蕎麦 流石|東銀座で蕎麦づくし/the 114th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、115日目です。本日は、たまに無性に食べたくなるお蕎麦です。“蕎麦 流石”さんにお伺いしました。

場所は銀座2丁目、東二ビルの2階。東銀座駅から徒歩5分程度の落ち着いた(わかりにくい)場所にございます。1階は“ピッツェリア イルビアンコ”さんです。

イタリアンを目印にした方がわかりやすいでしょうか。メニュー表が外に出ておりますよ。

1,050円から蕎麦は頼みますが、本日の蕎麦を堪能したいということで“そばづくし”¥4,200を注文いたしました。

 “タコ、菜の花、卯の花、そば味噌”

素材を生かした自然なお味の前菜が期待をもたせます。そして日本酒の誘うそばの実たっぷりのそば味噌が美味しいです。料理の合間にチビチビいけるのが良いです。

“温かいおそば”

こちらのお蕎麦は、全て十割(じゅうわり)そば、そして細いです。のどごしがよく、蕎麦同様にあっさりとしたお汁がとても美味しいです。温かいおそばは特に伸びやすいので、素早くいただきましょう。

“そばがき”

そば粉の味のみですので、濃厚な溜まり醤油とワサビでいただきます。お餅のように粘りがありフワフワです。素朴ですが、風味がとても豊かです。やはり日本酒ですね。飲める体でお伺いした方が楽しめそうです。

“蕎麦サラダ”

茹でたての十割そばと新鮮な野菜に、ごまドレッシングがからみます。清涼感のある引き締まったお味です。お蕎麦とシャキシャキした食感の掛け合いもよいようです。温かいそばとサラダは埼玉県産のそば粉を使用しているそうです。次が最後のそば料理です。

“ひやかけそば”

こちらの名物だそうです。最初はそのまま、途中から梅おろしを入れていただきます。こちらは群馬県産のそば粉使用。細いですが十分なコシ。さらに、おそらく冷たいお汁の効果で喉越しは一際滑らかです。小気味良い薄味で、十分楽しめるお料理でした。

そば湯が無かったのが残念。美味しい蕎麦づくし、ごちそうさまでした。

テーブル席、カウンター、半個室がございます。上品で清潔感があり、女性一人でも立ち寄りやすい雰囲気です。

“蕎麦 流石”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧ください。

場所はコチラです。

大きな地図で見る

お立ちよりの際はトリプルにも遊びに寄って下さいませ。

閉店)割烹蕎麦處 銀座神谷 木挽庵|絶品そば会席/the 24th day

こんにちは、トリプルです。

銀座6丁目の飲食店巡り”銀座6丁目美食日記”、24日目です。

美味しいお蕎麦が食べたいな、ということでお伺いしたのは、コチラ。

 “割烹蕎麦處 銀座神谷 木挽庵”さん。

1階が”BARNEYS NEWYORK”、交詢ビルの4階です。

高級感漂うエントランスです。

入ってしまえば、親切で優しいスタッフの方が案内してくれますので、安心安心。

本日はそば会席”戸隠”¥5,250をオーダーしました。

先付”はもざく”
 
ウナギの変わりに夏が旬なハモも使ったお料理。

ウナギより歯ごたえのあるハモに、太めにカットされたコリコリのクラゲ、

シャキシャキのキュウリなど、味覚と食感、両方で楽しめます。美味しいです。

造り”炙り寿司”

左からマグロ、カンパチ、アオリイカ、甘鯛。

一口サイズの小さいお寿司。若干生ものが苦手な私には嬉しい炙り寿司。

生で食べるよりも、香ります。鼻にも美味しい、とても食べやすいお寿司です。

焼物”マナガツオのネギ巻き”
 
これも美味しい。

上品で、淡白な味わいのマナガツオと、香り良く食欲をそそる焼きネギのコンビネーションが素敵。

お酒が飲みたくなってきます(仕事中なので我慢です)。

“揚げそばがき”

握りこぶしくらいの大きさで、食べ応え有り。

揚げそばがきは初めて食べます。外側の揚げ部分を割ると、熱々でモチモチのそばがきが登場。

揚げたて。サッパリ系のツユも良い感じでした。

“せいろ”

やや太めの挽きぐるみ(殻以外のそばの実を全て挽き込んだそば粉)そば。

出して頂いた瞬間、香しい香りが!良い匂いのする蕎麦って珍しい。

そして、コシが強く、歯ごたえも最高に良い。流石の逸品です!

“かけ”

かなり濃厚なお汁のかけそば。

やっぱり蕎麦が美味しい。外側は柔らかくても、しっかり芯は残っています。

さり気なく入っていたカボスも好き。心も体も暖まる幸せなお味です。

生命感溢れる蕎麦。そば、最高です。

デザート


左から”赤ブドウのゼリー、桃のシャーベット、和三盆のプリン、水ようかん”

まるでブドウを食べているような素材感の高いゼリー、

シャーベットらしくないネットリとした食感のシャーベット、

上品で濃厚なプリン、何の微睡みもなく胃に落ちていく水ようかん。どれもハイレベル。

食後にコーヒーが付くのも嬉しいです。

全ての料理が、美味しい。そしてボリュームも満点。

とても満足感のある、そば会席でした。ごちそうさまでした!

カウンター席は、料理人の方々の姿が見れるし、料理の質問もしやすい。お勧めです。

入り口は小さいですが、店内は広々、半個室など44席あるみたいです。
o0800053412158136850
和モダンな雰囲気もオシャレです。

 “割烹蕎麦處 銀座神谷 木挽庵”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ちよりの際はぜひトリプルにも遊びに寄って下さいませ。