資生堂パーラー|銀座の正統/the 56th day

こんにちは、トリプル銀座です。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ、”銀座6丁目美食日記”56日目です。本日は銀座の洋食店の草分け、そして正統ともいえる”資生堂パーラー”さんにお伺いしました。

資生堂ビルの4,5階です。

銀座モダンランチ¥4,000をオーダーしました。

・野菜のスープ

大根、人参、白菜、筍などがたっぷり入ったコンソメスープ。寒い日に温かいスープはとても良い気分です。

・伝統のクロケット

外はカリッと、中はトロトロの大定番料理。色が綺麗です。中はクリーム状ですが、細かく刻んだ仔牛のお肉が入っているようで、歯ごたえもしっかりあり、満足感、高いです。

・ハンバーグステーキ

定番料理が続きます。ドミグラスソースが優しいハンバーグ。サイズも小振りで助かります。

・プチサラダ

シンプルに美味しいサラダは箸休めにも最適です。

・ハヤシライス

こちらも定番。

ご飯にかけて。

具は、牛フィレ肉、玉ねぎ、マッシュルームなど。比較的あっさり目の爽やかなハヤシライス。量もささやかで、あっという間に完食です。

・桜薫るパフェ(ミニサイズ) ¥1,360

季節限定の和洋折衷パフェです。上には、桜のシャーベット、桜の形の落雁、わらび餅、白玉などが鎮座。下の透明部分はスパークリングワインのゼリー。

定番洋食のフルコースで満腹です。ごちそうさまでした。

最後はコーヒーで一息。

古き良きゴージャス感のある店内です。

正統派の洋食が食べたくなったら是非。

“資生堂パーラー”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。

リニューアル)レストラン ファロ資生堂|格式ある甘美なイタリアン/the 40th day

こんにちは、トリプル銀座です。銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、40日目です。

本日は意外とお店が少ないと感じているイタリアンです。理由はわかりませんが、銀座のイタリアンはディナーのみの営業というお店が多い気がします。そんな中では嬉しいイタリアンレストラン「ファロ資生堂」さんにお伺いしました。

中央通り沿い、銀座8丁目、資生堂ビルの10階です。
ランチコース”Falo”¥3,800(+サービス料10%)をオーダーしました。

“パン4種類”

全部美味しかったのですが、特にカボチャのバゲットがお気に入りでした。

“きのことベーコン、リコッタチーズのタルト ドライトマトとオリーブのソース、サラダ添え”

このタルトは絶品でした!定番のきのことベーコンなのですが、リコッタチーズのほんのり感じる甘味と、しっとりとしたタルト生地、そして絶妙な温かさ。全てが調和している感じ。 美味しいです!

“菜の花とアンチョビのバヴェッティーネ”
falo3
バヴェッティーネというパスタ始めた食べました。 断面が楕円形。コシが強く、ツルツルモチモチした食感でコチラも美味。サッパリとした優しい味付けなのも嬉しい所。

“オマール海老のグリル 黒トリュフのドレッシング(+¥1,000)”

野性的な盛り付けも素敵なコチラ。お味も言うことなし!見た目同様お味もややワイルド。 歯ごたえのあるオマール海老と黒トリュフの絡みが堪りません。 もっと食べたい!と思わせます。付け合わせのアーティチョークと焼きトマトも美味しいですよ。

“ドルチェ-ティラミス、マロンのムースケーキ、カスタードプリン”

デザートは8種類の中から好きなだけ頂けるという素敵なサービス。全部という方も多いみたいですが、今回は3種類だけ。どれも(マロンのムースでさえ)くどさがなく、品の良いお味。至福の時間です。

最後はコーヒーで。

やや抑えた温度での提供が嬉しいです。

美味しいのはもちろん、格調が高く、美しいお料理。他も食べたい!また行きたい!と思わせる素敵お店です。 ごちそうさまでした!

銀座らしい、落ち着いた雰囲気の良い上質な店内です。

10階なので、窓際からの景色も素敵です。

“ファロ資生堂”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ちよりの際は是非トリプルにも遊びに寄って下さいませ。