和食 ひまわり|銀座8丁目クラブ街の温和食店/the 306th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、306日目です。本日以前から気になっていた「和食店 ひまわり」さんにお伺いしました。場所は銀座8丁目、並木通り沿いのビルの5階。

同ビルには場所柄、高級クラブが沢山入っておりますので、1階のエントランスもそんな風情。看板など出ていませんので、通りがかりでは絶対に気付かないお店です。


右に行けばクラブ、左に行けばひまわり。少しドキドキしてしまいましたが、お店の中は綺麗で明るい雰囲気で安心です。カウンターにテーブル席もございますので、接待にも利用できそうです。本日満席、賑やかです。

料理は¥12,000(サ別10%)のおまかせコースのみ。まずはこちらから。

・白ダツ(白ズイキ)、そら豆、オクラ、雲丹、カツオ出汁のジュレ

暑い季節にぴったりの冷たい料理からスタート。 シャキシャキ食感の白ダツに爽やかなジュレが素敵。

・蒸アワビ、焼アスパラ、トウモロコシ餡

初夏の装い。こちらもホッとする柔らかなお味で美味。

・タチウオ炙り、アオリイカ、オニエビ

初めて食べるオニエビ。身がすごくプリプリ。甘くて美味しいです。

・稚鮎、黒毛和牛サーロイン、姫竹

お皿の上の渓流。白玉が岩に見立てられています。蓼ソースとの相性は抜群ですね。一口サイズのお肉も美味です。

・ハモ、ごま豆腐、白菜、ナメコ、丸ナス

目の前に置かれたカセットコンロの上の銀鍋で調理されていたコチラ。具沢山の美味しい椀物でございました。

ご飯は桜エビ、じゃこ飯、卵ご飯の3種類から選べましたので桜エビをお願いしました。

1人でしたが2合で炊いてくれるのが嬉しいです。

・桜エビの炊き込みご飯、お新香、味噌汁

心地よい甘みと食感がとても美味しく、沢山いただきました。流石に全部はいただけませんでしたので、残りはお持ち帰りに。翌日の朝美味しくいただきました。

・焼き最中 抹茶アイス

ひまわり型の可愛い最中。皮がパリパリで素敵。お腹いっぱいでしたが、中のアイスも小豆も美味しくて別腹処理にて。

お酒はグラスで以下をいただきました。日本酒は定番を中心に10種類ほど。
・五橋(山口県岩国市 酒井酒造)純米 ¥900
・飛露喜(福島県河沼郡 廣木酒造本店)吟醸生詰 ¥1,500

同伴の多い場所柄、コース内容もコンパクトにまとめられており1時間半ほどで終了。良い素材、丁寧に作られた美味しい和食に満足いたしました。また、このエリア独特の空気感も楽しめて良い。料理長、女将さん始めスタッフの方々も和やかで、一度来てみれば本当に親しみやすいお店です。お一人様大歓迎!とのことですので、またお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際は是非トリプル銀座にも遊びに寄ってくださいませ。

我路|地階に潜む理想郷!/the 300th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、300日目です。本日は気軽にしっかりした和食がいただけるお店「我路」さんにお伺いしました。

場所は銀座2丁目並木通り沿い。黄色い看板が目印です。

しかも16時から営業しております。地下1階、ちょっと怪しげなドアを開けると、そこは別世界。奥にカウンターがあり、パリッとした調理服の板前さんがお2人。


テーブル席も沢山あり広い店内。看板から相当カジュアルな雰囲気と想像したのですが、程よく高級感もあって良い感じ。銀座4丁目から昨年移転したそうで、まだ改装途中だそうです。

本日はご飯物なしの・お任せコースをお願いしました。

・イイダコ煮、フキ煮付

・ハマグリのお吸い物

お出汁も美味しいです。

・お造り マグロ、タイ、ヤリイカ、甘エビ

・ハタハタ一夜干し、白魚天ぷら

頭までかぶりつき。

・若芽とタケノコとフキの煮物

・アンコウ唐揚げ

ふわふわでした。美味。

・〆サバ

最後は・味噌汁、お新香をいただきました。どれも丁寧で実直、お酒が進む美味しい料理でした。

日本酒は以下をいただきました。

・紀土(和歌山県海南市 平和酒造)純米吟醸 しぼりたて
・菊鷹(愛知県稲沢市 藤市酒造)山廃純米吟醸 雄飛 無濾過生
・乾坤一(宮城県柴田郡 大沼酒造)特別純米
・越前岬(福井県吉田郡永平寺町 田邊酒造)純米大吟醸
・加茂錦 荷札酒(新潟県加茂市 加茂錦酒造)純米大吟醸生詰原酒 Ver.6
・モダン仙禽 無垢(栃木県さくら市 せんきん)
・醸し人九平次(愛知県名古屋市 萬乗醸造)
飲み過ぎです。。。メニューに載っていないお酒も出していただき、ありがとうございます。沢山飲んで食べて1万円未満と記憶していますので、非常にリーズナブルです。

マスターがユニークな楽しいお方なのですが、スタッフの方々も皆個性があり、とても面白くて魅力的。楽しい3時間でした!料理も美味しく、日本酒の品揃えも豊富、雰囲気も良いのですから最高です。 さらにコスパも良好で、はまったら怖いお店ですね。 良い飲食店を見つけると嬉しくなります。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際は是非トリプル銀座にも遊びに寄ってくださいませ。

のと半島 時代屋|能登加賀の食を堪能!/the 282th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ“銀座6丁目美食日記”282日目です。本日は石川県(能登・加賀)の食材をいただける和食店”のと半島 時代屋”さんにお伺いいたしました。

