シクスバイオリエンタルホテル|クラシックなムードが素敵な人気カフェ/the 642h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」642日目、本日は有楽町にある人気のカフェ「シクスバイオリエンタルホテル 6th by ORIENTAL HOTEL」にランチお伺いしました。

場所は有楽町駅、ビッグカメラ側「新有楽町ビル」の1階。
シクスバイオリエンタルホテル
兵庫県神戸市の旧居留地にある日本最古級のオリエンタルホテルをイメージしたクラシックでムードのある内観が人気のカフェ、席数はかなり多めです。色々いただきました。

・TERIYAKIハンバーガー ¥1,500
TERIYAKIハンバーガー
皆んな大好きテリヤキバーガー、牛肉100%のパティに玉ねぎ、レタスのシンプルな構成。バンズにそこまで特徴は感じられませんが、力強い食感と牛肉の美味しさを味わえるハンバーガです。

・里芋とベーコンのアラビアータ スパゲティーニ ¥1,400
里芋とベーコンのアラビアータ スパゲティーニ
辛みをかなりしっかりと感じるトマトソースに、ねっとりとした食感の里芋の組み合わせが面白い。やや緩めな茹で具合の食べやすいパスタでした。

・フォカッチャ
フォカッチャ
パスタにはふわふわなフォカッチャ付き、残ったアラビアータソースを付けて美味しくいただけます。デザートもいただきました。

・バスクチーズケーキ(数量限定) ¥900
バスクチーズケーキ
通常のバスクチーズケーキと違い、とても柔らかいトロトロな食感が特徴です。ねっとりと絡みつくチーズの旨味が良い感じ。サイズも大きく満足感あります。

・グリオットチェリーとチョコレートのパフェ ¥1,500
グリオットチェリーとチョコレートのパフェ
ピスタチオアイス、バニラアイス、フイヤンティーヌなどの入った小さいサイズのシンプルなパフェ。グリオットチェリーとチョコレートの組み合わせは間違いなく、チーズケーキと比べると特徴はありませんが、美味しくいただきました。

・コーヒー ¥500
コーヒー
ちなみに週末はワンドリンクオーダー制、平日はそんなことはなく、料理にサラダも付きますのでお得のようです。また人気のホットケーキもいただきにお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「シクスバイオリエンタルホテル」について詳しくは食べログをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

果実園リーベル 日比谷シャンテ店 |フルーツが食べたい時には/the 580th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」580日目、本日はカフェ、フルーツパーラーです。2021年12月10日に日比谷シャンテ2階にオープンした「果実園リーベル 日比谷シャンテ店」にお伺いしました。

日比谷シャンテのレストランフロアは地下2階ですが、こちらは2階にオープン。

店頭ではフレッシュなフルーツやズコット(ケーキ)も販売しています。イチゴ型の照明も可愛い。テーブル席の他カウンター席もありますので、1人でも利用しやすいです。色々いただきました。

・フルーツサンド ¥1,298
フルーツサンド
一番人気というフルーツサンドは、レタスサラダに、メロン、巨峰、リュウガン(ライチのようなフルーツ)付き。

フルーツサンドはイチゴ、キウイ、パイナップル、マンゴーの4種類が入ります。
フルーツサンド
甘さ控えめのクリームに、薄い食パン、フルーツの美味しさを前面に出したフルーツサンドとの印象で美味しいです。

・マロンパフェ ¥1,738
マロンパフェ
グラスを囲むように栗の渋皮煮、上にイチゴ、リンゴ、栗の甘露煮も乗っています。フルーツサンド同様フルーツ感が強め。

驚いたことにグラスの中はほぼ栗の甘露煮。
マロンパフェ
パフェというより栗を食べている感じが強いですが、無類の栗好きには堪らないのかもしれません。

パスタ、ハンバーグ、鯖サンドなど洋食メニューもありますので、そちらもいただきました。

レタスサラダとフルーツが付いてきます。
レタスサラダ、フルーツ
さらに料理は続きます。

・ハンバーグドリア ¥1,408
ハンバーグドリア
グツグツ状態で登場、薄い皿に黄色に色付けされたライスが入っています。ハンバーグはむっちりした食感、ソースはクリーミーで美味しくいただきました。

ドリンクバーも付けられるので、ゆっくり休憩するのにも最適。色んな利用の仕方ができて便利そうなフルーツパーラーです。ごちそうさまでした!

「果実園リーベル」について詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

観音山フルーツパーラー 銀座店|和歌山の美味しい果物百花繚乱/the 571th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」571日目、本日はフルーツを使用したスイーツ、10月18日にオープンした「観音山フルーツパーラー 銀座店」にお伺いしました。

場所は銀座4丁目、昭和通り沿いのホテル「東急ステイ銀座」の1階。
東急ステイの1階
和歌山県紀の川市の果物専業農家が経営するフルーツパーラーの東京1号店。明るい店内は1階席、2階席もあり、席数多めのカジュアルな雰囲気。料理メニューは今の所フルーツサンド、パフェのみ。せっかくなので両方いただきました。

