M3 ファーメ|歌舞伎座横のカジュアルイタリアン/the 643h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」643日目、本日は2022年11月にオープンしたカジュアルイタリアン「M3 fame エムサンファーメ」にランチお伺いしました。

場所は銀座4丁目、歌舞伎座の東側の木挽町通り添い「医療ビル」半地下1階。この裏通りにある「M3 フェリーチェ」の姉妹店です。

隣にはササミカツの「イマカツ」やオムライスの「喫茶YOU」、迎いにはサンドイッチの「アメリカン」など行列ができるお店が沢山ある通りです。

明るくモダンな程よい広さの店内。テーブル席、カウンター席、奥には個室もあります。

現在のランチはハンバーグ、ローストビーフ丼、カレー、日替わりの4種類です。

全てのメニューに・サラダ、スープ、コーヒーor紅茶付き

新鮮でボリュームもあるサラダに、キノコのビーフシチュースープ。味のしっかりしたスープは普通にご飯やパンと一緒に食べても美味しいクオリティ。

・自家製ハンバーグ ¥1,280

一番人気の牛肉を使ったハンバーグ、卓上にソースが3種類用意されていますが、何も付けずにいただいても十分美味しいです。サイズは小さめですが、副菜もしっかり、ハンバーグもしっかりした肉質ですので、お腹も満たされます。

・オリジナルイタリアンカレー ¥980

野菜も色々入ったチキンカレー、唐辛子のキレのある辛さがユニークです。オリジナリティも感じられる美味しいカレーライスでした。

・コーヒー、ランチドルチェ ¥300

今日のデザートは下にビスケットが入った定番のティラミス、こちらは小さめですが、甘さも控えめの大人なお味、もっと沢山食べたくなります。雰囲気の良いレストランなので、またローストビーフ丼もいただきにお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「M3ファーメ」について詳しくは食べログをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

ココ ラ フェリーチェ|生パスタが美味しい新橋イタリアン/the 631h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」631日目、本日はイタリアン「ココ ラ フェリーチェ」にお伺いしました。

場所はギリギリ新橋、銀座と新橋を走る「東京高速道路」下の商業施設「銀座ナイン」の新橋側の通り沿い。
ココ ラ フェリーチェ
イタリア柄のフラッグが目印の一軒家レストラン。オープンキッチンの明るい店内、1階がカウンター席、2階がテーブル席となっております。ランチメニューはパスタ5種類、ハンバーグで、全てサラダ、ドリンク付き。

・特製前菜付きサラダプレート +¥120
特製前菜付きサラダプレート
追加料金でサラダ増量、前菜付きプレートに変更可能。今日はカポナータ、ガツとセロリのマリネ。サラダのボリュームも十分、前菜2品もすっきりしたお味でランチに最適な美味しさ。追加する価値の有るプレートでした。

・ペスカトーレ ロッソ ¥1,280
ペスカトーレ ロッソ
お店のイチオシというペスカトーレ。エビ、ムール貝など魚介類も沢山乗っておりテンションの上がるビジュアル。もちもち食感の生パスタは淡路製麺所のものを使用していますが、そこまでしつこさが無く美味しいです。別の日にハンバーグもいただきました。

・チーズONハンバーグ、キノコたっぷりトマトクリームソース(限定5食)¥980
チーズONハンバーグ、キノコたっぷりトマトクリームソース
180gのごろんとしたハンバーグにチーズとトマトソースの間違いない組み合わせ。

むっちりした食感で肉のお味はやや控えめですが、チーズとソースの美味しさでバランス良く仕上げています。
チーズONハンバーグ、キノコたっぷりトマトクリームソース
限定5食ですので、あっという間になくなってしまいそうな満足感のあるハンバーグでした。せっかくなのでデザートも追加オーダー。

・ティラミス ¥300
ティラミス
定番のティラミスもちゃんと美味しい。デザートは日替わり含め3〜4種類から選択可能です。

・アップルケーキ、ミルクジェラート添え
アップルケーキ、ミルクジェラート添え
リンゴのシャキシャキ感がアクセントのケーキは美味しくてもっと食べたい気分に。最後はコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。

パスタの種類も日々変わるのも素敵、スタッフの方々も元気の良いサービスで日常使いにはとても嬉しいレストランです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「ココ ラ フェリーチェ」についてはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

