アチャ|マイルド系インド料理店がマロニエゲートにオープン/the 625h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」625日目、本日は2022年9月12日にオープンしたインド料理店「アチャ」にお伺いしました。

場所は銀座2丁目、外堀通り添い、東急ハンズが入っている商業施設「マロニエゲート1 」の10階です。
アチャ

入って右側がカウンター席、左と奥がテーブル席。
アチャ
インド料理店らしくないカジュアルな、カフェのような雰囲気です。ランチは各種カレー、ビリヤニセットがあり¥1,210から。

・3種のカレーセット ¥1,430、チーズナンに変更 +¥110
3種のカレーセット
ピクルスサラダ付き。チーズナンは想像と違ったかも。ちなみにイエローライスも選択可能、また追加料金でデザートセット +¥330、ドリンクセット +¥275にもできます。

カレーは6種類の中から・伝統のバターチキンカレー、キーマカレー、ほうれん草チーズカレーを選択。
3種のカレーセット
辛さはどれも控えめ、キーマカレーは鶏ひき肉使用のあっさり系、軽く揚げたチーズが入ったほうれん草カレーが香りも良く美味。3種類ありますので、カレーを混ぜて食べるのも楽しいです。別の日にビリヤニもいただきました。

・ビリヤニ(チキンor海老)セット ¥1,320
チキンビリヤニセット
ライタ、カレーセットと同じサラダ付き。クルチャはもしかしてナンと形が違うだけ?

ビリヤニは、スパイス感は控えめですが、ふわふわなインド米が美味。
チキンビリヤニ
途中からライタ(ヨーグルト)を掛けて味変、量は少なめですが、鶏肉も沢山入っておりお腹も満たされました。

まだオープン仕立てのせいか、とても空いています。商業施設の中に入っているレストランは何かと便利、またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

アジアティーク銀座店|タイ料理もインド料理も/the 592h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」592日目、本日は2022年2月25日にオープンした「アジアティーク銀座店」にお伺いしました。

場所は銀座6丁目、みゆき通りと外堀通りの交差点にある飲食ビル「ジクロスギンザジェムズ」の3階。
ジクロスギンザジェムズの3階
タイ料理、インド料理の両方がいただけるのが特徴です。

ブラウン基調の高級感のある店内。左側がカウンター席、右側、奥にテーブル席。
アジアティーク銀座店
テラス席もあるので、これからの季節はとても気持ちが良さそうです。現在ランチは全てコーススタイルで¥2,200から、本日は・タイスぺシャルセット ¥2,500 をお願いしました。

・生春巻き
生春巻き
もちもちの皮に、シャキシャキの新鮮野菜、ぷりっとした海老の食感のコントラストが美味しい定番料理。甘さ強めのソースも美味しいです。

・青パパイヤのサラダ(ソムタム)
青パパイヤのサラダ(ソムタム)
ナッツと干し海老が入った濃厚ドレッシングの南国風サラダ。温かい日でしたので、清涼感が感じられて良いです。

・カオパックン、レッドカレー(グリーンカレーも選択可)
カオパックン、レッドカレー
タイのエビチャーハン、タケノコなどが入った辛さ抑えめチキンカレー。見た目は日本のチャーハンですが、調味料が違うのか、形容はし難いですが、違いはあります。さっぱりとしたお味で、カレーとの相性も抜群です。

・焼きプリン(カノムモーケン)
焼きプリン(カノムモーケン)
日本の焼きプリンとは別物、ほんのり温かくてしっとりした蒸しケーキのような雰囲気。甘さは控えめで食べやすいです。

別の日にインド料理も、週末限定というビリヤニをいただきました。

・ハイドラバディ チキン ビリヤニ ¥2,580
ハイドラバディ チキン ビリヤニ
ボリュームたっぷり、中に柔らかく調理された大きい骨付きチキンが2つ隠れています。程よくスパイシーで香りの良いバスマティライスはとても美味しいです。

・チキンカレー、ライタ
チキンカレー、ライタ
お好みでカレー、ヨーグルトを掛けていただきます。ビリヤニ大好き、大満足です。

夜はタイ、インド料理に加えラム料理も、また世界のビールを飲み比べできるなど、とても楽しそうに思われます。高級感のあるお店の雰囲気ですが、サービスも丁寧で快適な時間を過ごせるお店です。ごちそうさまでした!

「アジアティーク銀座店」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

ザ グレイルーム |モダンインド料理店系列の素敵なバーラウンジ/the 585th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」585日目、本日はちょっと変わった趣向のインド料理店系列のバーラウンジ、カフェ「ザ グレイルーム」にお伺いしました。

銀座6丁目、みゆき通りと外堀通りの交差点にある飲食ビル「ジクロス銀座」の11階です。
ジクロス銀座の11階
もともと、アフタヌーンティーから夜のみの営業でしたが、最近になりランチ営業も開始。

高級感のある落ち着いた店内。さらに手前にもテーブル席があるので席数は多め。
ザ グレイルーム
昼も雰囲気は良いですが、夜はさらに良さそうです。

テラス席、温かい時期は最高ではないでしょうか。
ザ グレイルーム
今の所ランチメニューは・ビリヤニセット ¥1,910(サ別10%)のみ、これにデザート、カクテルなどのオプションを付けることも可能です。