・和歌山県産ミカンとイチジクのフルーツサンド ¥1,490
和歌山県産ミカンとイチジクのフルーツサンド
最近よく見るミカンのカット面が映えるフルーツサンド。ふわふわの食パンに甘さ控えめの生クリームというシンプルなフルーツサンド。フルーツの主張強めで美味しいです。添えられた柿、イチジク、デーツのドライフルーツも美味しいです。

・和歌山県紀の川産ふわとろイチジクパフェ ¥2,390
和歌山県紀の川産ふわとろイチジクパフェ
紀の川市は、市町村別のイチジク生産量が日本一だそう。フレッシュなイチジク、ドライイチジク、イチジクのシャーベット、イチジク果肉ジャム、生クリーム、プレーンヨーグルト、グラノーラ。

クラッカーにもドライイチジクとナッツ。観音山フルーツパーラーのロゴプレートもチョコで出来ており食べられます。
和歌山県紀の川産ふわとろイチジクパフェ
最初はイチジクそのものの謙虚で嫋やかな味わいを。その下のイチジクシャーベットはシャリシャリで食感良く、中盤では酸味の少ないヨーグルトとイチジクジャムを混ぜ合わせて優しくまったりとした味わいを楽しめます。美味。

・コーヒー ¥490
コーヒー
コーヒーにもドライデーツ付き。デーツは栄養価が高いそうで、体にも良さそうです。

数種の柿を使ったパフェやミックスフルーツパフェも美味しそうでした。季節ごとに変わっていく和歌山県産のフルーツを色々楽しめそうで、度々お伺いしてしまいまそうです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした。

「 観音山フルーツパーラー」について詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座 風月堂、ラデュレ、資生堂パーラー|2021冬のスイーツ/the 527th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」527日目、甘いものを食べたくなる寒い季節、本日はそんな冬のスイーツを色々いただきました。

まずは銀座6丁目、みゆき通り沿いの和カフェ「銀座 風月堂」にお伺いしました。季節の和菓子やパフェもありますが、季節限定のモンブランをいただきました。

・白銀モンブラン ドリンクセット ¥2,200
白銀モンブラン
珍しい真っ白なモンブラン、白の正体はマスカルポーネクリーム、中にマロンクリーム、カステラ生地、キャラメルソース、マスカルポーネアイス、栗の渋皮煮が入っています。外側のクリームはごく甘さ控えめ、中は甘みが強めなので、バランスが良い。下の黒い部分は台座かと思いきや、カップ状になっており、ボリュームもたっぷり。添えられた渋皮煮も絶品。変わり種ですが、とても美味しいモンブランでした。

「銀座 風月堂」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

続いては銀座三越2階の「ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店」で新作パフェをいただきました。以前は17時以降の提供でしたが、現在は終日注文可能。定番のイスパハンと季節のパフェの2本体制です。

・ル パルフェ プレジール シュクレ  ¥2,420
ル パルフェ プレジール シュクレ
新作に大好物のチョコパフェが登場、いつものパフェと見た目も異なり新鮮です。ラデュレらしい華やかさは無く、茶1色なのもチョコ好きには魅力的。内容は、チョコレートのクリーム、チョコソース、チョコアイス、ヘーゼルナッツのクリーム、ミルクチョコレートのガナッシュ、バニラアイスとチョコ尽くし。ベリーなど余計なものが入っておらず、チョコレートの美味しさのみを体感できます。「ラデュレ」にチョコレートのイメージがあまり無かったのですが、ボリュームも申し分無く、大変美味しくいただきました。

「ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

最後は大好きな「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店」の冬の温かいデザートをいただきました。

・フルーツグラタン ¥2,100
フルーツグラタン
ル レクチェ、リンゴ、キウイ、バナナ、ブルーベリー、ラズベリー、イチゴなどフルーツたっぷり。

温めることで円やかな甘みが口の中にふんわり広がり、またフルーツの別の顔に出会えます。
フルーツグラタン
味わいをキリッと引き締まる柚子シャーベットのアクセントも良いですね。大変美味しくいただきました。

「資生堂パーラー銀座本店」繋がりでもう1店、最上階の「バー エス」が緊急事態宣言を受け期間限定でランチ営業をされています。今まで足を踏み入れたことのないフロアですので、こういう機会はとても嬉しいです。

店内はコの字型カウンター席、ソファー席、テーブル席も有り、天井も高く、スペースも贅沢で、資生堂らしい華美すぎず、カジュアル過ぎずのベストムード。ランチメニューは1種類のみです。

・ワンプレートランチ(数量限定) ¥1,800
ワンプレートランチ(数量限定)
ミートクロケット、ハンバーグ、ナポリタン、キノコの和風ピラフ、焼き野菜、サラダと夢のような内容。 ミートクロケット、ピラフといった伝統メニューは言わずもがな。

和牛ヒレ肉とアグー豚のハンバーグ、サラダのキュウイとマスタードドレッシングもハイレベル。
ワンプレートランチ(数量限定)
プレートランチ界では最高クラスではないでしょうか。

さらに懐かしさと上質感のバランスが素晴らしい・ミニプリン、コーヒーまで付いて、この価格は素敵過ぎます。
ミニプリン、コーヒー
サービス、お店の雰囲気は申し分無し。とても素晴らしいランチタイムでした。資生堂パーラー銀座本店、最高です。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「資生堂パーラー銀座本店」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。