銀座オオクボ|現代の名工が腕を振るう日本料理店の天ぷらランチ/the 672th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」672日目、本日は2022年12月にオープンした日本料理店「銀座オオクボ」にお伺いしました。

場所は銀座6丁目、交詢社通り沿い、2階に「そば所 よし田 」が入っている「KNビル」の6階です。
銀座オオクボ
2022年に現代の名工(卓越技能章)に選ばれた大窪シェフが腕を振るいます。

料理人の手際の良い作業が楽しめるカウンター席に、個室も2部屋あるそうです。
銀座オオクボ
最近¥5,500からのランチコースも開始されました。本日は・天ぷらコース 和(ウェルカムワイン付き) ¥8,800 をお願いしました。

・サラダ、小松菜とエノキのお浸し
サラダ、小松菜とエノキのお浸し
和風とゴマ、2種類から選べる自家製ドレッシングも美味。血糖値の上昇を抑える健康への配慮も優しい野菜から。

・キンメダイ、本マグロ
キンメダイ、本マグロ
房総のキンメダイの漬け、本マグロはインド洋のもの。脂がしっかり乗ったキンメダイ、マグロも香り良く、自家製ゴマ醤油も気が利いています。続いて天ぷらへ。

・海老パン
海老パン
親しみの湧くユニークな揚げパンから。ザクザク食感が美味しい。

・サイマキ海老
サイマキ海老
半生っぽく仕上げて、ぷりぷりで甘みも十分。薬味は天タレ、3種類の塩(普通、トリュフ塩、カレー塩)で楽しめます。

・海老頭、アスパラガス、アスパラ自家製生ハム巻き、イカ
海老頭、アスパラガス、アスパラ自家製生ハム巻き、イカ
塩麹と金山寺味噌に漬けて燻製を何度も繰り返した生ハム巻きは中にチーズも入りお酒が飲みたくなるお味。

・毛ガニとフカヒレの茶碗蒸し
毛ガニとフカヒレの茶碗蒸し
夜のコースの名物はふかひれの天ぷらということですが、毛ガニの旨味十分の茶碗蒸しも素敵です。

・新レンコン、ナス餃子、イチジク、穴子
新レンコン、ナス餃子、イチジク、穴子
餃子餡をナスに挟んだナス餃子はご飯が食べたくなります。シャキシャキで瑞々しいレンコン、ジューシーで上品な甘みのイチジクと美味しい天ぷらが続きます。

・ムラサキイモ
ムラサキイモ
最後はほっくり、優しい甘みに癒される芋天で。

・ご飯、アサリの赤だし、お新香
ご飯、アサリの赤だし、お新香
天ぷらの途中でご飯セットもいただけます。

・トリュフご飯
トリュフご飯
サービスで夜に提供している贅沢ご飯もいただきました。卵の黄身の漬けにサマートリュフがたっぷり。穏やかな香りと卵のコクで間違いのないお味。

・抹茶プリンのあんみつ
抹茶プリンのあんみつ
デザートもしっかりしたボリューム。ベテラン料理人ですが、意表を突いた天ぷらも多く、お腹もいっぱいになり満足感あります。夜は仙台牛のしゃぶしゃぶ、すき焼き、和食、天ぷらなどが楽しめるそうです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「銀座オオクボ」について詳しくはレストラン予約サイト「一休」をご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

レア天丼 銀座 三よし |マグロのレア天が主役の天丼ランチ/the 667th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」667日目、本日は2023年6月2日に、オープンした「レア天丼 銀座 三よし」にランチにお伺いしました。

場所は銀座6丁目、泰明通り沿い。
レア天丼 銀座 三よし
以前はラーメン屋や蕎麦屋が入っていた場所、当時は中が丸見えでしたが、目隠しがされたのが良いです。

店内は弓形のカウンター9席のみですが、落ち着いた雰囲気。
レア天丼 銀座 三よし
現在メニューは天丼の並、特上の2種類のみです。

・海鮮レア天丼(並)¥1,650
海鮮レア天丼(並)
具材は、バチ鮪赤身、紋甲イカ、紅芯大根、人参、ミディトマト、アシタバ、ガリ三つ葉。薬味はわさび醤油、塩、柚子胡椒の3種類。魚介類がレアで挙げられているためレア天丼という名称、まずはマグロをワサビ醤油で、イカを塩でいただきます。千葉のマグロ卸業者から仕入れているそうで、美味しいマグロ。野菜とご飯は天たれがかかっておりそのままで。全体的に軽やかな印象です。

・海鮮レア天丼(特上)¥2,860
海鮮レア天丼(特上)
具材は、本鮪赤身、バチ鮪赤身、紋甲イカ、帆立、人参、アスパラ、茄子、アシタバ、ガリ三つ葉。特上だけあり見た目も豪華、やはり本鮪の方が味が濃くて美味、ホタテも刺身で美味しくいただけるものを使用し甘み十分で、一手間かけた贅沢感を感じられます。

・天茶
天茶
カツオ出汁と塩のみのスープをかけて天茶でも楽しめます。魚介に加え、アシタバ、三つ葉を乗せるのがお勧め。アシタバは砕きながらいただくと香りがたって美味。