・リーフサラダ、スパイスドレッシング
リーフサラダ、スパイスドレッシング
新鮮なトマト、ベビーリーフに爽やかなスパイスドレッシング。

・タピオカを衣に混ぜ込んだスパイス香るアジフライ「マヒ モティア」¥1,200
タピオカを衣に混ぜ込んだスパイス香るアジフライ「マヒ モティア」
好物のアジフライを追加オーダー。日本料理のあられ揚げに似た感じで、サクサクのタピオカの食感が楽しい。同ビル10階のモダンインド料理店「スパイスラボ トーキョー」で作っているだけあり、美味しいアジフライです。

・季節野菜のビリヤニ、本日のカレー2種(鶏肉とカシューナッツのコルマカレー、アワビのカレー)
季節野菜のビリヤニ、本日のカレー2種
コルマカレーは辛口、トマトや玉ねぎを使ったアワビカレーはマイルド。優しいスパイス感のビリヤニには百合根が入っており嬉しくなります。一般的なインド料理店よりもかなり繊細な味わいです。

・スパイス香るバスクチーズケーキ、マンゴーソルベと +¥740
スパイス香るバスクチーズケーキ、マンゴーソルベと
こちらもけっこうスパイスが効いていますが、デザートの範疇は崩さず、バランスの良い仕上がりで美味しい。

・インドコーヒー、炭火スペシャルブレンド
インドコーヒー、炭火スペシャルブレンド
最後は香りのとても良いコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。

ランチ営業をしていることが知られていないためか、空いていて快適。コース料理しかない「スパイスラボ」の料理を手軽にいただけるのはとても素敵だと思います。スパイスを使った個性的なデザートがいただけるアフタヌーンティーは人気のようなので、またお伺いいたしたいと思います。ごちそうさまでした!

「ザ グレイルーム」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

シーバード コロニー銀座本店|洗練を感じる南インド料理店がオープン/the 555th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」555日目、本日はインド料理、2021年7月12日オープンした「シーバード コロニー銀座本店」にお伺いしました。

場所は銀座5丁目、ソニー通り沿い、1階に老舗フレンチ「エスコフィエ」が入っている「西五ビル」3階。
シーバード コロニー銀座本店
以前は人気のタイカレー店「ハレギンザ」があった場所です。

やや暗めの店内、インド料理店としては落ち着いた高級感のある雰囲気。
シーバード コロニー銀座本店
現在のランチメニューはシーフードorミートカレー、ビリヤニ、ドーサのターリーなど、本日は好物の・ビリヤニセット ¥1,500をお願いしました。

・ラサム
ラサム
日本で例えると味噌汁のような感じで親しまれている酸味と辛味のある野菜スープ。辛味より酸味が強調しており、暑い日に飲めば爽やかさも感じられます。

・ビリヤニセット
ビリヤニセット
内容はビリヤニ(250g)、ボリヤル、玉ねぎピクルス、ライタ、ゆで卵。カレーはチキン、ポーク、マトンの3種から・マトンララを選択。マトンララは羊のひき肉ではなくチキンキーマを合わせて、中には羊の塊肉もいくつか。説明には「辛口」とありましたが、マイルドで深みもあり美味。

セットビリヤニの具は色々変わるそうですが、今日は鯛!
鯛のビリヤニ
鯛のビリヤニは、初めてでしたが、香りの良いバスマティライスもフワフワ、鯛の身も沢山入ってとても美味しい。ライタもコクがしっかりあり、ボリヤルやピクルスまでちゃんと作られており素敵です。

別の日にいただいた・マサラドーサセット ¥1,450
マサラドーサセット
内容はサンバル、ボリヤル、チャツネ2種、バスマティライス、選べるカレーはチキンシチューカレーを選択。ケララ州のココナッツミルクを使ったサラサラカレー。

ドーサは米とウラドダール(ケツルアズキの豆)で作った南インドのクレープ。中にはほくほくしたポテトマサラが入っています。パリパリで香りも良くとても美味しいドーサです。
マサラドーサ
他の店では手抜き感のあるココナッツチャツネ、サンバルも上質、ドーサに絡めて大変美味しくいただきました。

初めていただきましたがインドの伝統菓子・グラブ ジャムンもサービスで。
グラブ ジャムン
綺麗なガラス皿に一粒乗せられ高級感漂います。激甘で有名だそうですが、出来立て熱々、甘さも加減されておりました。

・ホットマサラチャイ ¥500
ホットマサラチャイ
最後はスパイスのアクセントが心地よく、味わい強めの美味しいチャイをいただきゆっくりさせていただきました。

お皿もステンレスではなく高級感有り、料理も負けずに上品で洗練された味わいで非常に好み。南インド料理は辛いイメージがありましたが、こちらは非常にマイルドで上品。銀座にある他の南インド料理店は違う方向性でオリジナリティも感じられます。ランチ価格はややお高めではありますが、、、インドカレー好きには嬉しいお店ができました。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

「シーバード コロニー銀座本店」について詳しくはインスタグラムをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。