銀座いしはら|モツが絶品、ニュースタイルの焼肉店/the 543th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」543日目、本日は焼肉です。2021年2月9日にオープンした「銀座いしはら」にお伺いしました。

銀座8丁目、並木通り沿いの雑居ビル「第2ポールスタービル」の4階。
銀座いしはら

店内は居抜きでしょうか、お世辞にも綺麗とは言えないですが、使い込まれたインテリアの温もりと清潔感あり。個室は無く、L字型のカウンター5席のみ。席数が少ないので貸切利用もしやすそうです。
銀座いしはら
カウンターの前のケースにお肉が並んでいたり、焼いた肉を置く陶板が置かれていたり寿司屋のような雰囲気が面白い。

通常夜のみの営業ですが、ゴールデンウィーク限定(5月9日、日曜日まで)で提供されていた・焼肉75分食べ放題ランチ ¥6,800 をいただきました。

・コムタンスープ、もち米の俵型お握り、キムチ、とうもろこし
コムタンスープ、もち米の俵型お握りキムチ、とうもろこし
お肉を食べる前に胃を整える目的もありそうな、モヤシが沢山入ったスープと和食の強飯のようなイメージのお握り。旨味濃いスープが美味。続いて焼肉。

・タン、タン中
タン、タン中
滋賀県の近江牛専門の焼肉店で15年ほど修行されたという石原さんが、目の前の無煙ロースターでどんどんお肉を焼いてくれます。自分で焼かなくてもよい焼肉、焼き加減も抜群で楽ちんで最高です。

・コプチャン、ブリスケ、ヒウチ、ギアラ
コプチャン、ブリスケ、ヒウチ、ギアラ特筆すべきは内臓の美味しさ。内臓は毎朝、一頭分を送ってもらっているとのこと。鮮度と処理、身元が重要なモツですからその仕入れ方は素晴らしい。当然臭みなどは全くなく、あのガム的な感じもありません。「モツの地位を高めたい!」と仰るだけあり強いモツ愛を感じます。モツが苦手という方でも美味しくいただけるのでは。

・イチボ、ミスジ、近江黒鶏(おおみこっけい)モモ、近江牛タンツラ
イチボ、ミスジ、近江黒鶏モモ、近江牛タンツラ
焼肉の超定番カルビ、ロースは使用しないそうで、美味しい希少部位が沢山。途中の鶏肉、モツのアクセントも良い。

・近江牛ハラミ、ハチノス
近江牛ハラミ、ハチノス
近江牛のハラミ、味が濃いですが、脂とのバランス良く美味。牛の胃袋系の中ではハチノスが一番好きかも。

・センマイ、ハツ、ツラミ、ウチモモ
センマイ、ハツ、ツラミ、ウチモモ
1名でお伺いしましたが、色んな部位を少しずついただけるのがとても嬉しい。食べ比べると味の違いも良くわかります。

・トウガラシ
トウガラシ
腕の部分のお肉、赤身肉ですが、サシもしっかり入っており甘味たっぷり。お肉はここまでで一巡ですが、75分食べ放題ですので、もう一回転はいけます。椀飯振舞いが過ぎるのではと心配になるくらいです。素晴らしい。

・いしはらさん家のモツだんご
いしはらさん家のモツだんご
最後は「銀座いしはら」のスペシャリテ。黒毛和牛ホルモンと挽き肉のキャベツ巻き。産地直送という黒文字の枝の寛容な香りも素晴らしく絶品。

お店は石原さんと女将の2人で切り盛りされていますが、お二方ともお若くて明るく、とても居心地の良いお店です。焼肉はあまり行きませんが、味、ボリューム、価格共に大満足でした。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「銀座いしはら」について、詳しくはレストラン予約サイト「一休」をご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。
銀座いしはら

銀座 山科|個室でいただく黒毛和牛の焼肉ランチ/the 528th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」528日目、本日は久しぶりの焼肉「銀座 山科」にお伺いしました。

銀座6丁目、みゆき通りと外堀通りの交差点にある飲食ビル「ジクロス銀座」の7階です。

もともと、夜のみの営業でしたが、緊急事態宣言発令後はランチ営業もスタート。店内は11部屋の完全個室のみの安心設計です。ランチコースは¥3,000、¥5,000(w/o tax)の2種類ありますが、本日は・5000円ランチコースをお願いしました。

