杜の都 太助 有楽町店|牛タン以外のランチも美味しい牛タン専門店/the 695h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」695日目です。本日は2021年7月にオープンした牛タン専門店「杜の都 太助 有楽町店」にランチにお伺いしました。

場所はJR有楽町駅のすぐ東側にある味わいのある建物「交通会館」の地下1階レストランフロア。
杜の都 太助 有楽町店
仙台市にある牛たん焼発祥店の味を忠実に受け継ぐ東京で唯一のお店、だそうです。

通路の側にカウンター席もありますが、奥にテーブル席多数、席が空いていれば1名でも奥の2人がけテーブル席にご案内いただけます。
杜の都 太助 有楽町店
基本は塩、味噌2種類の牛タン定食がメインですが、別のメニューも少しだあります。

平日ランチ数量限定・北海道白老産和牛入り あつあつシチューハンバーグセット ¥1,380
北海道白老産和牛入り あつあつシチューハンバーグセット
麦めし、テールスープ、野菜サラダ付き。本当にあつあつで、立ち上る香りが食欲を刺激します。

ハンバーグの下に玉ねぎが敷いてあり底上げされていますが、十分食べ応えがあり、牛肉の旨みも感じられるハンバーグ。
北海道白老産和牛入り あつあつシチューハンバーグセット
シチューはご飯と合わせて、残さずいただきます。冬に嬉しい、体も温まる美味しいハンバーグシチューでした。別の日に違うメニューもいただきました。

平日ランチ数量限定・牛たんそぼろカルビ丼 ¥1,280、とろろ ¥150
牛たんそぼろカルビ丼
温玉orとろろが選べますが、追加でとろろも追加。牛タンをそぼろ状にしたものと、カルビ、ネギ、パプリカが乗っています。

麦飯は大盛りも可能ですが、標準でも量は多め、お肉は甘み強めで、汁が沁みた麦飯も美味しい。
牛たんそぼろカルビ丼
途中で温玉、とろろも掛けて、こちらも満足感のあるランチでした。また牛タンランチもいただきにお伺いいたします。ごちそうさまでした!

ランチメニューは未掲載ですが、「杜の都 太助 有楽町店」について詳しくはぐるなびをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

エッセンス銀座|韓国風パスタも楽しい東銀座の創作イタリアン/the 662th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」662日目、本日は皆大好きカレーライス「エッセンス銀座」にお伺いしました。

場所は銀座3丁目、東銀座、昭和通りの1本東側の通り沿い、木挽丁仲通り添いのイタリアンにランチにお伺い。
エッセンス銀座
洋食をベースにした創作イタリアン、テラス席もありますので、この時期とても気持ちが良さそうです。

シンプルな店内に規則正しく配置されたテーブル席、カウンターもあるので、1名での利用も安心です。
エッセンス銀座
ランチメニューは日替わりで5種類、パスタ、ハンバーグ、フライ、ソテーなどがあります。

全てのメニューに・サラダ、牛すじスープ付き。
サラダ、牛すじスープ
ざわっと盛り付けられたサラダは塩昆布味、とろりとして熱々、ごぼうなども入ったスープは七味で味変も可能。

・和風ハンバーグ 粗めの合挽肉を使用したハンバーグ180g
和風ハンバーグ 粗めの合挽肉を使用したハンバーグ180g
和風オニオンソースで。ごりっとした食感の力強さを感じるハンバーグ、やや脂が強めな印象を受けました。ナポリタン、野菜もたっぷり添えられているのが嬉しいです。 

別の日にパスタもいただきました。

・コチュジャン カルボナーラパスタ ¥1,10
コチュジャン カルボナーラパスタ
韓国風のパスタが何種類か用意されているのがユニーク。生卵を溶いていただきます。カルボナーラっぽくはないですが、クリームソースも辛味がしっかり、韓国海苔のアクセントも効いており美味しくいただきました。

こちら、当ブログでも以前ご紹介させていただいたハンバーグが名物の銀座8丁目の「鉄板処めぐろ」の姉妹店だそうです。また気になるキムチパスタ、カツサンドもいただきにお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「エッセンス銀座」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

