銀座梅林 本店|老舗とんかつ屋の自力/the 90th day

2019年2月追記)ビル建て替えのため、すぐ近く金春通り沿いの仮店舗で営業中の「銀座梅林 本店」。仮店舗とはいえ2年近くここで営業されるそうです。入って手前がカウンター席、奥がテーブル席、やや狭いですがカウンター下と椅子下に荷物置きがあるので安心です。

定食に付いていたナポリタンが無くなったのが残念ですが、お目当ては・スペシャルカツ丼 ¥2,000 なので影響はありません。10分ほどで到着。

蓋を開けると半熟目玉焼きが乗った、そそるビジュアル!

お箸で目玉部分を刺激し流れ出る黄身を見ているだけでも美味しいです。

普通のカツ丼はロースですが、こちらは好物のヒレカツ。さっぱりしっとりした柔らかいカツと濃厚な卵黄、溶き卵にやや固めに炊かれたご飯のバランスも素晴らしです。最初にカツ丼に半熟目玉焼きを乗せた方に表彰状。全素材を一緒にいただくと大変美味し。ちなみにご飯は大盛り無料ですが、通常でも多めです。

銀座にとんかつ屋は多いですが、カツ丼を提供しているお店は多くありません。梅林のスペシャルカツ丼、久々にいただきましたが、やっぱり最高です!またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

以下2013年10月記載

こんにちは、トリプルです。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、90日目です。本日は、たまに無性にたべたくなるトンカツです。

昭和2年創業の老舗「銀座 梅林」にお伺いしました。場所は銀座7丁目、中央通り近くです。
堂々とした佇まいの入口
中濃ソース(とんかつソース)、ヒレカツサンドなどを考案した、とんかつ界の重鎮です。

本日は・ヒレカツ定食 ¥2,600を注文いたしました。

ご飯、赤みそ椀、新香付きでございます。

綺麗なキツネ色。そして5cmはあろうかという厚み。

存在感あります。衣は歯ごたえ良くサクサクで、お肉は厚いですがナチュラルで柔らかくジューシーです。美味しいですほのかな甘味も感じられ、ソースを付けなくても全然食べられます。揚げ油は綿実油(めんじつゆ)を100%使用しているため、後味も気持ちがいい。キャベツも細くシャキシャキしており、良いです。ごちそうさまでした。

食べ終わり、ふと回りを見るとかつ丼を食べている人、そしてスペシャルかつ丼とやらを注文する人が多い。気になります。

という訳で後日お伺いいたしました。

・黒豚スペシャルかつ丼 ¥2,250

上に目玉焼きが鎮座し、肉質が良いのがスペシャル。そして、さらに上が黒豚スペシャル。

目玉を割ると黄身がトロリ。美味しそうです!

きっちりと引き締まった肉質、少ない脂身、米の固さなど、とても優秀です。量は多めですが、全然食べられ、やはり後味は良い。人気があるのも納得です。美味しいかつ丼、ごちそうさまでした。

広々とした店内は、カウンターメインですが、テーブル席もございます。

「銀座梅林 本店」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ちより際は是非トリプル銀座に遊びに寄って下さいませ。

閉店)とんかつ割烹 かつぜん|至福のとんかつ/the first day

2018年6月追記)ミシュラン1つ星のとんかつ店、なんと6年ぶりのお伺いです。「銀座6丁目美食日記」はここから始まりましたので、感慨深いお店です。

本日はランチメニューから・九州産黒豚ヒレかつ ¥4,700 をお願いしました。

まずは前菜の・酢の物、きゅうり、ワカメ、クラゲ、海藻麺
シャキシャキコリコリ夏にぴったりの清涼感。お汁も美味しくいただきました。

15分ほどでメインの・九州産黒豚ヒレかつも到着。

シルキーな肉質の棒ヒレかつ。ソース、にんにく味噌もありますが、さっぱりとした上質なヒレは塩でいただきます。 程よく弾力のあるお肉、噛むほどにジョワっと湧き出る肉汁の甘さが素敵。久々の極上ひれかつ、大変美味しいです。


極細千切りキャベツ、味噌汁、やや固めに炊かれたご飯、お新香などサイドも抜かりなく、流石でございました。 次回はカツサンドのテイクアウトをお願いしたいと思います。ごちそうさまでした!

以下2012年2月記載

こんにちは、トリプルです。メガネと関係ない話題も挟んでいきます。銀座6丁目の美味しいお店を紹介していく企画「銀座6丁目美食日記」、始めました。微力ながら銀座を盛り上げていきたい!と思っています。

縁起もかついで、第1日目は「かつ」です。本日は「とんかつ割烹 かつぜん」さんにお邪魔しました。とんかつ店で唯一ミシュランガイド1つ星の名店です。

場所は銀座6丁目、バーニーズの入っている交詢ビルの4階。分かりやすい。カウンター8席、あと秘密の個室が1部屋のお店です。個室は予約必須。

従来のトンカツ店のイメージをくつがえす(私の勝手なイメージです)、非常に上品で美しい内装です。脂っ気が全くなく美しい。個人的にカウンターメインのお店、好きです。

頂いたのは、鹿児島産黒豚ロースかつ。とんかつ、ご飯、前菜3種、お味噌汁、お新香のセットです。お新香も、塩辛くなく、シンプルに野菜のお味が引き立てられていて、とても美味しかったです。

このお新香をつまみに、お酒を飲みたくなりました。

そしてメインの・鹿児島産黒豚ロースかつ

清潔感のある、薄い色のキレイな衣。カツが、縦だけではなく横にも1回、切られていることにお店の優しさを感じます。

厚めのお肉ですが、非常に柔らかいことに驚きました。

サクサクの衣と、肉の旨味、さらにジューシーで甘のある脂身のハーモニーが素晴しいです。とんかつ好きの私も納得の美味しさ。とんかつに付けるソースも、シンプルなとんかつソースと柚子にんにくソースがあります。一緒に付けて食べるのも有りです。にんにく好きの私は柚子にんにくソースが好きですが、なにせ接客業ですので、仕事がお休みの時しか、食べられないのが無念。

店主のお父さん。陽気です。

お店の皆様の接客、雰囲気も素晴しく、ゆるりとした良い時間を過ごすことができました。「割烹」の名にふさわしい至福のとんかつ屋さんです。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際は是非トリプル銀座にもお立ち寄りくださいませ。