・前菜盛り合わせ
前菜盛り合わせ
エビ、にんじんカステラ、ゴマ豆腐、鴨、菜の花とタケノコ、チジミほうれん草とズワイガニ。食材もだんだんと春めいてきました。

・田村牛(神戸牛)のユッケ、トモサンカク刺身
田村牛(神戸牛)のユッケ、トモサンカク刺身
この価格で田村牛は破格です。限られた店でしか食べられない生肉は、やはり本能に訴えかけ味わいです。美味。

・サラダ
サラダ
エディブルフラワーが乗って彩りも綺麗な新鮮サラダ。

・タン下、タン元、タン中
タン下、タン元、タン中
こちらも希少な和牛のタン。3種類を食べ比べ。

無煙ロースターで焼いていきます。
タン下、タン元、タン中
レモンを絞っていただきます。通常は硬さを感じるタン舌もかなりの柔らかさ、滑らかな食感のタン中、厚切りのタン元は旨味もしっかりで大変に美味。

・ご飯、味噌汁
ご飯、味噌汁
焼肉に白ご飯は欠かせません。

・タテバラ、トモサンカク
タテバラ、トモサンカク
バランスの良い綺麗なサシが入った赤身肉。通常は特上カルビの名称で提供されるタテバラは旨味を残して溶けていきました。

最後の焼肉は大量の・切り落とし
切り落とし
ロースターにドーナツ状に敷き詰めじっくり焼いていきます。

そして全乗せ、牛丼風にいただきます。
牛丼
切り落としとはいえ、かなりの美味しさ。贅沢牛丼、最高です。

・丹波の黒豆アイス
丹波の黒豆アイス
最後は甘さ控えめに仕上げられた最中アイスで。

素敵な空間、サービスも素晴らしく、この肉の質の良さとなると、かなりリーズナブルに感じます。ちなみに同じビルの8階に「山科 別館」もありますが、こちらは肉割烹で、肉以外に魚や野菜も多く提供されるそうで、現在こちらもランチ営業中。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

「銀座 山科」について、詳しくはレストラン予約サイト「一休」をご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

米沢牛上杉 銀座本店|種類も豊富な贅沢肉ランチ/the 507th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」507日目、本日は肉料理、焼肉です。「ジクロス ギンザ ジェムズ」5階の米沢牛専門店「米沢牛上杉 銀座本店」にお伺いしました。

場所は銀座6丁目、みゆき通りと外堀通りの交差点、「ジクロス ギンザ ジェムズ」は昨年11月にオープンした飲食ビルです。
ジクロス ギンザ ジェムズの5階

モノトーンにまとめらたシックで高級感のある店内。
米沢牛上杉 銀座本店
他個室もいくつか、空間はしっかり取っていますが、総席数50席と広い店内。

窓際の席からは数寄屋橋交差点、みゆき通りが見渡せます。
米沢牛上杉 銀座本店
あいにくの天気でしたが、それでも開放感があり気持ちの良いお席です。

ランチメニューは焼肉、ステーキなどもありますが、本日は・米沢牛ハンバーグランチ ¥1,800(w/o tax)をお願いしました。

前菜・サラダ 人参ドレッシング、牛タンのボロネーゼ、カメノコの生ハム、山形さくらんぼ鶏
サラダ 人参ドレッシング
牛タンのボロネーゼ、カメノコの生ハム、山形さくらんぼ鶏さくらんぼ鶏はその名の通り飼料にさくらんぼを使っているそう。牛タンは柔らかく、柿と一緒にいただくモモ部分の赤身肉カメノコも美味。

ハンバーグのお供、山形県産つや姫のライスと牛骨スープ。
山形県産つや姫のライス、牛骨スープ
すぐにハンバーグも到着。

野菜も沢山付いているのが素晴らしい。サイズは120gと小ぶりですが、ナイフを入れると肉汁が溢れる肉々しいハンバーグは米沢牛100%!
米沢牛ハンバーグ
ソースは醤油ベースに赤ワイン、バルサミコ酢などを加えた酸味のある爽やかなお味で、ハンバーグと野菜が食べ進みます。やっぱり上質な牛肉を使ったハンバーグは美味しいです。

