キャンバスラウンジ|ホテル内ラウンジでボリューミーなランチタイム/the 646h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」646日目、本日はカフェバー「キャンバスラウンジ produced by P.C.M.」にお伺いしました。

場所は銀座6丁目、コリドー通り添い、2022年11月16日に開業したホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座コリドー」の2階。
キャンバスラウンジ produced by P.C.M.
1階には以前ブログでもご紹介させていただいたイタリアン「イル カルディナーレ」が入っています。

ラウンジ、待ち合わせなどに使用されるスペースですが、ホテルの出入りも少なく、ランチタイムは空いているようです。
キャンバスラウンジ produced by P.C.M.
テラス席もありますので、暖かい季節はテラス席でのひと時も気持ちが良さそうです。

現在ランチメニューはカレー、ローストビーフ丼、スライスピザの3種。
キャンバスラウンジ produced by P.C.M.
11時-17時までがランチタイムですので、遅めの昼食にも便利です。色々いただきました。

・ローストビーフボール ¥1,200
ローストビーフボール
紫キャベツ、大根のピクルス(アチャール)付き。白いご飯に、ローストビーフがどっさり乗ったインパクトのある一皿。柔らかく、さっぱりと仕上げたローストビーフは、食べても食べても無くならない感じですが、ご飯を巻いていただくと美味。

・スパイシーチキンカレーとアチャール ¥1,200
スパイシーチキンカレーとアチャール
チキンがゴロゴロ入ったカレーライス、そこまで辛くはありませんが、スパイス感もちゃんとあり美味。ローストビーフ同様、量感も十分で満足感有ります。

最後は・コーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。
コーヒー
少しざわざわとした環境ではありますが、ドリンク付きでこの価格はお得感有ります。隣に併設された日本酒バー「オミキバー」もまたお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした。

「キャンバスラウンジ」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

和食鉄板 銀座 朔月|山形牛の和風カレーとハンバーグ/the 525th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」525日目、本日は先日に引き続き鉄板焼き、ハンバーグです。「和食鉄板 銀座 朔月(さくつき)」にお伺いしました。

場所は銀座3丁目、並木通り沿い、1階にスニーカーショップの「アトモス」が入っている「銀座グランディアⅡ」の9階。
和食鉄板 銀座 朔月
2009年オープンだそうですが、今まで気付きませんでした。。。知らないお店がまだまだ沢山ある銀座です。店内はテーブル席中心で接待向きな雰囲気ですが、一番手前にカウンター席もあり、1名でも安心です。

ランチメニューはハンバーグ、お好み焼き、長崎ちゃんぽん、カレー、生姜焼きなど色々ありますが、本日は・山形牛ハンバーグコース ¥2,800をお願いしました。

前菜3種・山形牛ローストビーフ、タラ白子の含め煮、ちぢみほうれん草のお浸し
山形牛ローストビーフ、タラ白子の含め煮、ちぢみほうれん草のお浸し
店名に「和食鉄板」と付いていますが、和食の経験が長い方が料理長をされているそう。ローストビーフはもちろん、お浸し、含め煮も非常に上質感有ります。

・サラダ
サラダ
シンプルなサラダですが、ドレッシングが特徴有り、ボリューム感も嬉しいです。

・山形牛ハンバーグ200g
山形牛ハンバーグ200g
見ているだけで肉の香りを感じる厚みのある丸っこいハンバーグ、付け合わせのポテトサラダ、焼き野菜も良い感じ。

つなぎをほぼ使っていないようで、肉を食べている感覚の強いハンバーグ。
山形牛ハンバーグ200g
ほんのり熟成香を感じ、山形牛を使用しているだけあり肉の味が濃く、とても美味しい。肉の味を引き立てる、さっぱりとした和風ソースも良く合います。

・ご飯、味噌汁
ご飯、味噌汁
ご飯(お代わり無料)も山形県産のつや姫で美味。ご飯が美味しいのはポイント高いです。ハンバーグをご飯に乗せながら美味しくいただきました。

