焼肉いのうえ 銀座店|全席個室の高級焼肉店の牛肉ランチ/the 677th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」677日目、本日は焼肉、2023年6月6日にオープンした「焼肉いのうえ 銀座店」にお伺いしました。

場所は銀座1丁目、ガス灯通り沿い、現代的でスタイリッシュな建物、レンガを使用した店内も高級感有ります。
焼肉いのうえ 銀座店
全席個室だそうで、1名でしたが、2名用の素敵な個室にご案内いただきました。夜は高級な焼肉コース中心ですが、ランチは¥1,700(サ別5%)からとリーズナブル。週替わり、牛ひつまぶし、焼肉コースが用意されてります。

・サラダ
サラダ
セットのサラダ、野菜も明らかに新鮮です。

・ランチ生ユッケ ¥800
ランチ生ユッケ
ユッケは生卵と玉ねぎを絡めて。見た目も鮮やかで旨味もたっぷり、非常に喉越しも滑らかで美味。

週替わりランチ・黒毛和牛カイノミのステーキ ¥1,700
黒毛和牛カイノミのステーキ
ライス、スープ、水菓子付き。カイノミは、牛のわき腹「トモバラ」の後ろ側、ヒレの近くの希少部位。

赤身ですが、非常に柔らかく、牛肉らしい力強い味わいも感じられて美味しい。 
黒毛和牛カイノミのステーキ
スタッフの方が、今週は「特別」にステーキですとおっしゃっていましたが、この価格で、このクオリティは素晴らしい。

ランチでもサービス料5%が追加されますが、お店のラグジュアリーな雰囲気、丁寧なサービスを考えれば納得。また焼肉コースもいただきに、お伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「焼肉いのうえ 銀座店」について詳しくはインスタグラムをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座ブルーリリー ステーキ&チャイニーズレストラン|美味しい天使の海老フライ/the 578th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」578日目、本日はステーキと中華料理のお店「銀座ブルーリリー ステーキ&チャイニーズレストラン」にお伺いしました。

場所は銀座4丁目、中央通り沿い、1階にUFJ銀行が入っている「銀座三和ビル」の地下2階。
銀座三和ビルの地下2階
以前は同名の中華料理店でしたが、2021年11月20日にステーキをもう1本の柱に加え、リニューアルオープン。。

ノスタルジックな、レトロな雰囲気のメインダイニング、趣向を凝らした個室も沢山あるそう。
銀座ブルーリリー ステーキ&チャイニーズレストラン
席数222の大箱、ランチでも満席になることはなさそうです。ランチは肉系、中華系と色々、肉メニューはステーキ、シチュー、カレー、コロッケなど¥1,300からありますが、本日は・ハンバーグステーキ ¥1,500 をお願いしました。

・サラダ
サラダ
キクラゲ、中華風味付けのきんぴらごぼう。

・ハンバーグステーキ、玉子スープ、ご飯
ハンバーグステーキ、玉子スープ、ご飯
鏡面仕上げのようなソースが綺麗なハンバーグ、玉子スープはトマトの酸味が効いています。

ゴロッとした肉々しいハンバーグ。赤ワインを使ったドミグラスソースのようですが、酢の酸味が強めで、少し中華料理っぽい雰囲気も感じられます。
ハンバーグステーキ
ご飯に乗せながらいただきますが、ソースを掛けたご飯も美味しいです。別の日に中華料理もいただきました。

・豚バラ青菜チャーハン ¥1,400
豚バラ青菜チャーハン
同じく玉子スープ付き。

豚バラ肉がごそっと乗せられたインパクトのあるチャーハン。
豚バラ青菜チャーハン
味は濃いめのねっとり系チャーハンですが、青菜のシャキシャキ食感がアクセントとなりなかなか美味しい。

・牛肉手打ち焼き餃子 ¥1,200
牛肉手打ち焼き餃子
手打ちの竹墨を練りこんだ厚い皮はもちもち、噛むと小籠包のようにスープがこぼれます。中は牛肉と野菜の餡がたっぷりで食べ応え有り。味が濃いので、特に何も付けなくても十分です。

全体的に味が濃いめな気がしますが、そういう気分の時にはばっちり。メニューが多く、席数も多いので、ランチに困った時にも最適です。また好物のカレーをいただきにお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「銀座ブルーリリー ステーキ&チャイニーズレストラン」について詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座 鉄板焼きスブリム|ミシュラン星付きフレンチの名前が付いた‥/the 550th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」550日目、本日は鉄板焼きです。西麻布にある有名フレンチ「スブリム」が寿司、鉄板焼きなど多店舗展開中、銀座にも2021年6月に「銀座 鉄板焼きスブリム」がオープンしたので早速ランチにお伺いしました。

場所は銀座5丁目、みゆき通り沿い、1階に時計店の「銀座エバンス」が入っている「塚本不動産ビル」の6階。以前「鉄板焼 宮地」があった所、同業ということもあり内装はほぼそのまま。
鉄板焼きスブリム 銀座店
一直線のカウンター席に個室もあるようです。ランチは¥4,800からありますが、本日はスペシャリテがいただける・全6品ランチコース ¥6,600(サ別10%)をお願いしました。

