G3さん-素晴らしい一日の初まり/the 231th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”231日目、本日は銀座で美味しい朝食がいただけるお店”G3-ジースリー”さんにお伺いしました。

銀座2丁目の”レオニダス”さんが入っているビル、入り口は喫煙所を抜けたところにございます。
g39
モーニングの営業時間は8:00-11:00です。

綺麗な階段を降り、お洒落なドアを開けるとカウンターのみの店内。夜はバーとして営業しているだけに、とても素敵なムード。
g36
そして全席禁煙。喫煙所を抜けてきただけに嬉しさも倍増。

モーニングセットはA.トースト B.自家製ロールパン C.ヘルシーシリアルの3種類で全て¥700、メニューはBの自家製ロールパンが一番目立つデザイン。きっとBがお勧めであろうと推測し、それをお願いいたしました。「自家製」というのがポイントです。

マスターお一人で営業されており、最初に「時間がかかりますが大丈夫ですか?」とお声がけがあります。 非常に丁寧に作業していただき、15分ほどでの提供。

“自家製ロールパン” ¥700
g31
サラダ、ヨーグルト、バター付き。オーブンでフワフワに温められたロールパン2つ。 外はパリパリ、中はフワッと綺麗に仕上がっています。

g35
中がほんのり赤いのは何とトマトジュースを練りこんであるから。バターの風味もすこぶるよく、バター無しでも十分美味!

ちなみに別の日にお伺いして注文した”A.トースト”はこちらです。
g311
こちらもカリッと焼かれており、美味しくいただきました。

サラダも新鮮でボリュームもよく、イチゴ、バナナ、キュウイが入ったヨーグルトも素敵です。
g32
ヨーグルト用にとハチミツ、砂糖も用意していただけます。

最後はとても美味しい”ビターコーヒー”で。
g34
コーヒーはマイルドも選べ、ネルドリップで一杯一杯丁寧に。ありがたいです。

ランチも男性だと物足らないかもしれないボリュームということですがハンバーガーなどが¥600でいただけます。バンズは自家製ということで、こちらも期待できそうです。

気遣いの素晴らしいマスターの柔らかさも心地よく、ゆっくりと美味しいご飯が食べられて大満足!お店を出るときの「いってらっしゃいませ。」も気が利いている。良い1日の始まりです。

ちなみに店名の由来は年配の男性3人で初めてからだとか。面白い!またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際は是非トリプル銀座にもお立ち寄りくださいませ。
g37

セントル ザ ベーカリーさん-説明不要の食パン専門店/the 204th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、204日目は食パン専門ベーカリー。食パンを買うための行列がすでに名物ともなっている”セントル ザ ベーカリー”さんにお伺いしました。

こちらの紙袋を満足そうに持っていらっしゃるお客様も多く、憧れておりましたが、行列に阻まれなかなか行く機会に恵まれず。本日、やっとお伺いすることができました!

場所は銀座1丁目、外堀通り近く、東京高速道路の高架下”紺屋ビル”の1階です。
cent7

せっかくなので、パン以外のメニューもお願いしてみました。 まずはこちらから。記載は税抜き価格です。

本日のサラダ “ニソワーズ-ニース風サラダ” ¥1,200
cent3
巨大です!3人でシェアして丁度良いくらいの分量。 注文の際「多いですけど、よろしいですか?」と確認されるのも納得!具はトマト、ゆで卵、アンチョビの塩漬け、ツナ、ポテト、オリーブ、パプリカ、キュウリ、レタスなど種類豊富。混ぜていただきます。突発的に塩辛いアンチョビは存在感がありました。美味しいサラダでした。

続いてコチラ。

“フルーツサンド” ¥1,700
cent1
cent2
中身はマンゴー、キウイ、バナナ、フランボワーズ、オレンジ。 カスタードとマスカルポーネチーズもたっぷりです。 北海道産小麦のゆめちからを使用した食パンはフワフワですがしっかりコシがありますね。

耳もご馳走です。一緒に持ってきてくれるのですが、甘くてとても美味でした。
cent6
牛乳が欲しくなりましたね(瓶の牛乳も販売しています)。

最後は美味しい”コーヒー” ¥800 で。
cent5
カップ大きすぎ!嬉しいですけどね。

12時頃にお店を出たのですが、3種類ある食パンのうち1種類はすでに品切れ。土日は行列必至でございます。食パンの食べ比べなどもできるレストランは予約もできるようですので、是非チャレンジしてみてください!