場所は銀座5丁目、中央通りと昭和通りの間の静かな通り沿い。

店名がチェーン店っぽいですが、そんなことはございません。

1階はカウンター5席、2階がテーブル席になっています。奇数のカウンターはお一人歓迎の証。17時からの営業時間とともに嬉しいポイントです。 コースは事前予約というお店が多い中、来店してから選べるのも良い。

本日は好物のハギ・カニの付いた”[b:能登特別コース(香箱蟹付き)]” ¥7,500(w/o tax、サ別10%)をお願いしました。

前菜5点盛 “だし巻き卵、イイダコ煮、肝しょうが和え、自家製ゴマ豆腐、ホッコク海老(甘海老)”

どれも丁寧に作ってあります。肝和え美味しい。

“ウマヅラハギ肝和え”

こちらの名物料理の1つ。カワハギより肝の味がしっかりしているのだそう。 初めて食べましたが、味の違いはわからず。。。とにかく美味!

朝捕り刺身5点盛り “寒ブリ、マダイ、ヒラメ、甘エビ、バイ貝”

能登から空輸直送。新鮮です。

“香箱ガニ”

今年お初のシンプルボイル。卵もたっぷりです。ちょっと内子が少ないようでしたが、端までほじくり出して美味しくいただきました。

続いて滋味な加賀野菜料理が続きます。

煮物 “源助ダイコンふろふき キノコ餡かけ”

揚物 “加賀レンコン丸芋はさみ揚げ、サツマイモ、ししとう”

レンコンの間に、すりおろした丸芋トロロ。塩を付けなくても美味しい。体にもとても良さそうな天ぷらです。

お口直しの酢物 “黒もずく”。

“氷見ざるうどん”

稲庭うどんに少し似た富山県氷見市の名産。ツルツルの喉越しと食感が良いですね。

最後は優しい甘さの一口デザート “柿ようかん、虎豆”

日本酒はショットグラス(140ml)で以下をいただきました。能登、北陸の日本酒を中心に、定番の希少酒も色々。

“加賀鳶(福光屋 石川県金沢市)大吟醸 原酒” ¥1,300
“能登末廣(中島酒造 石川県輪島市)大吟醸” ¥1,300
“三笑楽(三笑楽酒造 富山県南砺市)純米” ¥800

一人利用でしたが大将と奥様が気さくに話しかけてくれたので楽しく食事ができました。素材、味付けも程よく、良い雰囲気の中、日本酒が進みます。料理はアラカルトでも頼めるので、上質な居酒屋感覚で使えるのも良いですね。一人でも気軽に使えて料理も美味しい希少なお店です。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

“のと半島 時代屋”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧ください。

お立ち寄りの際は是非トリプル銀座にも遊びに寄って下さいませ。

年末年始の営業のお知らせ。
12月28日(水)まで通常営業11:00-21:00
12月29日(木)11:00-20:00
12月30日(金)通常営業
12月31日(土)11:00-15:00
1月1日(日)休業
1月2日から通常営業です。

銀座 和らん|和食店の魚も肉も美味しいランチ/the 271th day

追記)現在ランチ営業は行っておりません。夜は16時から営業されています。

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」、271日目です。本日はリーズナブルに美味しいランチがいただける和食店”銀座 和らん”にお伺いいたしました。

場所は銀座6丁目、中央通りの1本西側、すずらん通り沿い。
waran4
“アマンド”さんが入っているビルの7階です。たまたま通りがかって見つけたお店でしたが、この通りも燻し銀の良いお店が多いと思っています。

クラブなどが沢山入っている雑居ビルですが、お店の雰囲気はかなり健やかで清潔感たっぷり。カウンターとテーブル数卓の店内は、お客様で賑わっており、お店の方々も皆様溌剌としています。常連さんがとても多いようでした。

ランチは¥1,000からあり、魚が名物のようですが本日は・黒豚ロースカツ定食 おろしポン酢 ¥1,200をお願いしました。10分ほどで到着!
waran1
キツネ色のトンカツは2段重ねでボリュームたっぷり。 ロースはあまり食べませんが、それほど脂っこくもなく、綺麗な仕上がり。

waran2
下手なトンカツ屋より全然美味しいです! 辛子 or おろしポン酢でさっぱりといただきました。 蒸し鶏と香味野菜のサラダ、豚汁、香の物付き。豚汁などサイドメニューも手抜かりなく美味しい。人気な訳です。

お隣の方がいただいていた・海鮮丼 ¥1,500もとても美味しそうでしたので、またお伺いいたします。 ごちそうさまでした!

という訳で後日・海鮮丼 ¥1,500をいただきに早速、再訪いたしました!
waran6
本日の海鮮丼のタネはメジマグロ、甘エビ、生ウニ、ヒラメ、ハーブサバ、サワラ、ウチワハギ、アオリイカ、イクラ、タマゴ、芋茎と彩りも豊かな豪華メンバー。 どのお刺身も鮮度がよく、とても美味!築地場外の中途半端な海鮮丼をいただくより120倍良いと思います。

waran5
・豚の冷しゃぶごまサラダ、ワカメと大根の味噌汁、香の物も優しい味付けで美味。 本日も12時過ぎには満席に。早めの来店がお勧めです。

海鮮丼以外のメニューは日替わりですので、お気を付け下さい。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

“銀座 和らん”さんについて詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際は是非トリプル銀座にも遊びに寄って下さいませ。
waran3