前菜・和牛メンチカツ、紅富士マスのサワークリームソース、ホタテマリネとキャロットラペ、ヤングコーンの鉄板焼き
前菜
彩りも綺麗な前菜4種、ヤングコーンのヒゲも鉄板で焼いていただき、美味しくいただきました。

・スブリムスペシャリテ 発酵熟成マッシュルームスープ
スブリムスペシャリテ 発酵熟成マッシュルームスープ
フレンチ「スブリム」のスペシャリテ、以前お伺いした銀座のフレンチ「ラルジャン」でも同様のスープが出ましたが、元々は「ラルジャン」の加藤シェフが考案したもので、当然ながら味わいが少し違います。マッシュルームスライスの下に、真空でマッシュルームを2週間熟成させたスープ、ポーチドエッグ、思ったよりさらりとした味わい。

・太刀魚の鉄板焼き、レタスソース
太刀魚の鉄板焼き、レタスソース
今が旬の太刀魚は爽やかな脂乗り、桜エビの良い香りが食欲を高めます。

ベテラン料理人の方が目の前で楽しくお話をしながら、焼いてくれるのも鉄板焼きの醍醐味。
サーロインの鉄板焼き、焼き野菜
今日のお肉は千葉県の和牛のサーロイン。

・サーロインの鉄板焼き、焼き野菜添え
サーロインの鉄板焼き、焼き野菜添え
薬味は自家製ポン酢、ワサビ、塩など。個人的にはワサビが好み。程よい食感と旨味のあるお肉でした。美味。

・青森県産ニンニクの熟成ガーリックライス、赤出汁、漬物
青森県産ニンニクの熟成ガーリックライス、赤出汁、漬物
オリーブオイルの付けて2ヶ月熟成させたニンニクを使用。ご飯も釜で炊いていただけるのが嬉しいです。香りがとても良く、しつこさは無し、とても美味しいガーリックライスでした。

・自家製ガトーショコラ、キャラメルアイスクリーム、ダークチェリー添え
自家製ガトーショコラ、キャラメルアイスクリーム、ダークチェリー添え
ガトーショコラは小麦粉不使用で軽やかな仕上げ、お肉を食べた後でもすんなり食べられます。最後はコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。

料理にそこまでの特別感はありませんが、マッシュルームスープの変化が面白く、快適な時間を過ごせる鉄板焼き店でした。ごちそうさまでした。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

tcc 炉窯炭火焼ステーキ|眺めの良いレストランのハンバーグランチ/the 536th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」536日目、本日は肉料理「tcc 炉窯炭火焼ステーキ」にお伺いしました。

場所は銀座5丁目、はるみ通り沿い、銀座三越にも近い「銀座幸ビル」の4階です。

1階は安全で健康的な食材にこだわった「SONOKO CAFE」。

重厚感のある落ち着いた店内、50席以上と広々、奥にはバーカウンターもあります。

「tcc」はシンガポールにある人気のカフェレストラン、2015年のオープン当時はシンガポール色が強かったのですが、今では影を潜め、現在は4階はステーキ、3階は同系列の洋食店となっています。

窓際の席からははるみ通りが見渡せて気持ちが良い。景色も料理の味を左右する大事な要素の1つです。

ランチはプリフィクスコースのみで¥3,500からありますが、本日は・全5品 ランチコース ¥4,500をお願いしました。

・シーザーサラダ、スモークした鴨フィレ肉添え

前菜は4種類から2種類を選びます。爽やかなドレッシングに、鴨肉は1枚だけですが、しっかりとしたお味で美味。

・酵母パン、ホイップバター

パンは群馬県桐生市のスタイルブレッドのもの。温かくてふわふわで美味しいパンです。嬉しいお代わり無料ですが、サイズが大きいので1つで十分でした。

・厳選黒毛和牛のダブルコンソメスープ

牛出汁の力強い味わいを感じられる濃厚なコンソメスープ。

・カニクリームコロッケ トリュフ風味、オマール海老のソース

蟹とトリュフの存在はあまり感じませんでしたが、コロッケとアメリケーヌソースと考えると美味。ソースは先ほどのパンに付けても楽しめます。

ステーキなど7種類から選べるメイン、まずは薬味が色々。

おろしポン酢、牛出汁の和風ソース、塩、ワサビ、マスタード。

・黒毛和牛100%ハンバーグステーキ

周りにキノコや野菜が散りばめられたシンプルなハンバーグ。

しっかり挽いたミンチを使用しているようで柔らかく、むっちりした質感。それほど肉のパンチはありませんでしたので、主に味が濃いめの和風ソースを使っていただきました。

昔ながらの洋食店のハンバーグのような印象でしょうか。素朴な味わいではありましたが、サイズも大きくて満足感はございました。

・自家製プリン

デザートは3種類から、好物のプリンを選択。ソフトクリームと、餡子が付け合わせなのが面白いです。最後は店内で焙煎した美味しいコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。

お店の雰囲気も良く、サービスも丁寧で上質、快適なランチタイムでした。銀座のほぼ中心と場所も良く、ちょっと贅沢な牛肉ランチをいただけました。ごちそうさまでした。

「tcc 炉窯炭火焼ステーキ」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。