ザ ブルー|日比谷ゴジラスクエアのお洒落カフェ/the 639h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」639日目、本日は2022年10月にオープンしたスイーツカフェ&レストラン「ザ ブルー」にお伺いしました。

場所は日比谷シャンテの隣、ゴジラスクエアの1階。
ザ ブルー
外観からしてお洒落な雰囲気です。

店名通りブルーを基調とした店内、奥に置かれたエッグチェア席が、写真栄えもするため人気のよう、他暖房設備付きのテラス席も雰囲気が良さそうです。
ザ ブルー
現在のランチメニューはパスタ3種、サラダランチ。色々いただきました。

・サラダ(Bセット +¥440)
サラダ
シンプルです。

・熊本産あさりとブロッコリーの玉ねぎ香るオイルソースパスタ ¥1,320
熊本産あさりとブロッコリーの玉ねぎ香るオイルソースパスタ
淡路島の生パスタ「パスタフレスカ」は、程よいもちもち食感。あさり出汁の効いた優しい味わいのソースと合わせて美味しくいただきます。

ミニケーキ・温めるチーズケーキ
温めるチーズケーキ
三田で人気のチーズケーキ専門店「加藤洋菓子店」の変わった趣向のとろとろのチーズケーキ。冬は温かいものが美味しく感じます。

・彩り野菜とイチジクの具沢山サラダ、フワンボワーズビネガー ¥1,320
彩り野菜とイチジクの具沢山サラダ、フワンボワーズビネガー
こちらはサラダランチ、色々な野菜の他、ドライイチジク、ナッツ、ブリーチーズ、ゆで卵が入ったボリューミーなサラダ。甘酸っぱいドレッシングも美味しいです。

・ブルー ¥961(テイクアウト)
ブルー
恵比寿で人気のケーキ店「イエローケークス」のケーキもいただけます。店名を冠したケーキは見た目も可愛い。中はバニラムース、カシスムース、ブラックベリージャム、フイヤンティーヌで、甘さと酸味のバランスが良いです。

料理やスイーツも美味しいですが、どちらかといえば雰囲気を楽しむお洒落カフェです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした。

「ザ ブルー」について詳しくはインスタグラムをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

ニユートーキヨービヤホール 数寄屋橋本店|お得な洋食&ジンギスカンランチ/the 620h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」620日目、本日のランチはビアホール「ニユートーキヨービヤホール 数寄屋橋本店」にお伺いしました。

場所は有楽町の高架添い、少し奥まっており、わかりにく場所にある「X PRESS有楽町ビル」の2階。
ニユートーキヨービヤホール 数寄屋橋本店
基本的には洋食ですが、中華料理、焼肉などのランチメニューも用意されています。

重厚感のある広い店内、席数もかなり多めです。
ニユートーキヨービヤホール 数寄屋橋本店
1937年(昭和12年)創業の老舗ビアホール、壁面にはノベルティーに作られた梅原龍三郎の絵皿が飾られているなど、ほんのり歴史を感じさせる内装です。

洋食ランチメニューは豊富で定番のカレー、ステーキ、生姜焼き、ミックスフライ、週替わりランチなど。全てのランチメニューにスープ&コーヒー飲み放題、さらに平日は日替わりでプラス1品付き。

本日は好物の・特製デミグラスハンバーグ ¥1,150(平日は¥1,050)をお願いしました。
サラダ、玉子スープ
すぐに提供されたサラダとスープバーの玉子スープをいただきながら、待つこと10分ほどでハンバーグ到着。

こんがり焼けた見た目も美味しそうなハンバーグ。
特製デミグラスハンバーグ
よくあるムニュッとした感じではなく粗挽き、肉の味もちゃんと感じられて美味しく、お得感も十分です。

せっかくなのでアラカルトから名物メニューも・カミカツ(ハーフ) ¥800 も追加。
カミカツ(ハーフ)
名前の通り厚さ数ミリのペラペラなとんかつ、下にキムチドレッシングのかかったキャベツが敷かれており、一緒に食べるのがお勧めだそう。「ビッグカツ(魚ですが)」を想像させる大人な駄菓子感に親しみが湧きます。これは間違いなくビールです。 

別の日(平日)にお伺いして焼肉もいただきました。

プラス1品・ブロッコリーとカリフラワーのサラダでした。
ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
嬉しい食べ放題、ちなみに今日のスープは味噌汁でした。

こちらが月曜日のみお得な・ジンギスカンランチ ¥1,000(通常¥1,100)
ジンギスカンランチ
そこそこ大盛りのご飯、カクテキ付き。

価格もお得なのに加え、肉の量も120gから200gに増量!
ジンギスカンランチ
牛カルビ100g、生ラム100gにたっぷりのもやし、ニンジン、シシトウ。

煙の出ない焼肉グリル「やきまる」で焼いていきます。
ジンギスカンランチ
タレに付けたお肉をご飯と一緒にいただくと最高、食べ応えも十分、昼からリーズナブルに贅沢な気分に浸れるランチでした。最後はドリングバーのホットコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「ニユートーキヨービヤホール 数寄屋橋本店」についてはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

