中華食堂 遊楽|名物の「二四八九丼(麺)」はとってもボリューミー/the 696h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」696日目です。本日は町中華「中華食堂 遊楽」にランチにお伺いしました。

場所はJR有楽町駅のすぐ東側にある味わいのある建物「交通会館」の地下1階レストランフロア。
中華食堂 遊楽
有楽町にあるので店名も「遊楽」なのでしょうか。

創業昭和40年ということですから、交通会館と同時に開業したと思われます。
中華食堂 遊楽
メニューは、各種麺類、麻婆豆腐、中華丼、青椒肉絲など定番のメニューが並びます。店内は綺麗で、カウンター席にテーブル席も多く、ゆったりした雰囲気。

・二四八九丼 ¥1,100
二四八九丼
読み方はそのままな「にーよんはちきゅう丼」、豚肩ロースの焼肉とネギを炒めて乗せたネギ塩焼肉丼。ちなみにラーメンに同じ具が乗った「二四八九麺」が定番のようです。

上にはカイワレとフライドオニオン、ご飯もおそらく1.5合くらいは入っておりボリュームが凄い。
二四八九丼
表面がとろっとした豚肉とシャキシャキのネギが美味しく、濃い味付けでご飯は間違いなく進みます。

・焼豚チャーハン ¥900
焼豚チャーハン
別の日にいただいたチャーハン、具は焼き豚と玉ねぎ、上のネギのみというシンプルさ。薄味でべちゃっとしており、お世辞にも完成度が高いとは言えませんが、セットの卵スープを掛けながら食べるとけっこう美味しい。麺と半チャーハンのセットもできるので、そちらの方が良いかもしれません。

・餃子 ¥600
餃子
チャーハンを食べ終わった頃、餃子が到着。味、大きさとともにベーシックで美味しくいただきました。色々気になることが多いのも楽しい素敵な町中華でした。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「中華食堂 遊楽」について詳しくは交通会館のウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

杜の都 太助 有楽町店|牛タン以外のランチも美味しい牛タン専門店/the 695h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」695日目です。本日は2021年7月にオープンした牛タン専門店「杜の都 太助 有楽町店」にランチにお伺いしました。

場所はJR有楽町駅のすぐ東側にある味わいのある建物「交通会館」の地下1階レストランフロア。
杜の都 太助 有楽町店
仙台市にある牛たん焼発祥店の味を忠実に受け継ぐ東京で唯一のお店、だそうです。

通路の側にカウンター席もありますが、奥にテーブル席多数、席が空いていれば1名でも奥の2人がけテーブル席にご案内いただけます。
杜の都 太助 有楽町店
基本は塩、味噌2種類の牛タン定食がメインですが、別のメニューも少しだあります。

平日ランチ数量限定・北海道白老産和牛入り あつあつシチューハンバーグセット ¥1,380
北海道白老産和牛入り あつあつシチューハンバーグセット
麦めし、テールスープ、野菜サラダ付き。本当にあつあつで、立ち上る香りが食欲を刺激します。

ハンバーグの下に玉ねぎが敷いてあり底上げされていますが、十分食べ応えがあり、牛肉の旨みも感じられるハンバーグ。
北海道白老産和牛入り あつあつシチューハンバーグセット
シチューはご飯と合わせて、残さずいただきます。冬に嬉しい、体も温まる美味しいハンバーグシチューでした。別の日に違うメニューもいただきました。

平日ランチ数量限定・牛たんそぼろカルビ丼 ¥1,280、とろろ ¥150
牛たんそぼろカルビ丼
温玉orとろろが選べますが、追加でとろろも追加。牛タンをそぼろ状にしたものと、カルビ、ネギ、パプリカが乗っています。

麦飯は大盛りも可能ですが、標準でも量は多め、お肉は甘み強めで、汁が沁みた麦飯も美味しい。
牛たんそぼろカルビ丼
途中で温玉、とろろも掛けて、こちらも満足感のあるランチでした。また牛タンランチもいただきにお伺いいたします。ごちそうさまでした!

