兜 銀座店|ラグジュアリーな個室で美味しい焼肉ランチ/the 693th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」693日目です。本日は2021年11月に焼肉「兜 銀座店」に最近始められたランチにお伺いしました。

場所は銀座8丁目、コリドー通り添い。
兜 銀座店
外から見ると狭そうですが、全席個室で、部屋数も多いようです。

ランチメニューは焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼きの三本柱。
兜 銀座店
本日は一番リーズナブルな限定10食・A5極上佐賀牛 贅沢切り落としのKABUTO御膳 ¥1,320 をいただきました。

・サラダ
サラダ
焼肉店らしいごま油ドレッシングを使用。

・ナムル3種
ナムル3種
焼肉のお口直しに最適。

・スープ、ご飯
スープ、ご飯
ご飯はお代わり自由です。

・A5佐賀牛切り落とし
A5佐賀牛切り落とし
サーロイン、ロース、希少部位などをカットする際に出る提供できない部位を集めたものなので、もちろん大きさはバラバラですが、このボリューム感。

無煙ロースターで焼いていきますが、流石に脂もしつこくなく美味。
A5佐賀牛切り落とし
この内容で、この価格は非常にお得に感じます。

別の日に・極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位 ¥1,980 をいただきました。セットの内容は同じです。

今日の部位は・肩肉
極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位 極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位
野菜、木の子、豆腐もけっこう充実の内容です。

割り下?入った鍋が用意され、その中に具材を投入。
極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位
すき焼きなのに、焼かないという不思議なメニューです。

火が通ったら溶き卵に入れていただきます。見た目は完全にすき焼きです。
極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位
お肉も柔らかくて美味しいですが、やはり本業の焼肉ランチの方に分があるかもれません。

・柚子アイス
柚子アイス
最後はデザートも付いて、リーズナブルで満足感あります。また別の焼肉ランチもいただきにお伺いいたします。ごちそうさまでした!

ランチメニューは未掲載ですが、「兜 銀座店」について詳しくはぐるなびをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座らん月、酒の穴|老舗のすき焼き店と居酒屋が移転オープン/the 673th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」673日目、本日は昭和22年創業の銀座の老舗すき焼き店「銀座らん月」にお伺いしました。

場所は銀座3丁目、並木通り沿い「ZOE銀座」の5階。
銀座らん月、酒の穴
ビルの建て替えのため2023円2月末から休業していましたが、仮店舗にて2023年6月26日から営業再開しています。

仮店舗とは思えない明るく綺麗で広い店内はテーブル席のみ。ランチタイムは賑わっているようで事前予約がお勧め。ランチメニューはしゃぶしゃぶ、ハンバーグ、しょうが焼き、魚の定食などもありますが、本日は大定番のすき焼き重をお願いしました。

・特撰A5和牛すき焼重 ¥2,600
特撰A5和牛すき焼重
10分ほどで到着、サラダ、きんぴらごぼう、冷麺、温玉、漬物付きで彩りも綺麗で営業バランスも良さそう。冷製トマト麺は米粉麺を使用し、もちもちつるつるで爽やかです。

すき焼きの具材はお麩、豆腐、えのき、葱、玉葱、さやえんどうなど。
特撰A5和牛すき焼重
早速温玉を乗せていただきます。柔らかい牛肉と上品な割下の甘み、玉子のコクが加わり美味。下のタレの沁みたご飯と一緒にいただくとまた格別です。

同フロアに同系列の老舗居酒屋「唎き酒処 酒の穴」も移転したので、そちらでもランチをいただきました。ハンバーグ、ミックスフライ、好きな小鉢を選べるお好みランチなどがありますが、本日は第1回全国丼グランプリ金賞受賞、名物メニューのすき焼き丼をお願いしました。

・チーズすき焼き丼 ¥1,250
チーズすき焼き丼
全てのランチメニューに味噌汁、お新香付き。こちらはチーズが乗ったすき焼き丼。具とご飯を別々に提供してもらうことも可能です。

特選A5和牛切り落としと2種類のチーズの美味しい組み合わせ。
チーズすき焼き丼
チーズの味わいが強めなので、美味しい背徳感が味わえます。別のランチメニューもいただきました。

・ミックスフライランチ ¥1,180
ミックスフライランチ
海老フライ、かにコロッケ、アスパラ豚巻きフライ、さらに10種類の小鉢から1種を選べるので肉じゃがを選択。じゃが芋が大きい。