・ブランマンジェ キュウイソース
ブランマンジェ キュウイソース
しっかりとしたデザートとコーヒーも付くのが嬉しいです。最後は贅沢な空間でゆっくりコーヒーをいただきました。ごちそうさまでした。

ハンバーグが美味しかったので、別のランチメニューをいただきに再訪問。事前予約は必要ですが、9月末までお得にいただける・贅沢米沢牛堪能ランチ ¥5,000→¥3,500(w/o tax)をお願いしました。
贅沢米沢牛堪能ランチ
名称通り肉盛り沢山の贅沢ランチ、サラダ、スープ、カクテキ付き。

・米沢牛極上焼肉2種 ヒレ、トモサンカク
米沢牛極上焼肉2種 ヒレ、トモサンカク
好物のヒレ、厚みもしっかりあって美味しそうです。潔く薬味は塩のみ。

無煙ロースターで焼いていきます。トモサンカクはモモ肉の中で一番シモが入る部位、少しだけ焼いていただきます。赤身とのバランス良く美味。とろけます。
米沢牛極上焼肉2種 ヒレ、トモサンカク
ヒレ肉はすっきり、旨味もしっかり感じられて上質。とても贅沢です。

・ローストビーフユッケ丼
ローストビーフユッケ丼
こちらも美味しそう!最近なかなか食べられないユッケもたっぷり。ローストビーフも沢山乗っており混ぜてガツガツいただくと最高。牛肉美味しいです。ハンバーグランチと同様に美味しいデザートとコーヒー付き。大変満足感のあるランチでした。

サービススタッフの方も丁寧でフレンドリー、1人でお伺いしても、数人でお伺いしても快適で美味しいランチタイムを過ごせるお店です。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「米沢牛上杉 銀座本店」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。
米沢牛上杉 銀座本店

正泰苑 銀座店|七輪と炭火の焼肉時間/the 488th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」488日目、本日は焼肉「正泰苑 銀座店」にお伺いしました。

場所は銀座5丁目、三原通り沿い「チアーズ銀座」の9階です。
チアーズ銀座の9階
三原小路横の飲食ビルですが、ほとんどのお店がランチ営業メインで再開しています。

店内入ってすぐが大きな窓から景色を見渡せる白いソファー席、奥が円弧状のカウンター席となっています。
正泰苑 銀座店
銀座らしい落ち着いた雰囲気、現在17時〜22時の短縮営業です。コースは5,000円程度からありますが、1名では頼めないということで、カルトで色々お願いしました。

・厚切り生タン ¥1,900(w/o tax)
厚切り生タン

ロースターではなく、ちょっとモダンな七輪で肉を焼くのも特徴。

サクッとした食感も楽しめるのは厚切りならでは。添えられた梅ジャムも爽やかで良く合います。

・塩ハラミ ¥1,500(サ別5%, w/o tax)
塩ハラミ
タンに続いて厚切りです。

熱が実感できる炭焼きは、美味しそうに焼けます。
塩ハラミ
肉の味が濃くて、何も付けなくても十分に美味しいお肉です。

・上ロース(もも) ¥1,750
上ロース(もも)
綺麗なサシの入って見るからに良い感じ。

軽く炙っただけでいただけます。
上ロース(もも)
柔らかくて、トロッとした肉質です。

・正泰苑流 焼きスキ ¥1,450
正泰苑流 焼きスキ
最近色んなお店で見かける焼きすき焼き、薄切りなので片面だけ軽く焼いていきます。

ネギを巻いて卵を付けていただきます。
正泰苑流 焼きスキ
甘辛いタレも美味しく間違いのないお味。すき焼き好きには嬉しい一品です。

・スンドゥプチゲ ¥900、半ライス ¥147
スンドゥプチゲ
最後の〆はクッパで。辛さは控えめ、卵、肉、野菜など具沢山。ライスを投入しながら美味しくいただきました。

アラカルトでオーダーしたので、ボリュームもあり満足感有りました。ただクラシックな焼肉は数名で行ってコースで頼むのが、良さそう。色んなシーンで使えるお店ですが、1人焼肉には向いてなさそうですね。。。ごちそうさまでした!

「正泰苑 銀座店」について詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。

トリプル銀座は11:00-20:00、年中無休、普通に営業しております。メガネでお困りの事がございましたら是非ご相談下さいませ。