168点心飲茶&バル 銀座インズ店|カジュアルに御膳房を楽しむ/the 653h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」653日目、本日は2023年3月1日にオープンした中華料理店「168点心飲茶&バル 銀座インズ店」にお伺いしました。

場所は銀座2丁目、外堀通り沿いの商業施設「銀座インズ2」の2階。
168点心飲茶&バル 銀座インズ店
薬膳キノコ鍋で有名な御膳房グループのカジュアル業態です。

広い店内、雑多な感じでテーブルが配置されていますが、席数多め。注文は今時のバーコード読み取り、スマホでオーダーです。
168点心飲茶&バル 銀座インズ店
平日限定でメイン、点心、サラダの付いたランチセットも有ります。本日は・ランチF(魯肉飯)¥1,490 をお願いしました。

・点心、サラダ
点心、サラダ
ポルチーニ黒豚焼売、揚げ餃子、胡麻団子など。1個ずつでサイズも小さめなので、もっと食べたい気分に。

・魯肉飯(ルーローファン)
魯肉飯(ルーローファン)
トロトロ柔らかく煮た豚バラ肉、厚揚げ、高菜が乗ったちょっと見慣れないタイプ。味が染みた豚肉が美味しいです。

アラカルトでも注文可能ですが、お茶代10%が追加されます。烏龍茶、オレンジジュース、カルピスがいただけます。

・四川よだれ鶏 ¥780
四川よだれ鶏
ほどよい辛さのタレが美味、下にはよく漬かったナスも入っています。ナッツもたっぷり入っているのが良いです。

・東坡肉ちまき ¥790
東坡肉ちまき
タレをたっぷり吸ったもち米に柔らかい豚肉、間違いないお味。

・焼き餃子 ¥590
焼き餃子
最後は予想外に海老と野菜がたっぷり入ったヘルシーな焼き餃子で。数人で沢山の料理を頼んで楽しむ居酒屋のような利用が楽しいかもしれません。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「168点心飲茶&バル 銀座インズ店」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

菜香苑 銀座店|価格設定も魅力な中華料理店/the 606h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」606日目、本日はお手頃中華料理「菜香苑 銀座店」にお伺いしました。

場所は銀座3丁目、昭和通り沿い。
菜香苑 銀座店
1階に挽肉料理専門店「神徳」が入っているビルの地下1階です。

やや暗め、テーブル席のみのとてもカジュアルな店内。
菜香苑 銀座店
近隣で働いていると思われる方々で賑わっています。 ラーメン、半チャーハンセットも迷いましたが、本日は・黒豚餃子定食 ¥880 をお願いしました。全てのランチメニュー(定番4種、日替わり4種)が同じ価格です。

10分ほどで到着。ニンニク入りの定番餃子、サイズはやや大きめでしょうか。
黒豚餃子
このサイズで10個は後半少し飽きますが、ご飯に乗せながら美味しくいただきました。

・ご飯、玉子スープ、杏仁豆腐付き
ご飯、玉子スープ、杏仁豆腐
油がしみて少しテカりのある白飯もまた美味し。 杏仁豆腐もフルーツ入りで、価格とのバランスを考えるなかなかの満足感。最後にはアイスコーヒーまで付いてくるのが凄い。

別の日にお伺いしていただいた・五目チャーハン単品 ¥580
五目チャーハン単品
具材はあまり入っていませんが、価格にびっくり、玉子スープ、杏仁豆腐付きです。上に海老、玉子、ネギと焼き豚も少しだけですが入っています。ほぼ米なので、餃子同様、後半少し飽きがきますが、美味しくいただきました。

価格もお手頃で親しみのあるサービスも素敵なお店は、近隣で働く方々の味方ですね。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!