上海小籠包厨房 阿杏 日比谷|名物の焼き小籠包が美味しい/the 615h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」615日目、本日は2022年7月10日オープンした中華料理店「上海小籠包厨房 阿杏 日比谷」にお伺いしました。

場所は有楽町駅から新橋駅間の高架下の商業施設「日比谷オクロジ」内。
上海小籠包厨房 阿杏 日比谷
店内はテーブル席メインですが、カウンターも4席有り。落ち着いた雰囲気ですが、アフリカ布を使用したオリジナルランプなど情緒が感じられます。ランチは¥1,000からありますが、本日は名物の・焼き小籠包付きランチプレート ¥1,500 をお願いしました。

・焼豚入り高菜チャーハン
焼豚入り高菜チャーハン
パラっとした仕上がりのチャーハン、高菜の食感と焼き豚の旨味を感じる美味しいチャーハンです。

・スープ、漬物、プチ杏仁豆腐付き
スープ、漬物、プチ杏仁豆腐付き
¥1,000のプレートランチはこのセットになります。

・焼き小籠包焼き小籠包
初めて知った「焼き小籠包」、もしかして流行ってるのでしょうか。底面を揚げ焼きにしたツートーンの小籠包は見た目も可愛い。中身は普通の小籠包と同じですが、たっぷり入った熱々スープが美味しく、食べやすいのも素敵。モチモチとザクザク2種類の食感を楽しめるのも嬉しいです。美味。

別の日に・点心ランチC(13種類の点心から4種類選択) ¥1,980 もいただきました。点心2種、3種のランチも用意があります。まずはサラダが提供され、その後点心が次々到着。

・ハムスイコウ
ハムスイコウ
サクフワな食感がユニークな揚げ餅餃子、中は豚肉の餡入り。

・焼豚まん
焼豚まん
甘くてもっちりとした皮が美味しい肉まんでした。

・三鮮蒸餃子三鮮蒸餃子
エビが入った蒸し餃子、定番的なお味ですが、薄味なのが好み、ジューシーで美味。

・黒米ちまき
黒米ちまき
笹の香りがとても香ばしい。素朴な味わいですが、こちらも美味しくいただきました。

・ワンタンスープ
ワンタンスープ
締めもしっかり。豚肉が入ったワンタンが入った滋味なスープです。

・練乳プリン
練乳プリン
デザートもランチプレートよりも豪華。ねっとりとした感触とコクのある甘み、最後まで美味しく満足感ありました。

名物の「焼き小籠包」が美味しく印象的、また他の点心もいただいてみたいと思います。メニューも多いので、日常的なランチとしても最適です。ごちそうさまでした!

「上海小籠包厨房 阿杏 日比谷」について、詳しくはインスタグラムをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

CCC チーズチーズカフェ 日比谷|チーズが主役のパスタとハンバーグ/the 605h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」605日目、本日はチーズ料理専門店「CCC チーズチーズカフェ 日比谷」にお伺いしました。

場所は有楽町、JR高架沿いにある「オーキッドスクエアビル」の8階です。

1階は、仙台牛タン食べ放題で有名な「一心たん助」が入っているビルです。

所々にチーズのオブジェが飾られた温かみのある店内、BGMはディズニーです。

主なランチメニューはぞれぞれ5種類から選べるパスタとチーズハンバーグ、どちらも¥1,300、グラスワイン、グラスビールが¥200というのも嬉しい価格設定です。

・サラダ

粒マスタードが入った辛味のあるドレッシング。

・チーズまみれの濃厚カルボナーラ

数種類のチーズをブレンドとしたソースを使用した、チーズが主役のパスタ、名前の通りチーズ味が非常に強め、量はそれほど多くないのがちょうど良い。ちなみに追加料金で大盛り、チーズ増しも可能です。

・バゲット

パスタにはバケット、ハンバーグにはライス付き。カルボナーラのチーズソースを付けて美味しくいただけます。

キノコバターのチーズハンバーグ

キノコの下にチーズがたっぷりかかったハンバーグ。ハンバーグ自体はベーシックなお味ですが、チーズとの相性は間違いありません。野菜にもお肉にも、チーズを付ければ何でも美味しさがアップする気がいたします。

・チーズ×チーズ×チーズ

トムとジェリーに出てくるチーズのような見た目のレアチーズケーキは、クリームチーズ、マスカルポーネ、リコッタチーズの3種類のチーズを使用。酸味もしっかりあり、柔らか食感で、爽やかにいただけるケーキでした。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「CCC チーズチーズカフェ 日比谷」について詳しくはウェブサイトをご覧くださいませ。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。