M3 ファーメ|歌舞伎座横のカジュアルイタリアン/the 643h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」643日目、本日は2022年11月にオープンしたカジュアルイタリアン「M3 fame エムサンファーメ」にランチお伺いしました。

場所は銀座4丁目、歌舞伎座の東側の木挽町通り添い「医療ビル」半地下1階。この裏通りにある「M3 フェリーチェ」の姉妹店です。

隣にはササミカツの「イマカツ」やオムライスの「喫茶YOU」、迎いにはサンドイッチの「アメリカン」など行列ができるお店が沢山ある通りです。

明るくモダンな程よい広さの店内。テーブル席、カウンター席、奥には個室もあります。

現在のランチはハンバーグ、ローストビーフ丼、カレー、日替わりの4種類です。

全てのメニューに・サラダ、スープ、コーヒーor紅茶付き

新鮮でボリュームもあるサラダに、キノコのビーフシチュースープ。味のしっかりしたスープは普通にご飯やパンと一緒に食べても美味しいクオリティ。

・自家製ハンバーグ ¥1,280

一番人気の牛肉を使ったハンバーグ、卓上にソースが3種類用意されていますが、何も付けずにいただいても十分美味しいです。サイズは小さめですが、副菜もしっかり、ハンバーグもしっかりした肉質ですので、お腹も満たされます。

・オリジナルイタリアンカレー ¥980

野菜も色々入ったチキンカレー、唐辛子のキレのある辛さがユニークです。オリジナリティも感じられる美味しいカレーライスでした。

・コーヒー、ランチドルチェ ¥300

今日のデザートは下にビスケットが入った定番のティラミス、こちらは小さめですが、甘さも控えめの大人なお味、もっと沢山食べたくなります。雰囲気の良いレストランなので、またローストビーフ丼もいただきにお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「M3ファーメ」について詳しくは食べログをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

ココ ラ フェリーチェ|生パスタが美味しい新橋イタリアン/the 631h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」631日目、本日はイタリアン「ココ ラ フェリーチェ」にお伺いしました。

場所はギリギリ新橋、銀座と新橋を走る「東京高速道路」下の商業施設「銀座ナイン」の新橋側の通り沿い。
ココ ラ フェリーチェ
イタリア柄のフラッグが目印の一軒家レストラン。オープンキッチンの明るい店内、1階がカウンター席、2階がテーブル席となっております。ランチメニューはパスタ5種類、ハンバーグで、全てサラダ、ドリンク付き。

・特製前菜付きサラダプレート +¥120
特製前菜付きサラダプレート
追加料金でサラダ増量、前菜付きプレートに変更可能。今日はカポナータ、ガツとセロリのマリネ。サラダのボリュームも十分、前菜2品もすっきりしたお味でランチに最適な美味しさ。追加する価値の有るプレートでした。

・ペスカトーレ ロッソ ¥1,280
ペスカトーレ ロッソ
お店のイチオシというペスカトーレ。エビ、ムール貝など魚介類も沢山乗っておりテンションの上がるビジュアル。もちもち食感の生パスタは淡路製麺所のものを使用していますが、そこまでしつこさが無く美味しいです。別の日にハンバーグもいただきました。

・チーズONハンバーグ、キノコたっぷりトマトクリームソース(限定5食)¥980
チーズONハンバーグ、キノコたっぷりトマトクリームソース
180gのごろんとしたハンバーグにチーズとトマトソースの間違いない組み合わせ。

むっちりした食感で肉のお味はやや控えめですが、チーズとソースの美味しさでバランス良く仕上げています。
チーズONハンバーグ、キノコたっぷりトマトクリームソース
限定5食ですので、あっという間になくなってしまいそうな満足感のあるハンバーグでした。せっかくなのでデザートも追加オーダー。

・ティラミス ¥300
ティラミス
定番のティラミスもちゃんと美味しい。デザートは日替わり含め3〜4種類から選択可能です。

・アップルケーキ、ミルクジェラート添え
アップルケーキ、ミルクジェラート添え
リンゴのシャキシャキ感がアクセントのケーキは美味しくてもっと食べたい気分に。最後はコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。

パスタの種類も日々変わるのも素敵、スタッフの方々も元気の良いサービスで日常使いにはとても嬉しいレストランです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「ココ ラ フェリーチェ」についてはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。