ぎんざ貴船|日本料理店の上質ランチ定食/the 575th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」575日目、本日は和食店でランチ、「ぎんざ貴船」にお伺いしました。

銀座7丁目、並木通り沿い、「ロエベ」「ギャラリーためなが」が入っている毛利ビルの地下1階。
ぎんざ貴船
同じ銀座7丁目のビルから2021年9月に移転オープンしました。

清涼感のある店内、赤いカウンターが印象的。
ぎんざ貴船
奥に個室もあるようです。ランチは煮魚、カツオたたき、カキフライ、鉄火ちらしなどがありますが、本日は・豚ロースたたき定食 ¥1,500 をお願いしました。

まずは・シメジと油揚げの煮浸し、とろろ、お新香
シメジと油揚げの煮浸し、とろろ、お新香
とろろ、お新香以外の小鉢の一品は日替わり。優しい味付けで美味しいです。

ご飯、味噌汁が付きますが、ご飯は白米、十穀米から選択可能。
十穀米
体によさそうな十穀米や玄米は大好物、そのままでも、先ほどのトロロを掛けても良し。お代わりも無料です。10分ほどでメインも到着。

・豚ロースたたき
豚ロースたたき
どういう料理かと想像しかねたのですが、豚ロースの竜田揚げのようなものに、どっさり香味野菜、それにポン酢を掛けたもの。豚肉は衣のさっくり感がそこまで失われず、ポン酢野菜の効果で非常にすっきりといただけます。野菜も沢山食べられるので体にも良さそう。非常に美味しくいただきました。

そして別の日に煮魚もいただきました。

・ブリ大根
ブリ大根
ボリューム感も嬉しいブリ大根、一番美味しい頭の部分も入っていました。軟骨のような部分は余裕で食べられるほど柔らかく煮込まれていました。日本料理店らしい上品な薄味でこちらもとても美味しい。

この日は・キノコご飯も選択可能でした。
キノコご飯
秋は美味しいものが多くて大好きな季節です。

最後は甘さ控えめの・白玉ぜんざい
白玉ぜんざい
日本料理店らしい素材を生かした優しい味わい、年配の親方の温かみのある雰囲気も非常に素敵です。お隣の方がいただいていた鉄火丼も美味しそうでしたので、またお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「ぎんざ貴船」について詳しくは東急プラザ銀座のウェブサイトをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

唐井筒さん-寒い季節必食のすっぽん雑炊/the 211th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”211日目、本日は和食、”割烹 唐井筒”さんにお伺いいたしました。

場所は銀座7丁目、並木通り沿い、1階に時計店の”パネライ”さんが入っているビルの地下1階です。
karai8

PANERAIの大きい看板の下の階段を下りるとメニュー表が出ており安心いたします。これが無かったら帰っちゃうか泣いちゃう雰囲気ですね。
karai7
階段が2つあるのでお気をつけください。最初、別の階段から入ってしまい少し迷い、本当に泣きそうなりました。

karai1
店内はややカジュアルな純和食店の雰囲気。L字型のカウンターにテーブル席がいくつかございます。本日はランチ名物のコチラをお願いしました。

“カレイの揚げおろし” ¥1,150
karai3
カレイ1匹を丸っと揚げたものに、大根おろしの薄衣。 ふっくらとした身も美味しいのですが、パリパリの皮、ヒレがご馳走です。 時にはそのまま、時には優しいお味の煮汁に付けていただきます。骨も沢山あるので、食べるのに一所懸命。 ボリュームもありますので満足感もあり、美味しいです。

小鉢は”きんぴらゴボウ”と”卯の花”。 “豆腐とワカメの赤だし”と”お新香”付き。

デザートはほっとする”一口善哉”でした。
karai5
ごちそうさまでした。

もう1つ気になるメニューがありましたので後日お伺いしました。基本的にすっぽん料理店ですので、間違いないはずのコチラをお願いしました。

“すっぽん雑炊” ¥1,550
karai9
卵の絡み具合も最高で、美味しい見た目。 底が深い土鍋にたっぷりと。けっこうなボリュームです!

karai10
熱すぎますので、少しづつお茶碗によそっていただきます。 とても繊細で優しいお味。これは絶品! お肉やコラーゲンたっぷりのエンペラ(甲羅の縁部分)もところどころに入っており、ちょっとした宝探しのようで見つけると嬉しくて、贅沢感有り。 少し寒い日でしたが、どんどん体が熱くなってきて、最終的には汗がタラリ。 熱がなかなか冷めませんので、ゆっくりといただきたいお料理です。

量が多いので、途中でポン酢で少し味を変えていただきましたが、基本的にプレーンが好み。 2人で食べても丁度良い量ですね。

今日の小鉢は”キンピラれんこん”と”ツナとキュウリの和え物” もちろん”豆腐とワカメの赤だし”と”お新香”も付きます。
karai11

デザートはお馴染み”一口善哉”でした。米を沢山食べたあとに、米というのは気になりますが、美味しいものは美味しいのです。 ランチで鍋の醍醐味、雑炊だけいただけるなんて本当に素晴らしいですね。 また冬に必ずやお伺いいたします。ごちそうさまでした!