・白ごまのパンナコッタ、コーヒー
白ごまのパンナコッタ、コーヒー
最後はフルーツが沢山乗ったパンナコッタとコーヒーで。とても満足度の高いランチでした。そして次の日に気になったカレーをいただきにお伺いしました。

リーズナブルなメニューにもスープ、サラダが付きます。
スープ、サラダ
優しいコンソメスープも具沢山で素敵。

・特製山形牛のまかないカレー(数量限定) ¥1,200
特製山形牛のまかないカレー
定番のジャガイモ、ニンジン、玉ねぎに加え、山形牛の繊維状のお肉(切り落とし)もたっぷり。こちらも和風な仕上げで辛さはありませんが、ご飯と共にとても美味しいカレーです。何より油っこさがほとんど無いので食後感が良いのが嬉しい。カレーでは久々のヒットです。

1人客は少ないようで、2日間とも4席あるカウンター席は貸切り状態。静かで快適なランチを楽しめました。またお好み焼きなどもいただきにお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「和食鉄板 銀座 朔月」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

米沢牛上杉 銀座本店|種類も豊富な贅沢肉ランチ/the 507th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」507日目、本日は肉料理、焼肉です。「ジクロス ギンザ ジェムズ」5階の米沢牛専門店「米沢牛上杉 銀座本店」にお伺いしました。

場所は銀座6丁目、みゆき通りと外堀通りの交差点、「ジクロス ギンザ ジェムズ」は昨年11月にオープンした飲食ビルです。
ジクロス ギンザ ジェムズの5階

モノトーンにまとめらたシックで高級感のある店内。
米沢牛上杉 銀座本店
他個室もいくつか、空間はしっかり取っていますが、総席数50席と広い店内。

窓際の席からは数寄屋橋交差点、みゆき通りが見渡せます。
米沢牛上杉 銀座本店
あいにくの天気でしたが、それでも開放感があり気持ちの良いお席です。

ランチメニューは焼肉、ステーキなどもありますが、本日は・米沢牛ハンバーグランチ ¥1,800(w/o tax)をお願いしました。

前菜・サラダ 人参ドレッシング、牛タンのボロネーゼ、カメノコの生ハム、山形さくらんぼ鶏
サラダ 人参ドレッシング
牛タンのボロネーゼ、カメノコの生ハム、山形さくらんぼ鶏さくらんぼ鶏はその名の通り飼料にさくらんぼを使っているそう。牛タンは柔らかく、柿と一緒にいただくモモ部分の赤身肉カメノコも美味。

ハンバーグのお供、山形県産つや姫のライスと牛骨スープ。
山形県産つや姫のライス、牛骨スープ
すぐにハンバーグも到着。

野菜も沢山付いているのが素晴らしい。サイズは120gと小ぶりですが、ナイフを入れると肉汁が溢れる肉々しいハンバーグは米沢牛100%!
米沢牛ハンバーグ
ソースは醤油ベースに赤ワイン、バルサミコ酢などを加えた酸味のある爽やかなお味で、ハンバーグと野菜が食べ進みます。やっぱり上質な牛肉を使ったハンバーグは美味しいです。

・ブランマンジェ キュウイソース
ブランマンジェ キュウイソース
しっかりとしたデザートとコーヒーも付くのが嬉しいです。最後は贅沢な空間でゆっくりコーヒーをいただきました。ごちそうさまでした。

ハンバーグが美味しかったので、別のランチメニューをいただきに再訪問。事前予約は必要ですが、9月末までお得にいただける・贅沢米沢牛堪能ランチ ¥5,000→¥3,500(w/o tax)をお願いしました。
贅沢米沢牛堪能ランチ
名称通り肉盛り沢山の贅沢ランチ、サラダ、スープ、カクテキ付き。

