兜 銀座店|ラグジュアリーな個室で美味しい焼肉ランチ/the 693th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」693日目です。本日は2021年11月に焼肉「兜 銀座店」に最近始められたランチにお伺いしました。

場所は銀座8丁目、コリドー通り添い。
兜 銀座店
外から見ると狭そうですが、全席個室で、部屋数も多いようです。

ランチメニューは焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼きの三本柱。
兜 銀座店
本日は一番リーズナブルな限定10食・A5極上佐賀牛 贅沢切り落としのKABUTO御膳 ¥1,320 をいただきました。

・サラダ
サラダ
焼肉店らしいごま油ドレッシングを使用。

・ナムル3種
ナムル3種
焼肉のお口直しに最適。

・スープ、ご飯
スープ、ご飯
ご飯はお代わり自由です。

・A5佐賀牛切り落とし
A5佐賀牛切り落とし
サーロイン、ロース、希少部位などをカットする際に出る提供できない部位を集めたものなので、もちろん大きさはバラバラですが、このボリューム感。

無煙ロースターで焼いていきますが、流石に脂もしつこくなく美味。
A5佐賀牛切り落とし
この内容で、この価格は非常にお得に感じます。

別の日に・極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位 ¥1,980 をいただきました。セットの内容は同じです。

今日の部位は・肩肉
極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位 極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位
野菜、木の子、豆腐もけっこう充実の内容です。

割り下?入った鍋が用意され、その中に具材を投入。
極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位
すき焼きなのに、焼かないという不思議なメニューです。

火が通ったら溶き卵に入れていただきます。見た目は完全にすき焼きです。
極上佐賀牛のすき焼き御膳 本日の希少部位
お肉も柔らかくて美味しいですが、やはり本業の焼肉ランチの方に分があるかもれません。

・柚子アイス
柚子アイス
最後はデザートも付いて、リーズナブルで満足感あります。また別の焼肉ランチもいただきにお伺いいたします。ごちそうさまでした!

ランチメニューは未掲載ですが、「兜 銀座店」について詳しくはぐるなびをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

ポポホー Pot Pot Hall|ボウジャイ料理が名物の香港料理店がオープン/the 681th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」681日目、本日は2023年7月25日にオープンした香港料理店「ポポホー Pot Pot Hall」にお伺いしました。

場所は銀座7丁目、銀座コリドー通り沿い。
ポポホー Pot Pot Hall

店内入って左側がテーブル席、右側がカウンター席、奥には個室もあるようです。
ポポホー Pot Pot Hall
現在お得なランチメニューはなく、アラカルトでオーダー。

・キング海老と紅米の腸粉 ¥1,500
キング海老と紅米の腸粉
通常は白い腸粉ですが、紅米を使い紅白でめでたい感じ。海老と腸粉の間に油条という揚げパンが入っておりモチッサクップリッの食感も楽しい。ちょっと海老フライのような雰囲気もあり美味。

・揚げ豆腐 ¥800
揚げ豆腐
外の衣は軽く、中は柔らかい豆腐のシンプルな料理。海老出汁の効いたスパイスが美味。ビールが飲みたくなります。

・ダックタンのボウジャイ ¥2,280
ダックタンのボウジャイ
ジャスミンライスと具を素焼きの土鍋で炊き上げる煲仔飯(ボウジャイファン)が名物ですが、ご飯なしのものをオーダー。ダックタンはそのままアヒルの舌で、とろりとした軟骨のような質感。ニンニクがたっぷり入っているのに驚きました。

・牛肉入り香港風焼きそば ¥1,380
牛肉入り香港風焼きそば
もちもちした、きしめんのような平打ち麺がユニーク。たっぷりの牛肉、玉ねぎ、ニラ、もやしなど具沢山、味も濃厚で力が付きそうな焼きそばです。

ランチとすると価格は高めですが、想像と違う料理が出てくるのも面白い。大勢で来店し色々頼んでシェアするのが楽しそう。海老ワンタン麺、ボウジャイファンなど気になるメニューもあるので、またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「ポポホー Pot Pot Hall」について詳しくは「ぐるなび」をご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