フライは少し小さめですが、さくさく食感の親しみのある揚げ具合。
ミックスフライランチ
最後は暑いコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。もちろん昼からでも種類豊富な日本酒も注文できますので、昼飲みにも最適。内装はモダンですが、銀座の老舗のレストランのサービスは素敵な趣があります。またまたお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「銀座らん月」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座 しゃぶ玄|しゃぶしゃぶ以外も美味しい肉ランチ/the 635h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」635日目、本日は2022年11月1日にオープンしたしゃぶしゃぶ店「銀座 しゃぶ玄」にお伺いしました。

場所は銀座7丁目、数寄屋通り延長添い「東建ビル」4階。
銀座 しゃぶ玄
赤坂で1973年創業、一人しゃぶしゃぶ店の元祖だそうです。照明暗めの店内、テーブル席はもちろん、広めのカウンター席もありますので、お一人様でも利用しやすいです。

ランチメニューは今の所、牛、豚のすき焼き、生姜焼きダ、魚煮付け、カレーなど。何故かしゃぶしゃぶはありませんが、本日は・黒豚すき煮定食 ¥1,500 をお願いしました。

・黒豚すき煮定食 ¥1,500
黒豚すき煮定食
10分ほどで到着、きんぴらごぼう、あおさの味噌汁、ご飯、漬物付きの美味しそうなセットです。

すき焼きは具沢山で白菜、水菜、シメジ、マイタケ、豆腐、しらたき、ゴボウなど。
黒豚すき煮定食
しゃぶしゃぶ店だけあり豚肉も柔らかくて上品。脂が甘いです。小鉢のきんぴらごぼうなども丁寧に作られており、昼からとても満足度の高いランチです。別のメニューもいただきました。

・しゃぶ玄特製ビーフカレー ¥1,000
しゃぶ玄特製ビーフカレー
サラダ、ひじきの煮付け、漬物、福神漬け付き。

ほぼ牛肉という食べ応えのある個体なカレーで、辛くはありませが、程よくスパイスも効いています。
しゃぶ玄特製ビーフカレー
牛肉店ならではの、とても美味しいカレーです。スタッフの方々も明るく良い雰囲気。しゃぶしゃぶランチが登場したらまたお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「銀座 しゃぶ玄」について詳しくはインスタグラムをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座 吉澤さん-非銀座感で味わう絶品すき焼き/the 195th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、195日目。本日は老舗のすきやき・しゃぶしゃぶ割烹、“銀座 吉澤”さんにお伺いしました。

場所は銀座3丁目、中央通りから3本東側の通り沿い”吉澤ビル”の1階です。
yoshiza8
老舗だけあり自社ビル!馬券販売所である”ウインズ銀座”の向かい側です。 モダンなビルの和風なエントランスを開けると、着物姿の仲居さんがお出迎え。まるで旅館のようです。

玄関で靴を脱ぎ、地下1階へ。 案内されたのは、座敷の大部屋”松の間”。
yoshiza1
銀座にこんな贅沢な空間があるとは、驚きです。 飾られた花なども美しいですし、い草の香りは、やはり癒されますね。

本日は、”上すき焼き鍋御膳” ¥2,700 をお願いしました。 “並” ¥1,620 と比べると肉質が良く、量も多いそうです。

yoshiza3
これは美味しそうです!

小鉢はこの時期、美味しいすぎる”水ナスのお浸し”。白味噌がかかっており美味! “豆腐とナメコの味噌汁”もキリッとした赤味噌仕立てで良い。ちなみに、ご飯はお代わり無料ということです。

そしてメインの”上すき焼き鍋”。
yoshiza4
具はしらたき、高野豆腐、水菜、ネギ、玉ねぎ、ゴボウと実家で作るすき焼きとは一味違います。 高野豆腐、ゴボウはなかなか面白いですね。

牛肉はボリュームも多く、さっぱりとしており美味! 品種は松坂牛と近江牛を使用しており、日によってバランスが違うそうです。

割下は少し醤油が強めでしょうか。卵を付けなくても美味しく食べられます。というか量が多いので卵は節約気味でいただいております。

最後は今半流に、残した卵を、残ったご飯に掛けて”卵ご飯”に。
yoshiza6
これがなかなか絶品なのです!デザートの”ピンクグレープフルーツ”と熱いお茶でさっぱりと。ごちそうさまでした。

料理はもちろん、伸び伸びとした空間、広い座敷でいただくという非銀座感が素敵ですね。 限定のハンバーグも美味しいそうでしたので、またお伺いすると思います。

“銀座 吉澤”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

場所はコチラです。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。
yoshiza7