閉店)カイバル|インドタンドール料理/the 126th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、126日目です。本日はたびたびのカレーです。当ブログでもご紹介の南インド料理店“ダバインディア”さん、北インド料理店“グルガオン”さんと同系列のインドタンドール料理店“カイバル”さんにお伺いいたしました。

場所は銀座1丁目、昭和通り沿い銀座一丁目ビルの1階です。歩道橋の前ですので、それを目印にしていただくとわかりやすいです。
khy1

カイバルスペシャル ¥1,500をオーダーいたしました。まずはコチラから。

“骨なしタンドリーチキン、タンドリーカリフラワー、海老の香味焼き”
khy6
タンドリーカリフワラワーは初めてです。コリコリ感は残しつつ、しっかりとした味付けです。海老、チキンもシンプルに美味しいです。レモンを絞り、爽やかなミントソースを付けて食べるとなお美味しいようです。

“本日のカレー3種、ナン、ランス、サラダ”
khy3
なかなかに食べ応えがありそうなセットです。ナンも美味しいそうです。

“海老のトマトクリーム(マイルド・左)、茄子とオクラ(中辛・右)”
khy4
ココナッツミルクの柔らかさとトマトの甘酸っぱさが絶妙な全く辛くないカレー。中辛は茄子とオクラ意外にも沢山野菜が入っております。

“香味チキンカレー(辛口)”
khy5
骨付き、そして骨なしチキンがダブルで入っております。辛口といってもそれほど辛くはありません。食欲をそそる香り。ショウガがよく効いておりますね。チキンの旨味がしっかり感じられる品の良いカレーでした。ごちそうさまでした。

アーチ型の天井が印象的な明るい店内です。khy7

“カイバル”について詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。
khy2
お立ち寄りの際は是非トリプル銀座にも遊びに寄ってくださいませ。

ダバ・インディア|スパイスの坩堝/the 77th day

こんにちは、トリプルです。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、77日目です。本日は南インド料理(カレー)です。そして、少しだけ銀座を出てしまいました!東京駅の近く(最寄りは京橋駅)にある南インド料理の老舗「ダバ・インディア」にお伺いしました。

可愛らしい外観。インド料理店のパイオニア、カレー好きなら知らない人はいないくらいの超有名店です。
ダバ・インディア
12時前にして既に待ちの行列ができはじめております。こちらをオーダー。

・ランチミールス ¥1,200

良い雰囲気。パパド(クラッカー)でカレーが見えません。

・本日のカレー3種、ライス、パトゥーラ(揚げパン)、パパド、サンバル、ラッサム

ほど良い辛さのサンバル(豆と野菜のスープ)と酸味がきいたラッサム。サンバルに野菜がたっぷりと入っていて、野菜の甘味もしっかり感じられるのが良い。なかなかに食べやすいです。

・中辛)クリーミー野菜カレー カボチャとブラックチャナ豆

甘いカボチャとチャナ豆のコクと触感が絶妙。パトゥーラとすごく良く合う。辛さは、それほどでもありません。平日は日本米。土日祝日はバスティマライスみたいです。

・辛)南インドの辛いマトンカレー ブラックペッパー、・マイルド)チキンひき肉コルマ ヨーグルトとココナッツ、ミントのグリーンカレー

綺麗なグリーンのマイルドカレーは滑らかで爽やか。スイスイ食べられます。
辛いカレーは、その名の通り激辛です。ブラックペッパーに加え、ガーリックや生姜、そしてスパイスの坩堝。マトンは臭みが全くなく、柔らか。でも辛い。

ブラックペッパーが変な所に入り、咽せ、5分程泣いてしまいました。でも美味しい。そして、口の中が一日スパイシー。休みの日で良かったです。ドーサも食べたかったのですが、12時からしかオーダーできませんでした。残念。

次回是非。辛いカレーも万全な状態で、次回是非。ごちそうさまでした。

ブルーの天井が高く、広々とした異国情緒溢れる店内。

洞穴っぽい雰囲気も漂う素敵な空間です。

お立ちよりの際は、少し遠いですが、是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。
ダバ・インディア
キッチンも開放的で見ていて楽しいです。