2019年8月追記)銀座らしいクラシックな雰囲気、上質で落ち着いたサービスなどとても好みの喫茶店です。
まずは軽食、本日は初めて・キッシュ、コーヒーセット ¥1,400(w/o tax)をオーダー。
ベーコン、トマト、玉ねぎ、ナス、ズッキーニを使った自家製キッシュ。厚みもなく思ったより小ぶりでしたが柔らかい甘味、酸味、苦味のバランスとフワフワ食感で美味しいです。小腹が空いた時にちょうど良いボリュームです。 もちろんデザートもいただきます。
まずは季節限定の・スィートネクタリンのタルト ¥600
今まで食べた記憶がないフルーツ、ネクタリン、山梨県産で和名はズバイモモ、産毛の無いつるっとした桃だそうです。 甘味と程よい酸味が暑い季節に心地よく中にもちゃんと入っていました。優しい甘味のアーモンド生地と生クリーム、ちょっと懐かしさを感じさせる絶妙なバランスは、添加物を使用せず、良い素材を使用しているからかもれません。 そんな訳でもう1個ケーキをいただきます。
ケーキ並んだのプレートを見せていただきますが、やっぱり食べたいシュークリーム。いつもはハーフ&ハーフですが、本日は・シュークリーム ゴルゴンゾーラパフ ¥380 を選択。
見た目からしてエレガントで、落ち着いた色合いと舌触りのクリームはボリュームたっぷり。チーズの香りはそこまでではなく、生クリームとしては塩味強めで甘さ控えめ。スィーツっぽい感じはあまり無いですが食べ応えもあり美味。とはいえ次はハーフ&ハーフを頼むと思います。
最後はお代わり無料が嬉しい・コーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。
BGMはクラシック、空間、サービス共に上質で、やっぱりとても好きな空間でした。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!
以下2014年10月記載
銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、149日目です。本日は喫茶店です。1947年創業の老舗「銀座ウエスト 銀座本店」に(今さらながら!)おうかがいしました。銀座のお土産としてリーフパイ、シュークリームなどはあまりにも有名です。
贈答用にお菓子を購入したことはあるのですが、喫茶室は初めての利用です。
場所は銀座7丁目、外堀通り沿い、お隣は泰明画廊さんです。
鉢植えの花が感じよく並んでおり、リーフパイや生ケーキなどを販売しております。
上品な応接間のような店内は、かなり奥行きがございます。
最初は素敵なお家に招かれたように背筋がピンッといたしますが、すぐに雰囲気にも慣れ、ゆったりと、ほどよい緊張感をもって寛げるようになります。
ウエストさんは実は平日は朝9時から夜11時まで営業しております。特にモーニングセットのようなものはなく通常メニューですが、軽食が充実しておりますので優雅な朝を楽しめます。まずは、こちらから。
・コーヒー ¥864(軽食注文で +¥324)
まずはコーヒーが登場。ブルーマウンテンを主としたオリジナルブレンドで、日本人好みの優しい味わい。お代わりは無料なのですが、とても飲み口が良いコーヒーです。
・トーストハムサンド ¥1,512
サクサクのトーストに、非常にジューシーで肉厚なロースハムが何層もサンドされております。食べ応えありますね。無添加の上質なハムを使用しているため、後味は思ったよりさっぱりです。
・フレンチトースト ¥972
一風変わったフランスパンのフレンチトーストです。しっかりした感じかと思いきや非常にしっとり柔らか。卵液にじっくり漬け込んであるのでしょう。甘みはほとんどございませんので、自然な甘みのメープルシロップを掛けていただくと美味。見た目はかなりのボリュームですが、とても軽く仕上がっているため難なく完食です。
続いてスイーツ!
本日は17種類の中から選べました。迷いに迷ってこちらをセレクト。
・マロン ¥453(軽食注文で +¥324)
秋らしく和栗のケーキ。和栗の周りはチーズクリーム、スポンジ、表面はプラリネにひとひらの金箔が美しいです。甘さは控えめで、中身のしっかり詰まった、ざくざくしたケーキでございます。
続いてコチラ。
・シュークリーム ハーフ&ハーフ ¥410(軽食注文で +¥324)
カスタードと生クリームのハーフ&ハーフ。見事な佇まいのシュークリームでございます。生地はフワフワ、そして中身はたっぷり、一般的なものの倍は詰まっていそうな印象です。こちらも上品な甘さで、大満足な食べ応え。ウエストのシュークリーム最高。美味しいです。
老舗らしい美味しいコーヒー、そして堂々とした料理の数々、堪能いたしました。ごちそうさまでした。