マグロの天ぷらは珍しく、打ち出し方が新鮮な天丼でした。牛肉を使用した丼ものも考案中だそうなので、また新メニューが登場したらお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「レア天丼 銀座 三よし」について詳しくはインスタグラムをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

天ぷら 銀座おのでら 並木通り店|野菜が美味しい天ぷらコース/the 611h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」611日目、本日は「銀座から世界へ」のモットーをかかげ寿司、薪焼き、鉄板焼き店などを展開している「銀座おのでら」系列の天ぷら店「天ぷら 銀座おのでら 並木通り店」にお伺いしました。

場所は銀座8丁目、並木通り沿いの雑居ビル「金成ビル」の6階です。
天ぷら 銀座おのでら 並木通り店
ビルは古いですが、備前焼きのタイルが印象的な店内は綺麗でL字型カウンター10席のみ。本日は一番リーズナブルなランチコース・楓 ¥5,500 をいただきました。

・嶺岡豆腐
嶺岡豆腐の揚げ出し
千葉県南房総発祥の牛乳を使った豆腐の揚げ出し。タピオカ粉を加えてもっちりとした食感に仕上げています。牛乳の甘い香りも素敵。

・車海老 脚、車海老、宮崎 佐土原なす、高知 みょうが
車海老 脚、車海老、宮崎 佐土原なす、高知 みょうが
薬味は天つゆにドイツのクリスタルロックソルト、揚げ油は高級な「太白胡麻油」を使用しています。佐土原ナスは宮崎県の伝統野菜、滑らか熱々トロトロで美味。

・新潟 石坂まいたけ
新潟 石坂まいたけ
丁寧に育てられた軸が太い立派なマイタケ。コリコリした小気味好い食感に素材の味も濃い。

・イサキ炙り、ハスイモ
イサキ炙り、ハスイモ
途中でお刺身が出るのも気分が変わります。

・車海老、愛知 新ペコロス(小玉ねぎ)、タチウオ、追加)茨城 新レンコン
車海老、愛知 新ペコロス(小玉ねぎ)、タチウオ、茨城 新レンコン
1匹目の車海老はフレッシュなもの、2匹目は時間を置いたもの。プリプリした感触は弱くなりますが、甘みが増しています。タチウオも力強い味わいで美味。

追加)・キス
キス
旬のキスは昆布締めにして旨味を増強。

・かぼちゃ
かぼちゃ
最後は1ヶ月ほど熟成して甘みを高めたカボチャ。ほっくりねっとりとした食感に、強い甘みはデザート感覚も。荒く削った岩塩を添えて食感のアクセントに。

・かき揚げ天丼、赤だし、お新香(天茶、天ばらも選択可能)
かき揚げ天丼、赤だし、お新香
最後はエビと野菜のかき揚げで。甘辛いタレ、ご飯も美味しいです。

・ハチミツアイス
ハチミツアイス
デザートもしっかり。料理人の方の説明も丁寧で、雰囲気も良い。銀座にある高級な天ぷら店よりリーズナブルな価格で美味しい天ぷらコースがいただけるお店です。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「天ぷら 銀座おのでら」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

天ぷらとワイン 大塩 日比谷店|リーズナブルに天ぷらランチ/the 531th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」531日目、本日は昨年9月に開業した「日比谷オクロジ」にある天ぷら店「天ぷらとワイン大塩 日比谷店」にお伺いしました。
日比谷OKUROJI
「日比谷OKUROJI」は銀座6丁目、7丁目、JRの高架下(コリドー街の裏)の商業施設、飲食店だけでなく靴屋、傘屋、アウトドアショップなども入っています。

こちらの天ぷら店はリーズナブルなお値段からランチタイムはいつも行列ができています。平日は4種類のおきまりコースから選択。 個人的には天丼があると嬉しいですが、ないため本日は・穴子天定食 ¥890(w/o tax)をお願いしました。

・ナス、ニンジン、レンコン、ちくわ
ナス、ニンジン、レンコン、ちくわ
ご飯、味噌汁が最初に提供され、天ぷらもテンポよく揚げられていきます。サックリ軽やかな衣をまとった天ぷらは、岩塩、あおさ塩、天つゆでいただきます。

追加・半熟卵 ¥100
半熟卵
ご飯に乗せて卵ご飯に。天つゆと一緒に食べれば間違いの無い美味しさ。

・エビ
エビ
甘みも感じられ、美味しいエビです。

追加・イクラカナッペ ¥190
イクラカナッペ
こういう変化球も有り。

・カシワ
カシワ
ボリュームたっぷり、中はふっくら、これも美味しい。

・アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
この価格でノドグロをいただけるのは凄い!

・穴子半分
穴子半分
最後はやっぱり穴子で締め。千円を切る価格で、これだけ天ぷらが食べられるのは素晴らしいです。お店は狭いですが、スタッフの方々は元気で感じも良く、ストレスは有りません。夜は店名の通りワインと一緒にいただきたいですね。。ごちそうさまでした!

「天ぷらとワイン 大塩 日比谷店」について、詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。