場所はコチラです。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。

アメリカン&NOA CAFEさん-銀座でモーニング/the 171th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、171日目です。本日は銀座でモーニングがいただけるお店を2店ご紹介いたします。

まずはボリューム感溢れるサンドイッチで有名な喫茶店“アメリカン”さんにお伺いしました。

場所は銀座4丁目、昭和通りの歌舞伎座を挟んで1本西側の通り沿いでございます。
ame1
陽気な緑色のオーニングテントには大きく“SANDWICH”の文字が。朝7時30分から営業しているそうです。

店内はアメリカンや佐賀のポスターや佐賀のサッカーチーム?のユニフォーム、注意書き付きのご主人の似顔絵などが壁、天井を埋め尽くすほどで、BGMとともに賑やかな雰囲気です。

モーニングはサンドイッチは無く、各種ドリンク¥400、食パン¥100、サラダ¥100から好きなものを選択いたします。 初めてですので、フルセットで注文いたしました!
ame2

ドドンと3cmも厚さがあろうかという食パンが2枚(ジャム、バター付き)。
ame3
ついつい見間違いかと目をこすってしまいそうでした。 思わず後ずさりしてしまいそうな、ボリュームでございます!茶碗に入った山盛りの卵サラダの下にはポテトサラダ。 量だけで考えると¥100とは激安です。

大きなカップに入ったアメリカンコーヒーは朝にもぴったりで美味。バターを塗ったり、玉子サンドにしてみたり。。。頑張って完食いたしました!昼ご飯抜きでも全然OK。銀座にあっては希代なお店であることは間違いございません。

場所はコチラです。

続いては美味しいワッフルが名物という“NOA CAFA-ノア カフェ”さんにお伺いしました。
noa7
場所は銀座5丁目、中央通りから1本東側の通り沿い“ニュー銀座ビル10号館”の地下1階です。AM8:00から営業しております。

階段を下りて右側が喫煙、左側が禁煙席です。長い廊下を挟みますので完全なる分煙となっております。 本や新聞を読むのにも暗過ぎず明る過ぎず最適な明るさの店内。
noa1
メロンの皮のような網目状の意匠が特徴的です。 お洒落過ぎず、野暮過ぎず、綺麗過ぎず、狭過ぎず、親切過ぎず、冷淡過ぎず、時間を潰すのには色々と丁度良過ぎる雰囲気でございます。

“モーニング&ランチサービスセット” ¥496に “日替わりのスープ” ¥162を追加でオーダーしました。メインはワッフルとトーストから選べます。本日はワッフルを選択しました。
noa4
サラダは大根、人参、レタス、水菜。意外としっかりとしております。

noa3
四角いワッフル2つに、バター(アイスと思って食べてしまい驚きました!)とメープルシロップ付き。 サックリ感が何とも嬉しい感じです。 小麦粉と牛乳だけで作っているそうで、とても優しく柔らかいお味。 それだけにメープルの甘さとバターの塩気が良く合い、コーヒーとの相性も抜群です。

“泡立ちコーヒー”
noa5
普通のブレンドより苦味のあるコーヒーです。美味しいですね。 選ぶドリンクによっては追加料金が発生いたしますのでお気をつけ下さい。

こちらのセットは平日は13:00までオーダー可能。 お昼の食事には少ないかもしれませんが、朝には十分過ぎるボリュームです。 朝はお客様も少なく、ゆっくり読書も出来ます。時間潰しに最適な非常に良い空間ですね。 スタッフの方の笑顔と距離感もナイスでしたよ。ごちそうさまでした!

場所はコチラです。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。

新世界グリル 梵|これが噂のヘレカツサンド!/the 57th day

こんにちは、トリプルです。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ”銀座6丁目美食日記”、57日目です。

本日はサンドイッチ。“新世界グリル 梵-ぼん”さん“新世界グリル 梵-ぼん”さんにお伺いしました。

大阪 堂島が本店みたいです。

カフェっぽい感じの外観。

ランチメニューは1,000円の”ハーフ”と2,000円の”一人前”のみです。

“サラダ”

シャキシャキ感のあるシンプルサラダ。

そして、名物。

“極上ビーフヘレカツサンド”

焼きたてサクサクの食パンに分厚いジューシーなヘレカツ。

美味しくないはずがありません!

牛肉なので、軽く揚げているだけ。あっさりとしていて食べよい。

ちなみに、関西ではフィレ肉をヘレ肉と呼ぶので、結果ヘレカツです。

食パンに塗られる鶏ガラベースのソースは、玉ねぎ、にんじん、リンゴ、生姜などの野菜と果物を

使用し、さらにトマトソース、ウスターソースなどを加え1週間煮込んでいるそう。

サイドイッチにして、相当の深みとコクがあります。

こちらが1人前 ¥2,000。けっこうなボリュームです。

30越えの男性、女性はハーフサイズで十分かもしれませんね。

確かに極上なサンドイッチでした。ごちそうさまでした。

コーヒー付きが嬉しいです。

テイクアウトも行っています。

売り切れ次第終了なので、お気をつけ下さい。

詳しくは”新世界グリル 梵”さんのウェブサイトをご覧下さい。

場所はコチラです。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。