“網膜色素変性症の方にも効果有り” 嬉しいお話 vol.10

こんにちは、トリプルです。

当店の検眼で、作製したメガネ、網膜色素変性症の方にも良い効果が有りました。

Yokemura様は、網膜色素変性症のため視力が出にくく、眩しさを感じやすく、

暗くなると物が見えにくくなります。

少しでも見えやすくなればということでご来店頂きました。

実際、試行錯誤してメガネをお作りして、効果が出るかどうか不安もあったのですが、

メガネをお渡しして1ヶ月後、嬉しいお手紙を頂きした。

内容は以下です。

「薄い黄色のレンズのメガネ、遮光メガネ、トリプルさんのメガネと3つを掛け比べると、

見え方の違いを感じます。トリプルさんのメガネは色が入っていないのに昼夜共に快適です。

夜のライトや、信号機の色も鮮やかに見えます。メガネを使い分けずに済むようになり、

大変嬉しく、愛用させて頂いております。」

視力が出にくい方は、色が入っていると確かに眩しさは抑えられるのですが、

目に入ってくる光の量は減るので、物が見えにくくなります。

色が入っていなくても、眩しさを抑えられるメガネ。不思議です。

Ms.Yokemura met “LUCKY STAR LSC028L col*Red”.

メガネもとても素敵。

お手紙ありがとうございました。

網膜色素変性症とは
光を感知する網膜の中の色素上皮に異常な色素が沈着し、光の 明るさを感じとる杆体[かんたい]細胞が障害を受ける病気です。

夜盲[とりめ]、視野の 狭窄とともに視力低下が進行します。夜盲の後には徐々に視野狭窄を示します。
(外を歩いていると急に視界に人が飛び込んでくる、人混みで人によくぶつかる、落としたものを探すのに時間がかかる、など)

網膜の中心にある黄斑部に病変が及ぶまでには、長い期間を有するため、末期まで視力が維持されることが多いようです。一般的には進行は極めて緩徐。

夜盲症/とりめ のお客様も見えるようになりました

3ヶ月程前、お客様がフレームを選んでいます時に、
「子供の時から夜盲症で夜は良く見えないんです。」と言われまして、
ただその事に関してはそれ以上の会話もなく私もそれ以上伺う事も無く
いつもどうり検眼を致しました。

高機能検査の結果、視機能に若干の異常が有りましたのでテストレンズ
で矯正結果を試して頂き とても見やすいとご好評で一安心でした。

検眼も一段落したころ外も大分暗くなってきまして、ふと先程の会話を
思い出しまして、テストレンズでの暗い所での見え方が心配で外で確認を
お願い致しました。

暗くなった店の外でテストレンズを掛けたり外したりしていたお客様が
ちょっと大きな声で
「不思議、見える 今迄夜はメガネをしても見えなかったのに
 これ掛けると見える どうして!! 今迄ずっと見えなかったのに??」と

とても驚いていました。

私も夜盲症・夜盲症様症状のお客様の処方は始めてでしたので高機能検査で
夜盲症様症状用のメガネが出来るとは驚きました。

このお客様が先日また店に遊びにこられて「今は此のメガネが離せません。」
と喜んでおられました。

全ての夜盲症症状の方に夜見えるメガネをお作りする事が出来るかは
解りませんが今後もご希望があればトライしていきたいと思います。

注、前記中 夜盲症・夜盲症様症状・夜盲症症状と致しましたのは医学的に
  どこまでが夜盲症か解りませんのでこのように致しました。