・米沢牛極上焼肉2種 ヒレ、トモサンカク
米沢牛極上焼肉2種 ヒレ、トモサンカク
好物のヒレ、厚みもしっかりあって美味しそうです。潔く薬味は塩のみ。

無煙ロースターで焼いていきます。トモサンカクはモモ肉の中で一番シモが入る部位、少しだけ焼いていただきます。赤身とのバランス良く美味。とろけます。
米沢牛極上焼肉2種 ヒレ、トモサンカク
ヒレ肉はすっきり、旨味もしっかり感じられて上質。とても贅沢です。

・ローストビーフユッケ丼
ローストビーフユッケ丼
こちらも美味しそう!最近なかなか食べられないユッケもたっぷり。ローストビーフも沢山乗っており混ぜてガツガツいただくと最高。牛肉美味しいです。ハンバーグランチと同様に美味しいデザートとコーヒー付き。大変満足感のあるランチでした。

サービススタッフの方も丁寧でフレンドリー、1人でお伺いしても、数人でお伺いしても快適で美味しいランチタイムを過ごせるお店です。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「米沢牛上杉 銀座本店」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。
米沢牛上杉 銀座本店

鎌倉山 銀座店|ローストビーフの殿堂/the 434th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」434日目、本日は牛肉です。1971年に鎌倉で創業したローストビーフの名店「鎌倉山 銀座店」にお伺いしました。

場所は銀座7丁目、中央通り沿い、「ギンザGキューブ」の12階です。入り口は裏の通り沿いですので、ご注意下さい。

イメージ通りの天井の高いゴージャス感のある店内、ウェイティングルームでしばし待ち、カウンター席はなく、1名でしたが広いダイニングスペースの4人掛けテーブルにご案内いただきました。スーツ姿のサービスの方はいらっしゃらず、シェフがサービスも兼任されているようです。

本日は初めてでしたので一番お手頃な・Aランチ ¥6,500(サ別12%, w/o tax)をお願いしました。まずはこちらから。

・旬の魚介類を盛合せたオードブル ホタテ、桜鯛の焼き霜、生ハムメロン

「オードヴル」という響きが良いです。ローストビーフが売りのお店なので、実は他の料理は期待していなかったのですが、意外な美味しさ。ホタテは瑞々しく、タイは食感良く旨味も十分、メロン甘過ぎます。生ハムメロンが美味しく感じる時が来るとは当時は考えられなかったものです。

・バゲット

サクサクで食感の良いバゲットも美味しいです。もちろんお代わり可能です。

・グリーンサラダ

さっぱりした後は楽しみなメイン料理、ワゴンに乗った大きな塊のローストビーフを目の前で切り分けていただけます。ソースは洋風or和風と選べるので定番と思われる洋風グレービーソースを選択。

・和牛ロースのローストビーフ

とても綺麗な桃色、ローストビーフ経験はあまりありませんが流石の美味しさ!ふっくら柔らかで直焼きとは全く違う感覚。薄切りですがお肉の旨味もしっかり感じられます。西洋ワサビが良く合います。贅沢に熱々のご飯に乗せていただいてみたいものです。ジャガイモの上のブルーチーズクリームも良いアクセント。

そして楽しみな・ワゴンデザート、もちろん全部盛り

イチゴのショートケーキ、桜風味のベイクドチーズケーキ、蜂蜜プリン、オレンジのコンポート、ザッハトルテ、コーヒーのブラマンジェの7種。クラシックなデザートがこのお店には合っています。久々にいただいたショートケーキの美味しさがたまりません。

最後は・コーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。

何も言わなくてもお代わりを注いでいただけるのが嬉しいです。古き良き銀座らしい贅沢感たっぷりで、記念日などの利用にも最適。やはり伝統的なキラーメニューがあるお店は強いです。新しいことに挑戦するお店も良いですが、やはりクラシックも素晴らしいです。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

「鎌倉山 銀座店」について詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。