“唐井筒”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

なんどき屋さん-銀座の老舗牛めし店!/the 187th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、187日目の本日は牛丼ございます。チェーン店以外で牛丼がメインのお店は銀座では珍しいのでなはいでしょうか(ほぼ新橋ですが)。銀座8丁目の“なんどき屋”さんにお伺いしました。

場所は、東京高速道路の高架下、“銀座ナイン1号館”の1階。
nan6
建物の中ではなく、新橋側の裏道沿いにございますのでお気をつけ下さい。

良い感じの居酒屋が立ち並んでいる通りです。
nan5
店内はカウンター6席のみ。女将さんがお一人で切り盛りされています。 カウンター上のテレビでは、小さめの音量でニュース番組が流れており、私の好きな懐古的な雰囲気でございます。

牛丼以外に色々な定食もありますが、本日は“肉大がけ(肉大盛り、ご飯は普通)セット” ¥750を注文いたしました。5分ほどして到着。
nan1
一目で味が良くしみ込んだとわかる小間切れの牛肉がぎっしりで、ご飯は見えません。

上には同様に良く味のしみた角切りの黒い煮豆腐が1つ。
nan2
美味しそうです!気になるお味は、甘辛くて自然なもの。優しいですね。何でも開店以来、毎日注ぎ足して使っているタレだそうですよ!具は玉ねぎの他に、細切りのコンニャクが沢山入っているのが特徴。これが食感のアクセントになっております。 ご飯の炊き具合も良く、大満足でございます。

+¥100のセット内容は、ワカメとネギの味噌汁とお新香。
nan3
どちらも塩辛くなく良い塩梅。 調理場には新鮮そうな牛肉の塊が置いてあり、その場で調理しているという安心感も良いですね。体にも、お財布に優しいお店です。

好感触でしたので3日後再訪いたしました。

本日は“豚しょうが焼き定食” ¥740をお願いしました。
nan7nan8
注文後にフライパンで炒めて5分ほどで到着。玉ねぎが入っているのが嬉しいところ。 牛丼同様、少し甘めの味付けで、後味の良い感じ。本日のお味噌汁の具はワカメと豆腐でした。ごちそうさまででした。

次回は再び牛丼をお願いする事にいたします!

平日のみの営業で、11時から通しで開けていらっしゃるのですが、夜は18:30までですので注意が必要です。ちなみに“なんどき屋”というユニークな店名の由来は、落語好きだった先代が、古典落語の「時そば」の有名な台詞「今何時でい!」から命名したそうです。当時は蕎麦も出していたのでしょうか。 また美味しい牛丼と昭和の雰囲気を味わいに、お伺いいたします。

場所はコチラです。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。

とんかつ不二さん-良い店、見つけた。/the 180th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”、180日目でございます。本日はB級グルメの帝王、トンカツでございます。1927年 (昭和2年)創業の老舗“とんかつ不二”さんにお伺いしました。

場所は銀座7丁目、6丁目との間の通りでございます。
fuji4fuji3
交詢ビル(バーニーズさん)の斜め向かいにクリスチャンルブタン(華美な靴屋)さんがありまして、その横の路地を入った奥にございます。わかりにくく、なかなか入りづらい環境でございます。

ドアを開けるとご夫婦が感じよく迎えてくれます。店内はカウンターにテーブル席2つ。昔ながらのほっとするムードでございます。
fuji5
全席の前には、朱の縁取りの黒いお盆と割ばしがセットされており、不思議な高級感も漂います。

本日はコチラをお願いしました。

“ヒレカツ定食” ¥1,000
fuji2fuji1
丸い適度なサイズのヒレカツが3つ。色味も良い感じです。 最初は何も付けずにいただくと、塩からさが気になります。

むむ、大丈夫か?

と不安に思いましたが、置いてあるソースを付けて食べてみて納得。ソースを付けて食べる前提の味付けのようです。美味しいです! かなり甘めのドロリとしたソースなのですが、この塩気と合わさると抜群に丁度良い。お肉も柔らかく上質、衣サクサクの揚げ加減も丁度良く、お店の雰囲気同様ほっとするお味でございます。

理想通りに、美味しい行き過ぎないとんかつ。この妙味は素晴らしいですね。しかもこれで千円ぽっきりとは、なんとも素晴らしいコストパフォーマンスでございます!

美味しかったので、次の日にもお伺いしてしまいました。

“盛り合わせて定食 しそ巻き、チキンカツ” ¥1,200
fuji6
好きなものを2つ選べるお得な定食。選ぶものにより多少お値段が変わります。 ヒレ肉を使用したさっぱりとした巻き物で、紫蘇の青い香りが心地良いです。美味。梅肉巻き、チーズ巻きというメニューもあり、これらも美味しそうでした。

チキンカツも美味しいのですが、とんかつ店だけに豚系メニューが光りますね。メイン以外にはシャキシャキのキャベツ、お味噌汁、お新香、ご飯(少なめでお願いしております)付き。銀座の良心とも言えるお店でございます。ごちそうさまでした。

職場の近くに素敵なお店を見つけると嬉しくなりますね。またお伺いいたします。 まだまだ銀座には未知のお店が沢山ありそうです。良い街でございます。

場所はコチラです。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ 。