M3 フェリーチェ|東銀座のイタリアンはジェノベーズが名物/the 626h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」626日目、本日は2022年3月にリニューアルオープンした東銀座のイタリアン「M3 フェリーチェ」にお伺いしました。

場所は銀座4丁目、歌舞伎座の2本東側の通り添い。
M3 フェリーチェ
大阪のカジュアルな鉄板焼き店、ラーメン店、そば屋、寿司屋、焼き鳥屋、居酒屋など個性のある飲食店が並ぶ通りです。

広くない店内、入って左側がカウンター席、右側と奥にテーブル席のカジュアルな雰囲気です。
M3 フェリーチェ
ランチメニューはパスタ、ハンバーグ、日替わりなど。本日は一番人気の・厳選バジルのジェノベーズセット ¥1,280 をお願いしました。

・ビーフシチュー風スープ
ビーフシチュー風スープ
スープも日替わり、ほぼビーフシチュー、味も濃くて美味。

・サラダ
サラダ
ボリュームがしっかりあり、彩りも綺麗な新鮮サラダは非常に好感触。

・ジェノベーゼ ¥1,320
ジェノベーゼ
バジルの青々とした草っぽい香りが素敵で松の実やキノコも入った、ちゃんとしたジェノベーゼ。やや太めのパスタはアルデンテ仕上げで美味しいジェノベーゼです。別の日にハンバーグもいただきました。

和牛100%ハンバーグランチセット ¥1,780
和牛100%ハンバーグランチセット
セット内容は同じ、ソースは3種類からトマトソースを選択。ハンバーグもお肉の味がしっかり感じられて美味。丁寧に作られている感じがいたします。

・ピスタチオチーズケーキ ¥300
ピスタチオチーズケーキ
デザートもこの価格で、このクオリティだと嬉しいです。ピスタチオのまったり感、コクのあるチーズケーキで、添えられたフルーツも良い感じ。

最後はセットの薄めの・コーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。
コーヒー
スープ、サラダ、コーヒー付きでこの価格はとてもお得に感じます。夜のコースも¥3,500からとリーズナブルで良さそうです。また別のメニューもいただきに、お伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

ヘスティア銀座|薪焼きとキノコスープの舌鼓/the 624h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」624日目、本日は2022年6月1日にオープンした薪焼き店「ヘスティア銀座」にお伺いしました。

場所は銀座7丁目、1階に酒屋のリカーマウンテンが入っている新築ビル「GINZA777 ADCビルディング 」の2階です。
GINZA777の2階

高級感のある広い店内、右側に薪焼き釜があるので、カウンター席も良さそうです。
ヘスティア銀座
1名でしたが個室にご案内いただきました。本日はオープン記念の・近江大倉和牛ハンバーグコース ¥3,800 をいただきました。

・山のスープ~キノコ出汁~
山のスープ~キノコ出汁~
薪焼きステーキの他にスープに力を入れているのも特徴。海、山、畑のスープがあるそうですが、こちらはポルチーニ、松茸など7種類のキノコを使った調味料を使用しないスープ。香りもよくキノコ好きには嬉しいです。

しかもほぼ飲み放題に近い分量が提供されます。
山のスープ~キノコ出汁~
味変でトリュフ塩を少し加えても美味しいです。

・HESTIAサラダ
HESTIAサラダ
彩の綺麗なサラダ、ニンジンとパプリカのピュレ、薪焼きの野菜を添えて。

・自家製フォカッチャ
自家製フォカッチャ
やや硬めのフォカッチャですが、メインのハンバーグソースを付けていただく用に。

・近江大倉和牛のハンバーグ、リガトーニのラグー
近江大倉和牛のハンバーグ、ラグー
赤ワインとゴボウのソース。

ハンバーグは100gほど、小さめですが、レバー入りでコクがあり美味。
近江大倉和牛のハンバーグ、ラグー
その分、パスタ、ジャガイモがなかなかの食べ応えです。

・ココナッツのアイスとメレンゲ、ブランマンジェ
ココナッツのアイスとメレンゲ、ブランマンジェ
デザートは好物のココナツを使用したもの。こちらも盛り付けが綺麗で爽やか、お肉の後にぴったりでした。

最後は・コーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。
コーヒー
まだランチ営業を初めて間もないせいか、空いておりサービスも非常に丁寧、快適な時間を過ごせるレストランです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「ヘスティア銀座」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。