マークカフェ&グリル|名前も見た目も迫力十分、爆弾ボロネーゼ/the 630h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」630日目、本日はカフェ「マークカフェ&グリル」にお伺いしました。

場所は銀座5丁目、晴海通り沿い、銀座三越前、1階に紳士服店の「銀座山形屋」が入っている「銀座コティビル」の2階です。
マークカフェ&グリル
入店して右側が化粧品メーカー「アンプルール」、左側が「マークカフェ&グリル」です。

明るくモダンな雰囲気、テーブル席もありますが、晴海通りが見渡せるカウンターも良い席です。
マークカフェ&グリル
中目黒で人気の「マークマツオカグリル」がプロデュースしているカフェです。本日は週末限定メニュー、メニュー名にインパクトのある・爆弾ボロネーゼ ¥2,420 をお願いしました。

・コーンスープ、サラダ、パン
コーンスープ
サラダ、パン
パンは3種類、サラダもボリュームがけっこうあるのが嬉しいです。優しい甘みのコーンスープも美味。

・爆弾ボロネーゼ
爆弾ボロネーゼ
最近オープンした「マークマツオカグリル札幌」のために考案された人気メニューだそう。牛100%、大きさ180gのハンバーグが乗った映えるビジュアル。この後、スタッフの方に、ハンバーグを細かく刻み、ソースを掛け、絡め、パルミジャーノレッジャーノを削っていただき出来上がり。

ハンバーグの力強い味わいに負けない、やや太めの食感の良いパスタ。
爆弾ボロネーゼ
細かいハンバーグとパスタの絡みはいまひとつですが、食べ応えも十分の美味しいパスタでした。

別の日に平日ランチにお伺い。平日は4種類のサラダランチ、ルーベンサンドイッチ、パスタを提供、追加料金でサラダに具材をプラスしたり、スープやドリンクをセットにすることも可能です。

・キヌアサラダ ¥1,155
キヌアサラダ
カボチャ、豆、トマト、ブロッコリー、キャロットラペ、レンコン、タマネギ、キヌアなどが入って野菜好きには嬉しい量感。大豆や南瓜が入っているのでお腹もいっぱいになりました。野菜が沢山食べたい時にも良いカフェレストランです。

パンケーキ、ドーナツ、パフェなどスイーツも充実しているので、またお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「マークカフェ&グリル」についてはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

サラダボウル専門店ウィズグリーン マロニエゲート銀座店|サラダが主食/the 609h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」609日目、本日は「サラダボウル専門店ウィズグリーン」にお伺いしました。

場所は銀座3丁目、中央通り沿い、ユニクロが入っている「マロニエゲート銀座2」の地下2階。
マロニエゲート銀座2
有名なフランスパン店「ビゴの店」などがある地下2階がレストランフロアとなっています。

「ウィズグリーン 」はテイクアウト専門ですが、同じフロアにはイートインスペースが沢山用意されているので、ゆっくり食事をいただけます。
マロニエゲート銀座2
消毒用のアルコールも用意されているので安心、サラダは注文して5分ほどで出来上がり。

・蒸し鶏とりんごのサラダ(Lサイズ) ¥1,130
蒸し鶏とりんごのサラダ(Lサイズ)
野菜、肉、玄米、果物を一度に摂れる人気のサラダ。内容は蒸し鶏、リンゴ、コーン、ニンジン、カボチャ、玄米、ミックスリーフなど。ドレッシングも13種類から選べますが、お勧めの爽やかな柑橘ドレッシングで。玄米が入っていることに加え、Lサイズは量も多いのでお腹もいっぱいになります。

・キーママヨカレーのサラダ(Lサイズ) ¥1,250
キーママヨカレーのサラダ(Lサイズ)
6月末まで提供しているキューピーハーフとのコラボレーションサラダ。内容はキーママヨカレー、ベイクドポテト、オニオン、トマト、玄米、ミックスリーフなど。ハニーミルクドレッシングが掛かっていますが、国産の鶏ひき肉仕様で程よいスパイス感のあるキーママヨカレーと混ぜていただいても美味しい。

・低温ローストポークのサラダ(Lサイズ) ¥1,430
低温ローストポークのサラダ(Lサイズ)
さらにしっかり食べたい場合は三元豚のもも肉を低温調理したローストポーク入りサラダも。内容はローストポーク、カボチャ、ニンジン、オニオン、玄米、ミックスリーフなど。ローストポークは食感強めですが、豚の旨味もしっかり感じられ、コクのあるナッツドレッシングが良く合います。

・野菜白湯スープ ¥300
野菜白湯スープ
日替わりの温かいスープセット。冷たいサラダとの相性はとても良いです。サービスでパンが付くのですが、お世辞にも美味しいとは言えません。しかしながら細かくちぎってスープに入れて食べるとなかなか乙なお味に。

8種類程度のサラダがあり、ドレッシングの種類も多いので以外に飽きません。また好きな具材でオリジナルのカスタムサラダを作ることも可能です。健康に気を使われている方にもお勧めのサラダ専門店です。ごちそうさまでした!