キャンバスラウンジ|ホテル内ラウンジでボリューミーなランチタイム/the 646h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」646日目、本日はカフェバー「キャンバスラウンジ produced by P.C.M.」にお伺いしました。

場所は銀座6丁目、コリドー通り添い、2022年11月16日に開業したホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座コリドー」の2階。
キャンバスラウンジ produced by P.C.M.
1階には以前ブログでもご紹介させていただいたイタリアン「イル カルディナーレ」が入っています。

ラウンジ、待ち合わせなどに使用されるスペースですが、ホテルの出入りも少なく、ランチタイムは空いているようです。
キャンバスラウンジ produced by P.C.M.
テラス席もありますので、暖かい季節はテラス席でのひと時も気持ちが良さそうです。

現在ランチメニューはカレー、ローストビーフ丼、スライスピザの3種。
キャンバスラウンジ produced by P.C.M.
11時-17時までがランチタイムですので、遅めの昼食にも便利です。色々いただきました。

・ローストビーフボール ¥1,200
ローストビーフボール
紫キャベツ、大根のピクルス(アチャール)付き。白いご飯に、ローストビーフがどっさり乗ったインパクトのある一皿。柔らかく、さっぱりと仕上げたローストビーフは、食べても食べても無くならない感じですが、ご飯を巻いていただくと美味。

・スパイシーチキンカレーとアチャール ¥1,200
スパイシーチキンカレーとアチャール
チキンがゴロゴロ入ったカレーライス、そこまで辛くはありませんが、スパイス感もちゃんとあり美味。ローストビーフ同様、量感も十分で満足感有ります。

最後は・コーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。
コーヒー
少しざわざわとした環境ではありますが、ドリンク付きでこの価格はお得感有ります。隣に併設された日本酒バー「オミキバー」もまたお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした。

「キャンバスラウンジ」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

まぐろ相馬水産 銀座店|28種類から2品選べる魚ランチ/the 559th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」559日目、本日は居酒屋でランチです。2021年7月16日にオープンした「まぐろ相馬水産 銀座店」にお伺いしました。

場所は銀座7丁目、コリドー通り沿い、スターバックスの斜め向かいです。
まぐろ相馬水産 銀座店
マグロに強い豊洲の仲卸「相馬水産」が経営する居酒屋。入り口付近では炭火で魚を焼いています。入って右側がカウンター席、左側がテーブル席、スタッフの方々は、豊洲市場仕込みなのかはわかりませんが、声が大きくて皆様お元気です。

ランチは海鮮丼などもありますが、メインは28種類から2種を選べる・まぐろ相馬水産ランチ定食 ¥1,300
まぐろ相馬水産ランチ定食
選べる種類が多いので迷いますが、何回来ても飽きなさそうなラインナップ。

本日は・アジフライ、マグロ炙りチャーシューを選択。
まぐろ相馬水産ランチ定食
ボリュームもしっかりで美味しそうな定食。選択したメニューにも野菜が添えられているのが嬉しいです。

・アジフライ
アジフライ
大振りなものが1尾、タルタルソースでいただきます。衣はサックリ、身はほんわり、ほんの少しだけ香りが気になりましたが、レモンをかければ全く問題無し。

マグロ炙りチャーシューはご飯に乗せていただけば間違い無し。
マグロ炙りチャーシュー
小鉢の南蛮漬けにしても魚の質は良好です。

別の日の定食は・マグロの脳天焼き、本日のおまかせ海鮮サラダを選択。
まぐろ相馬水産ランチ定食今回も良い感じ。

・本日のおまかせ海鮮サラダ
本日のおまかせ海鮮サラダ
マグロを中心にサーモン、白身魚、光物のお刺身がたっぷり、器の底が深く食べ応えのあるサラダです。

・マグロの脳天焼き
マグロの脳天焼き
脳天という希少部位が普通にいただけるのもマグロ仲卸経営店ならでは。ネギとポン酢で仕上げたあっさり仕上げ、脂が多い部分なのでご飯との相性もとても良いです。美味。

コリドー街にありますし、見た目チェーン店っぽいですが、仲卸が経営する飲食店は良い印象を受けることが多いです。平日、週末も同じ値段でランチ営業してくれるのは近隣で働いている人にとってはとても助かります。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

「まぐろ相馬水産 銀座店」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。