伊勢海老のロースト ビスクのソース菜の花”
ar6
新春らしく見た目がゴージャスな逸品。 海老の出汁が染み出たソースが良い。

“備長炭で炙ったA5和牛ロース肉 季節の野菜を添えて”
ar7

“レモンとイチゴのズグロッピーノ スプマンテと共に”
ar10
テーブルにてFERRARIのスプマンテを掛けて完成。 レモンが爽やかな口直し。

“メロンとミントのサラダ パッシートゼリー バニラジェラート”
ar11

最後はコーヒーで。
ar12
ごちそうさまでした!

特に前半のハム、リゾットは凄かった!他のお料理も見た目も美しく上品に仕上げられており、良い満足感がございました。 イタリア人の方のサービスはとてもスマート。全てにおいて上質感のあるレストランでございました。

“アルマーニ リストランテ”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

場所はコチラです。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。