銀座 楼蘭|広東料理の名店が移転オープン/the 654h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」654日目、本日は2023年3月7日にオープンした広東料理店「銀座 楼蘭(ロウラン)」にお伺いしました。

場所は銀座7丁目、中央通り沿いの商業施設「gCube」の10階、入り口は裏側の通りです。
銀座 楼蘭
以前は銀座コアの10階にあった1982年創業の老舗広東料理店、2021年1月に閉店しましたが、2年の時を経て復活いたしました。

昔ながらの銀座の高級中華料理店らしい重厚感のある落ち着いた内装。もちろん個室も沢山あります。
銀座 楼蘭
アラカルトでもオーダー可能ですが、本日は一番リーズナブルな・ランチコース ¥3,800 をお願いしました。

・冷菜盛り合わせ
冷菜盛り合わせ
クラゲ、蒸し鶏、白菜の甘酢漬け、すっきりとした仕上げですが、さり気なくちゃんと美味しい。

・中華風コンソメスープ
中華風コンソメスープ
こちらはサービスにて。旨味の沁みたスープです。

追加・焼きニラ餃子 ¥700
焼きニラ餃子
普通の餃子と形が違い花形の可愛い見た目、ですが中はニラたっぷりで力強いお味。香味野菜って美味しいです。

・卵の白身と干貝柱のふかひれスープ
卵の白身と干貝柱のふかひれスープ
ふかひれも多くはないですが、しっかり入っています。とろみのある熱々で、優しいお味。

・蒸し野菜
蒸し野菜
見た目も鮮やか、栄養分も高そうです。じゃが芋の蒸し加減が抜群。

・海老のチリソース煮
海老のチリソース煮
プリプリ食感のエビに、甘さとキレの良い辛さの相まったソースが良く合う幸せなお味。

・ご飯、ザーサイ
ご飯、ザーサイ
残った海老チリソースはご飯に掛けても美味しい。

・杏仁豆腐杏仁豆腐
最後はフルーツが沢山乗った上品なデザートで。サービスも非常に丁寧で、店内も広々、素敵な時間を過ごせる広東料理店です。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「銀座 楼蘭」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

168点心飲茶&バル 銀座インズ店|カジュアルに御膳房を楽しむ/the 653h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」653日目、本日は2023年3月1日にオープンした中華料理店「168点心飲茶&バル 銀座インズ店」にお伺いしました。

場所は銀座2丁目、外堀通り沿いの商業施設「銀座インズ2」の2階。
168点心飲茶&バル 銀座インズ店
薬膳キノコ鍋で有名な御膳房グループのカジュアル業態です。

広い店内、雑多な感じでテーブルが配置されていますが、席数多め。注文は今時のバーコード読み取り、スマホでオーダーです。
168点心飲茶&バル 銀座インズ店
平日限定でメイン、点心、サラダの付いたランチセットも有ります。本日は・ランチF(魯肉飯)¥1,490 をお願いしました。

・点心、サラダ
点心、サラダ
ポルチーニ黒豚焼売、揚げ餃子、胡麻団子など。1個ずつでサイズも小さめなので、もっと食べたい気分に。

・魯肉飯(ルーローファン)
魯肉飯(ルーローファン)
トロトロ柔らかく煮た豚バラ肉、厚揚げ、高菜が乗ったちょっと見慣れないタイプ。味が染みた豚肉が美味しいです。

アラカルトでも注文可能ですが、お茶代10%が追加されます。烏龍茶、オレンジジュース、カルピスがいただけます。

・四川よだれ鶏 ¥780
四川よだれ鶏
ほどよい辛さのタレが美味、下にはよく漬かったナスも入っています。ナッツもたっぷり入っているのが良いです。

・東坡肉ちまき ¥790
東坡肉ちまき
タレをたっぷり吸ったもち米に柔らかい豚肉、間違いないお味。

・焼き餃子 ¥590
焼き餃子
最後は予想外に海老と野菜がたっぷり入ったヘルシーな焼き餃子で。数人で沢山の料理を頼んで楽しむ居酒屋のような利用が楽しいかもしれません。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「168点心飲茶&バル 銀座インズ店」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

