マダムシュリンプ グレイス|海老専門店の海老フライ乗せ海老カレー/the 483th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」483日目、本日は海老です。海老料理専門店「マダムシュリンプ グレイス」にお伺いしました。

通常はディナー営業のみなのですが、こういう状況なので、お得なランチ営業も開始しています。以前から気になっていたお店ではありますが、お伺いする機会がなかったので、ランチ利用できるのはとても嬉しいです。

場所は銀座8丁目、外堀通りと花椿通りの交差点にある「プラーザ銀座ビル」の4階。
プラーザ銀座ビルの4階
落ち着いた色調の店内は、入ってすぐがカウンター席、奥が半個室のテーブル席となっています。

ランチはカレー、パスタ、ローストビーフ丼などがありますが、本日は・カレー ハーフ&ハーフ ¥1,500、トッピングに・エビフライ ¥300をお願いしました。

・ミネストローネ風スープ
ミネストローネ風スープ
ベーコンと玉ねぎ、人参の入ったトマトスープ。具沢山が良いです。

・オマール海老のアメリケーヌカレー&海老と帆立の海鮮キーマカレー
オマール海老のアメリケーヌカレー&海老と帆立の海鮮キーマカレー
大好きなヤングコーン、アスパラ、ニンジン、ジャガイモなどの野菜も入って彩りも綺麗で美味しそうです。細かく刻んだ海老と帆立が入ったキーマカレーは面白い趣向。アメリケーヌカレーはオマール海老出汁の味がしっかり感じられて美味。ただ、どちらも辛さはかなりシャープです。

一番美味しく感じたのはトッピングのエビフライ。
オマール海老のアメリケーヌカレー&海老と帆立の海鮮キーマカレー
サクサクプリプリで最高。流石は海老専門店です。別の日にお伺いしてパスタもいただきました。

・トリュフ香るミートソースパスタ ¥1,000
トリュフ香るミートソースパスタ
ボリュームも十分、粗挽き肉が沢山入った濃厚パスタ。トリュフの香りが食欲を増します(トリュフ香らない普通のミートソースパスタも有ります)。シェフが辛いの好きなのか、こちらも辛味が効いています。パスタの硬さも丁度よく美味しくいただきました。

・銀座のケバブ ¥500
銀座のケバブ
キャベツ、トマトの野菜も沢山入った、あっさりしたお味。何故ケバブなのか気になりますが、海老に加え、肉料理も得意とされているそうです。

せっかくなのでデザートも追加 ・ピスタチオとクリームチーズのアイスケーキ ¥400
ピスタチオとクリームチーズのアイスケーキ
デザートに強いカフェはほとんど休業中、久々に手作り感のあるデザートで嬉しいです。 

夜のお店だけあって、スタッフの皆様も感じよく、サービスも丁寧で、とても快適なランチタイムでした。夜の営業が制限されているためランチ営業を始められたお店が多いですが、けっこうお得感のあるメニューを提供されている所が多い気がいたします。ごちそうさまでした!

トリプル銀座は11:00-20:00、年中無休、普通に営業しております。メガネでお困りの事がございましたら是非ご相談下さいませ。

移転)ドミニク ブシェ トーキョー|ソースの余韻に浸るニューフレンチ/the 94th day

銀座1丁目に移転しています。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、94日目です。本日もフレンチです。「ドミニク・ブシェ・トーキョー」にお伺いしました。

場所は銀座5丁目、中央通りの1つ東側の通り、清月堂ビル地下1階はカフェ、2階がレストランです。
 シックな黒いビル

ランチはMenu a votre choix ¥8,500 、Menu du marche ¥5,500 の2種類。本日は¥8,500(サ10%別)のコースをオーダーいたしました。。

アミューズ ・鴨のテリーヌ
鴨のテリーヌにレタス
何とも清々しいお料理。

前菜 ・ホタテ貝のムースリーヌ オマール海老のビスク
カブが2つ

見た目にも愛らしいコチラは、カブの中にホタテ貝のムース。
カブの中のホタテムース
前菜の印象通りホタテは清潔感のあるお味。そしてやや濃厚なオマール海老のソースが絶品。ホタテとエビ、海の物同士、合性は抜群です。

魚料理 ・パリっと揚げたエビ バジル風味
黒い器の海老フライ
シースルーの衣が美しい。下にはカリフラワーのソース。パリパリとした衣とプリプリの海老の食感のコントラストが美味しいです。

肉料理 ・松阪牛テールの赤ワイン煮込み「ミレニアムカップ」
松阪牛テールの赤ワイン煮込み
料理名は、2000年に料理の鉄人に出演して受賞したミレニアムカップより。見た目とは裏腹に、決して濃い味ではない奥深いソース。当然ですが、お肉は唸るほど柔らかいです。

じゃがいものピューレと温野菜
こちらのソースに、バターたっぷりのジャガイモのピューレを混ぜながら頂きます。入れるたびに、お味は円く優しく、そして重厚になります。このソースで温野菜もご馳走に変わります。美味しいです。

デザート ・フランボワーズのスフレ
スフレの上にフランボワーズ
熱々でフワフワ。口の中でとろけます。けっこう甘い。

最後は美味しい・コーヒー、パリジャンの小菓子で。
コーヒーと小菓子
とても上品で温かい何かに包み込まれるような優しいお料理、そして余韻が残るソースがとても素敵でした。ごちそうさまでした!

白い落ち着いた店内。接客もとても上品ですが、真面目すぎないのが良いです。
ダンサーの絵のある白い店内

2013年9月オープンの新しいお店です。フランス料理好きは是非。「ドミニク・ブシェ トーキョー」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ちよりの際はトリプルにも遊びに寄って下さいませ。

新派四川料理 百菜百味さん-スパイシーなのに辛くない/the 59th day

こんにちは、トリプルです。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ”銀座6丁目美食日記”、59日目です。

本日は中華、”四川料理 百菜百味”さんにお伺いしました。

トリプルの正面の能楽堂ビルの3階です。

本日は夜、お伺いいたしました。

色々オーダーしました。

“空心菜のニンニク炒め” ¥1,080

空心菜とニンニクのコンビは間違いありません。

シャキシャキした歯ごたえが美味しいです。

“海老とカシューナッツ炒め” ¥1,180

こちらも中華の定番。

カシューナッツと海老の甘味と香辛料が良く合います。美味しいです。

“クラゲの黒酢風味” ¥250

前菜は何と250円から!お得です。

クラゲもやはり食感が良い。

“麻婆豆腐” ¥1,080

こちらの麻婆豆腐はなかなか絶品。

香辛料はかなり効いているのですが、あまり辛くなく食べよい。

ご飯が何杯でもいけそうです。

“茶の薫製ダック揚げ 半羽” ¥2,280

ビールのお供に最適。

お茶の香りを仄かに感じます。

どのお料理も食べやすく、辛いものが苦手な方にもお勧めです。ごちそうさまでした。

全140席の大空間です。

何故かバーカウンターが。でも素敵です。

お値段もリーズナブルで、色々と利用できそうなお店です。

“四川料理 百菜百味”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

場所はコチラです。


当店の真正面です。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。