バイバイブルース トーキョー|シチリア気分が楽しいイタリアン/the 782th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」782日目、本日はイタリアン「バイバイブルース トーキョー」にお伺いしました。

場所は少し足を伸ばして東京駅にも近い丸の内2丁目、鍛治橋通り沿い、国際フォーラムの北側にある商業施設「東京ビルTOKIA」の1階。

バイバイブルース トーキョー

イタリア・シチリア島のパレルモにあるレストラン「バイバイブルース」の東京店という位置付け。店内は「夕日が沈むシチリアの海」のイメージだそう。明るく程よい高級感と上品さ、サービスも丁寧で気持ち良く過ごせる雰囲気です。

本日は一番リーズナブルな・平日限定ランチコース ¥3,850(サ別10%)をお願いしました。

グリンピースのスープ

グリンピースのスープ

ミント、レモンゼスト、オリーブのクロカンテのアクセント。青やかなグリーンピースの味わいが爽やか。

スフィンチョーネ、小さな前菜

スフィンチョーネ、小さな前菜

小さな前菜7種は、フリッタータ、パネッレ(ひよこ豆のパンケーキ)、セロリの甘酢漬け/菊、サツマイモのバルサミコ煮、レンズ豆、アランチーニ(ライスコロッケ)、ミニトマト/ナスのピューレ/バジル/アーモンドミルク。

スフィンチョーネはシチリア パレルモ名物のピザパンのような料理、素朴ですがふわふわもっちり。小さいアランチーニは中にレモン風味のリゾットが入っており爽やか。どれも一手間かけられており美味。

自家製天然酵母のパン、ゴマのグリッシーニ

自家製天然酵母のパン、ゴマのグリッシーニ

ゴマが極香ばしいグリッシーニはおつまみにも最適。青々として香りのオリーブオイルは創業130年のシチリアの老舗オリーブオイル会社「バルベーラ」のもの。

トンナレッリ、イワシ、ウイキョウ

トンナレッリ、イワシ、ウイキョウ

やや太めのパスタ「トンナレッリ」は浅草開化楼製。パスタはもちもち過ぎず程よい食感で小麦の香りも良い。イワシのラグー、ドライマンゴー、松の実、ドライトマト、レーズンと具材もたっぷりでとても美味しいパスタでした。

バイバイブルース風オペラ

バイバイブルース風オペラ

アールグレイを使用した変形オペラ。バナナのキャラメリゼ、ミルクジェラート(上にマーガオ)を添えて。オペラは、カカオハスク(外皮)のシートの下にミルクチョコとアールグレイのクリーム、オレンジジャム、紅茶のスポンジ。苦味と甘さのバランスが良く、やはり香りのアクセントが素敵です。

小菓子

小菓子

シチリア伝統菓子4種、ビスコッティ コッコ、フルッタ ディ マルトラーナ、レジネッラ、パスタ ディ マンドルラ。ゴマに覆われたビスコッティがアジアな感じもあり親近感。

カモミールティー

カモミールティー

最後はカモミールティーをいただきゆっくりさせていただきました。

高級イタリアンを各所に展開している「サローネ」グループだけあって料理、サービス、内装、器と総合力が高いです。また季節を変えてお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「バイバイブルース トーキョー」について詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です