ササラマンジェ ド イザシ ワキサカ|ビストロでエッグ・ベネディクト/the 135th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、135日目です。本日はビストロフレンチです。「サラマンジェ・ド・イザシ・ワキサカ-Salle a manger de Hisashi WAKISAKA」にお伺いしました。

場所は銀座7丁目のコリドー街から1本東の道沿い、TAKAYA-GINZAビルの地下1階でございます。
sal8
エレベータを下りるとすぐにお店でございます。

ランチはバヴェットのステーキとエッグ ベネディクトのセット2種類で、どちらも ¥1,500です。本日はエッグ・ベネディクトをオーダーいたしました。まずは、こちらから。

・ポタージュ ボヌ・ファム
sal1
タマネギ、ネギ、ジャガイモなど野菜の出汁がたっぷり入ったマイルドなコンソメスープ。上質な家庭的なお味でございます。

・エッグ ベネディクト ベーコン&サーモンマリネ
sal2
最近話題らしいエッグ・ベネディクト。ほどよく甘いイングリッシュ・マフィンの上に具、ポーチドエッグ、オランデーズソースが乗っております。初食。まるっとした見た目が素敵です。また、付け合わせは、美味しいバルサミコ酢を使ったサラダです。

sal3
ナイフを入れると黄身がとろり。美味しいです!肝はやはり全てをまとめる一番上のソースでしょうか。バターが豊かに香り、滑らかで口当たりがとても良いようです。それぞれ違った個性のある中身の柔らかなサーモン、カリカリのベーコンも良い感じ。美味しいです。

・クレメダンジュ +¥600
sal4
フワフワのクリームチーズケーキです。見た目と裏腹に甘さ控えめです。マンゴーとキウイフルーツのソースも美味。ボリュームもございますが、食べよいお味です。デザートとコーヒーセットは追加料金ですが、甘いものが好きならお得でしょう。満足です。ごちそうさまです。

最後はコーヒーで。
sal5
こちらも香ばしくて良い。〆は重要です。ちなみに、デザート無しのコーヒーのみは+¥200です。

チェックのテーブルクロスが可愛い、親しみやすく明るい店内です。
sal6
次回は、ビストロの雰囲気を味わいに夜お伺いしてみたいと思います。

「サラマンジェ・ド・イザシ・ワキサカ」について詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。
sal7

移転)レストラン イシダ|価値あるカジュアルフレンチ/the 93th day

銀座1丁目、中央通り沿いに移転しました。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、93日目です。本日は久しぶりのフレンチです。”レストラン イシダ-RESTAURANT ISHIDA”さんにお伺いしました。

場所は銀座5丁目、西五番通り沿い(外堀通りと中央通りの真ん中くらい)、銀座ビルディング地下1階です。
ishi16
帽子屋の”CA4LA-カシラ”さんが1階です。

ランチはA ¥2,100 B ¥3,150 C ¥5,250の3種類。本日はB Menu をオーダーいたしました。

前菜 “ホタテ貝、白身魚、野菜のテリーヌ”(6種類から選択可能)
ishi2

野菜は千葉、青森、山形県産の有機野菜です。新鮮です。テリーヌは食感、味ともに柔らか。インゲンなどの野菜もたっぷり。新鮮な野菜はそれだけで美味しいです。

レーズン、クルミ、アプリコットのライ麦パン
ishi6
パンが美味しいです!お店で焼いております。本日は、バターロール、香草パンなど5種類が供されましたが、こちらのライ麦パンが特に好みでした。カリカリ感といい具の配分といい最高でした。

オリジナルバター(+¥320)、オリーブオイル
ishi4
バター、マーガリン、岩塩を独自ブレンドしているそう。滑らかでクセがなくパンとの合性も抜群です。バターが美味しかったので、オリーブオイルは使用せず。

スープ “白カボチャとニンジンのポタージュ”
ishi5
シナモンと大根の葉が浮かびます。ちょど良い温度、ちょうど良い素材感。寒い季節に嬉しい優しいポタージュです。

魚料理 “真鯛のポワレ”
ishi7
付け合わせは、甘長とうがらしのフリットとフェンネル、大根、白ワインと青海苔のソースでいただきます。この素材を良い感じで引き立てるソースが印象的。

肉料理 “津軽鶏のロースト”
ishi9
下にはジャガイモのピューレ。料理全体的にアッサリした日本的フレンチなお味。地鶏はフカフカ。ナチュラルな甘みと香りで美味しいです。

デザート “洋梨タルト、パンプリン、ヨーグルトシャーベット、ガトーショコラ”
ishi10
カキとキウイもおります。全て小さめで少しずつ。色々楽しめて、このくらいが丁度です。

最後は美味しいコーヒーで。ごちそうさまでした!
ishi11

ゆったりとして落ち着いた店内。スタッフの方々も気さくで良いです。
ishi12

カジュアルかつ、リーズナブルな価格でコースで食べられるフレンチ、銀座は少ないので貴重ですね。“レストラン イシダ”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。

閉店)イル・チェントロ|バランス感、CP良好なイタリアン/the 52th day

こんにちは、トリプルです。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメグログ”銀座6丁目美食日記”、52日目です。

本日は東銀座のイタリアンレストラン、

“GINZA IL CHENTRO-ギンザ・イル・チェントロ”さんにお伺いしました。

“ネオパイン銀座410″という建物の2階です。

お隣は以前ご紹介した味噌カツの”矢場とん”さんです。

その際のブログ記事はコチラをご覧下さい。

入り口の扉。オープンキッチンが見えるのが良い雰囲気です。

“魚のプレートランチ”¥1,100をオーダーしました。

“コーンポタージュ”

滑らかで、のどごしのとても良い、ポタージュでした。

美味しいです。

“バジルのトマトパスタ”

ゆで加減も良好。

バジルとトマトの組み合わせで美味しくない訳はありません。

鼻をくすぐるバジルのほんのり甘い香りと、トマトの酸味の素敵なバランス。

“サーモンのパイ包み焼き、キッシュ、フライドポテト”

このボリュームで¥1,100はお得。

キッシュは、フワフワで優しいお味。卵とバターを前面に感じる素朴で美味しいキッシュです。

“サーモンのパイ包み焼き”

下にはたっぷりとブロッコリー。そして、パイの中には、リコッタチーズ。

柔らかいサーモンに、パイ生地のパリパリ食感。

口の中で、リコッタチーズの甘味がフワッと広がります。美味しいですね。

最後はコーヒーで一息。

野菜も沢山とれて、お腹にも、お財布にも優しいバランス感の良いお料理でした。

ごちそうさまです!

窓が大きいため、明るく清潔感のある店内です。

カジュアルな雰囲気で和めます。

東銀座駅のすぐ近く、この味、この価格は素晴しいです。

パスタ or ラザニアランチは¥850~ございます。

“GINZA IL CHENTRO-ギンザ・イル・チェントロ”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

場所はコチラです。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。

ギンザイルチェントロイタリアン / 東銀座駅銀座駅銀座一丁目駅