「菜香苑 銀座店」について詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

麺屋優光 銀座店|京都発、醤油ベースの貝出汁ラーメン/the 596h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」596日目、本日はラーメン、2022年2月19日にオープンした京都発のラーメン店「麺屋優光 銀座店」にお伺いしました。

場所は銀座7丁目、数寄屋通り沿い、「ニューギンザビル1号館」の1階。
麺屋優光 銀座店
グレーを基調したラーメン店としてはスタイリッシュな店内、カウンター席中心ですが、4人がけテーブル席が2卓あるのもユニークです。3種類のラーメンから2種をいただきました。

・淡竹 HACHIKU ¥850
淡竹 HACHIKU
一番人気という牡蠣、アサリ、シジミ、3種類の貝出汁を使ったラーメン。貝出汁と聞いていたので、貝の味が強めかと思ったらしっかり醤油ベースにほんのり貝出汁。麺は全粒粉を使った歯切れの良い変わった風合い、柔らかいチャーシューに、珍しい姫竹のメンマも美味。

・鶏餃子セット ¥250
鶏餃子セット
にんにく不使用、こちらは予想したより鶏レバーのような味わいしっかりでした。

・ハーフラーメン + 炙りレア焼豚丼セット ¥950
ハーフラーメン + 炙りレア焼豚丼セット
炙って香りを出した焼豚を使用したミニ丼、角切りカットで歯ごたえ良く小さいですが、食べ応えがあります。

・真竹 MADAKE(ハーフサイズ)
真竹 MADAKE(ハーフサイズ)
ハーフサイズといってもトッピングは同じで麺の量が少ないだけ。貝出汁ラーメンのベースとしても使用されている醤油スープのラーメン。スープの色は黒いですが、食べてみると意外にあっさり、上品なお味のラーメンでした。

お店の雰囲気も明るく、サービスもラーメン店らしからぬ細やかさ、女性の1人客が多いのも納得です。また残る1つの味の濃い醤油ラーメン「黒竹 KUROCHIKU」もいただいてみたいと思います。ごちそうさまでした!

「麺屋優光 銀座店」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

銀座ブルーリリー ステーキ&チャイニーズレストラン|美味しい天使の海老フライ/the 578th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」578日目、本日はステーキと中華料理のお店「銀座ブルーリリー ステーキ&チャイニーズレストラン」にお伺いしました。

場所は銀座4丁目、中央通り沿い、1階にUFJ銀行が入っている「銀座三和ビル」の地下2階。
銀座三和ビルの地下2階
以前は同名の中華料理店でしたが、2021年11月20日にステーキをもう1本の柱に加え、リニューアルオープン。。

ノスタルジックな、レトロな雰囲気のメインダイニング、趣向を凝らした個室も沢山あるそう。
銀座ブルーリリー ステーキ&チャイニーズレストラン
席数222の大箱、ランチでも満席になることはなさそうです。ランチは肉系、中華系と色々、肉メニューはステーキ、シチュー、カレー、コロッケなど¥1,300からありますが、本日は・ハンバーグステーキ ¥1,500 をお願いしました。

・サラダ
サラダ
キクラゲ、中華風味付けのきんぴらごぼう。

・ハンバーグステーキ、玉子スープ、ご飯
ハンバーグステーキ、玉子スープ、ご飯
鏡面仕上げのようなソースが綺麗なハンバーグ、玉子スープはトマトの酸味が効いています。

ゴロッとした肉々しいハンバーグ。赤ワインを使ったドミグラスソースのようですが、酢の酸味が強めで、少し中華料理っぽい雰囲気も感じられます。
ハンバーグステーキ
ご飯に乗せながらいただきますが、ソースを掛けたご飯も美味しいです。別の日に中華料理もいただきました。

・豚バラ青菜チャーハン ¥1,400
豚バラ青菜チャーハン
同じく玉子スープ付き。

豚バラ肉がごそっと乗せられたインパクトのあるチャーハン。
豚バラ青菜チャーハン
味は濃いめのねっとり系チャーハンですが、青菜のシャキシャキ食感がアクセントとなりなかなか美味しい。

・牛肉手打ち焼き餃子 ¥1,200
牛肉手打ち焼き餃子
手打ちの竹墨を練りこんだ厚い皮はもちもち、噛むと小籠包のようにスープがこぼれます。中は牛肉と野菜の餡がたっぷりで食べ応え有り。味が濃いので、特に何も付けなくても十分です。

全体的に味が濃いめな気がしますが、そういう気分の時にはばっちり。メニューが多く、席数も多いので、ランチに困った時にも最適です。また好物のカレーをいただきにお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!

「銀座ブルーリリー ステーキ&チャイニーズレストラン」について詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。