ふくい食の國291|福井県アンテナショップがリニュアールオープン!/the 652h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」652日目、本日は2023年2月24日にリニューアルオープンした福井県アンテナショップ「ふくい食の國291」にお伺いしました。

場所は銀座1丁目、銀座柳通り添い「銀座ウィローアヴェニュービル」の1階、地下1階。
ふくい食の國291
山形県アンテナショップと広島県アンテナショップの間、福井県鯖江市が眼鏡産地ということもあり、少しだけですがメガネフレームも販売されています。

地下1階がダイニングスペース。
ふくい食の國291
落ち着いた高級感のある雰囲気です。現在ランチメニューは多くなく、蕎麦、ソースカツ丼、若狭牛メンチカツ、海鮮丼などが提供されています。

・ソースカツ丼と越前おろし蕎麦膳 ¥2,070
ソースカツ丼と越前おろし蕎麦膳
福井県ではカツ丼と蕎麦のセットはよく見られるそう。薄いですが大きいトンカツが2枚乗っており、具はシンプルにトンカツのみ。食べ方が難しいですが、カツもとても柔らかく、ご飯も美味しい。甘エビが乗った茶碗蒸しは薄味。

永平寺町にある有名蕎麦店「けんぞう蕎麦」から直送の手打ち蕎麦を使用。そば粉も福井県産だとか。
越前おろし蕎麦
喉越し良くフレッシュ感のあるお蕎麦と大根おろしが良く合います。

限定10食・ふくい 旬の海鮮丼 ¥1,600
ふくい 旬の海鮮丼
越前、三国、敦賀の港でとれた魚介を使った海鮮丼。海苔の味噌汁、昆布の柚子漬け付き。

具材はマグロ、ドッコ(カサゴ)、水ダコ、シロイカ、バイ貝、サーモン、卵焼き。
ふくい 旬の海鮮丼
どの魚介も新鮮、ブリっとしたドッコがとても美味しく感じました。黒龍、凡など福井の名酒も品揃えしており、夜も楽しそうなレストランです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「ふくい食の國291」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

イタリア料理 フィオレンツァ|ランチコースで楽しむ本場のカルボナーラ/the 651h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」651日目、本日は人気のイタリアン「フィオレンツァ」にお伺いしました。

場所は京橋、東京高速道路に沿った京橋大根河岸通り添い「ボルト京橋」の1階。
イタリア料理 フィオレンツァ
外観同様に店内も落ち着いています。洋画やシャンデリアの内装がエレガントですが、そこまで気の張る雰囲気では無くカジュアル感もしっかり。広めのカウンター席もあるので1人利用もしやすいです。本日は・ランチメインコース(パスタ、メインは数種から選択) ¥3,700 をお願いしました。

・前菜盛り合わせ
前菜盛り合わせ
自家製ピタパン/ひよこ豆ディップ、コッパ(豚肩ロースの生ハム)、チャンボッタ(野菜のトマト煮)、モッツァレラのカプレーゼ、ゼッポリーニ(アオサ海苔の揚げパン)。昼からワインが飲みたくなる前菜です。

・自家製フォカッチャ
自家製フォカッチャ

・生クリームもベーコンも使わない本当のカルボナーラ
生クリームもベーコンも使わない本当のカルボナーラ
こちらのスペシャリテ、本場ローマのカルボナーラに近い素材、シンプルに卵黄、ペコリーノチーズ、パンチェッタ、スパイスで仕上げています。卵黄とチーズが絡むもっちりしたパスタに、パンチェッタの旨味と塩味が加わり美味。生クリームを使用していないためか、重た過ぎることなく気持ちよく完食できるのも良いです。

・豚ヒレ肉のステーキ、シェリービネガークリームソース
豚ヒレ肉のステーキ、シェリービネガークリームソース
ちぢみほうれん草を添えて。柔らかい豚肉に、味わい強めのソースが良く合います。ソースが染みたマッシュポテトも美味。残ったソースはふわふわのフォカッチャに付けて残さずいただきます。

・黒糖ケーキ、かぼちゃプリン、ティラミス
黒糖ケーキ、かぼちゃプリン、ティラミス
デザートも嬉しい3種類。

・コーヒー
コーヒー
最後は美味しいコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。12時頃にはほとんどの席が埋まってしまう人気店、ランチの場合予約がお勧めです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。