「サラダボウル専門店ウィズグリーン」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

ギンザ タッポ|再び銀座へ帰ってきたイタリアン/the 554th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」554日目、本日はイタリアン「ギンザ タッポ」にお伺いしました。

場所は銀座8丁目、見番通り沿い、「Y.A.D. GINZA8ビル」の6階。エレベーターは路地の中程にあります。
ギンザ タッポ
以前は銀座コリドー通りにあり、その後、新橋へ移転しましたが、2021年6月、再び銀座へ帰ってきたイタリアンです。

小ぢんまりとした店内は入って右側がカウンター3席、左側がテーブル席。 現在ランチはパスタ2種、リゾットの3種類で全て¥1,200、サラダ付き。

・彩り野菜の盛り盛りサラダプレート
彩り野菜の盛り盛りサラダプレート
コールスロー、キャロットラぺ、コーンサラダ、グリーンサラダなど7種類のサラダ盛り合わせ。彩りも綺麗で1つ1つがちゃんと作られておりとても素敵。体にも嬉しく、目にも美味しい一皿です。

パスタはミートソースと迷いましたが・自家製ベーコンのスパゲッティ カルボナーラを選択
自家製ベーコンのスパゲッティ カルボナーラ
チーズを削って出来上がり。カルボナーラは重たすぎる場合がけっこうあるのですが、こちらは軽やか、チーズ、卵、ベーコンのバランスもばっちり、とても美味しいパスタです。

別の日にいただいたリゾットは・シラスとズッキーニのリゾット
シラスとズッキーニのリゾット
パスタ同様、クリーム系ですが、綺麗なお味。ズッキーニの食感とほんのり香るシラスがとても良いです。

また夜にも利用してみたいレストランですが、7月12日からの緊急事態宣言下では夜は休業予定、ランチは営業するようです。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

「ギンザ タッポ」について詳しくはインスタグラムをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

G3さん-素晴らしい一日の初まり/the 231th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”231日目、本日は銀座で美味しい朝食がいただけるお店”G3-ジースリー”さんにお伺いしました。

銀座2丁目の”レオニダス”さんが入っているビル、入り口は喫煙所を抜けたところにございます。
g39
モーニングの営業時間は8:00-11:00です。

綺麗な階段を降り、お洒落なドアを開けるとカウンターのみの店内。夜はバーとして営業しているだけに、とても素敵なムード。
g36
そして全席禁煙。喫煙所を抜けてきただけに嬉しさも倍増。

モーニングセットはA.トースト B.自家製ロールパン C.ヘルシーシリアルの3種類で全て¥700、メニューはBの自家製ロールパンが一番目立つデザイン。きっとBがお勧めであろうと推測し、それをお願いいたしました。「自家製」というのがポイントです。

マスターお一人で営業されており、最初に「時間がかかりますが大丈夫ですか?」とお声がけがあります。 非常に丁寧に作業していただき、15分ほどでの提供。

“自家製ロールパン” ¥700
g31
サラダ、ヨーグルト、バター付き。オーブンでフワフワに温められたロールパン2つ。 外はパリパリ、中はフワッと綺麗に仕上がっています。

g35
中がほんのり赤いのは何とトマトジュースを練りこんであるから。バターの風味もすこぶるよく、バター無しでも十分美味!

ちなみに別の日にお伺いして注文した”A.トースト”はこちらです。
g311
こちらもカリッと焼かれており、美味しくいただきました。

サラダも新鮮でボリュームもよく、イチゴ、バナナ、キュウイが入ったヨーグルトも素敵です。
g32
ヨーグルト用にとハチミツ、砂糖も用意していただけます。

最後はとても美味しい”ビターコーヒー”で。
g34
コーヒーはマイルドも選べ、ネルドリップで一杯一杯丁寧に。ありがたいです。

ランチも男性だと物足らないかもしれないボリュームということですがハンバーガーなどが¥600でいただけます。バンズは自家製ということで、こちらも期待できそうです。

気遣いの素晴らしいマスターの柔らかさも心地よく、ゆっくりと美味しいご飯が食べられて大満足!お店を出るときの「いってらっしゃいませ。」も気が利いている。良い1日の始まりです。

ちなみに店名の由来は年配の男性3人で初めてからだとか。面白い!またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際は是非トリプル銀座にもお立ち寄りくださいませ。
g37