ランチメニューは未掲載ですが、「杜の都 太助 有楽町店」について詳しくはぐるなびをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

串揚げ 串かざり、くすお、燈|ウラコリ(銀座裏コリドー)ランチ事情/the 694th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」694日目です。本日は2019年11月に開業した商業施設「ウラコリ(銀座裏コリドー)」の居酒屋3件にランチにお伺いしました。

施設名の通り銀座8丁目、コリドー通りの裏の高架下。
ウラコリ(銀座裏コリドー)
日比谷オクロジから続く飲食店街です。

ランチ営業している居酒屋は「串揚げ 串かざり」「くすお」「燈(ともしび)」の3件があり、どこもリーズナブル。
ウラコリ(銀座裏コリドー)
店内はどこも似たようなカジュアルな雰囲気、気候によっては通路上でも飲食可能です。「串揚げ 串かざり」は揚げ物中心のメニュー、本日は・ひれかつランチ ¥1,500 をいただきました。

・サラダ、味噌汁、ご飯
サラダ、味噌汁、ご飯
とんかつにはやはりキャベツ。ご飯のおかわりは無料です。

・ひれかつ
ひれかつ ひれかつ
揚げ具合もよく、豚肉はとても柔らかく仕上げてあり美味。次回、串揚げランチもいただいてみたいと思います。

「九州の旨かもん旨か酒 くすお」の・日替わり定食 ¥900
日替わり定食
今日はアジフライ、中津からあげの盛り合わせ。豆腐、きんぴらごぼう、味噌汁、ご飯、漬物付き。中津からあげは大分名物だそうですが、こちらのはシンプルな唐揚げのように感じました。

「居酒屋 炭と煙 燈(ともしび)」の・焼きほっけ定食 ¥980
焼きほっけ定食
もやし和え、サラダ、味噌汁、ご飯、たくわん付き。皮目がこんがりと焼いてあり香ばしい。ボリュームも満足感ありました。

あまり存在を知られていないためか、毎日空いている印象でした。気軽なランチをお探しなら是非。ごちそうさまでした!

「ウラコリ(銀座裏コリドー)」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

兜 銀座店|ラグジュアリーな個室で美味しい焼肉ランチ/the 693th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」693日目です。本日は2021年11月に焼肉「兜 銀座店」に最近始められたランチにお伺いしました。

場所は銀座8丁目、コリドー通り添い。
兜 銀座店
外から見ると狭そうですが、全席個室で、部屋数も多いようです。

ランチメニューは焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼きの三本柱。
兜 銀座店
本日は一番リーズナブルな限定10食・A5極上佐賀牛 贅沢切り落としのKABUTO御膳 ¥1,320 をいただきました。

・サラダ
サラダ
焼肉店らしいごま油ドレッシングを使用。

・ナムル3種
ナムル3種
焼肉のお口直しに最適。

・スープ、ご飯
スープ、ご飯
ご飯はお代わり自由です。

・A5佐賀牛切り落とし
A5佐賀牛切り落とし
サーロイン、ロース、希少部位などをカットする際に出る提供できない部位を集めたものなので、もちろん大きさはバラバラですが、このボリューム感。

無煙ロースターで焼いていきますが、流石に脂もしつこくなく美味。
A5佐賀牛切り落とし
この内容で、この価格は非常にお得に感じます。

別の日に・極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位 ¥1,980 をいただきました。セットの内容は同じです。

今日の部位は・肩肉
極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位 極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位
野菜、木の子、豆腐もけっこう充実の内容です。

割り下?入った鍋が用意され、その中に具材を投入。
極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位
すき焼きなのに、焼かないという不思議なメニューです。

火が通ったら溶き卵に入れていただきます。見た目は完全にすき焼きです。
極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位
お肉も柔らかくて美味しいですが、やはり本業の焼肉ランチの方に分があるかもれません。

・柚子アイス
柚子アイス
最後はデザートも付いて、リーズナブルで満足感あります。また別の焼肉ランチもいただきにお伺いいたします。ごちそうさまでした!

ランチメニューは未掲載ですが、「兜 銀座店」について詳しくはぐるなびをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。