オステリア イル フラッパート|太陽の優しい温かみを感じるイタリアン/the 670th day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」670日目、本日は2022年8月にオープンしたイタリアン「オステリア イル フラッパート」にお伺いしました。

場所は京橋、東京高速道路に沿った京橋大根河岸通り添い「山京ビル」の地下1階。
オステリア イル フラッパート
「油そば専門店 ぶらぶら」が目印です。

広くない店内はカウンター6席と4人掛けテーブル1卓のみ。
オステリア イル フラッパート
ランチメニューは2種類で・パスタ or サラダ ¥1,200とサラダとパスタ両方いただける・パスタコース ¥2,000、本日は後者をお願いしました。

・たっぷり野菜と季節の果物、ナッツやハム入り
たっぷり野菜と季節の果物、ナッツやハム入り
サラダのボリュームに嬉しくなります。トマト、人参、ピクルス、ひよこ豆、キャロットラペにナッツや生ハムもアクセントとなっています。にんじんドレッシング、オリーブオイルも良い感じの美味しいサラダです。

・自家製パン
自家製パン
ふわふわで優しい名脇役。

・自家製タリオリーニ、濃厚トマトソースとバジルと館山産アジ
自家製タリオリーニ、濃厚トマトソースとバジルと館山産アジ
タリオリーニにしては細め、妙なモチモチ感がなく、蕎麦のような喉越しの良さでとても美味しいパスタです。くっきりしたトマトソースにアジのアクセント、バジルの香りが爽やかです。

・クレーマカタラーナ、コーヒー
クレーマカタラーナ、コーヒー
最後は小さいですが、ちゃんと美味しいデザートとキンボのホットコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。この内容で、この価格は非常に良心的です。

また別の週にお伺いしました。

・たっぷり野菜と季節の果物、ナッツやハム入り
たっぷり野菜と季節の果物、ナッツやハム入り
前回と内容が違いレンズ豆、キャベツのラペは入り内容が異なります。美味しい。

・自家製ニョッキ、揚げナスとフレッシュリコッタチーズのトマトソース
自家製ニョッキ、揚げナスとフレッシュリコッタチーズのトマトソース
小麦の味わいしっかり、心地の良い弾力性が幸せを感じる自家製ニョッキ。ナスと優しいリコッタチーズの繊細な組み合わせも素敵です。

・シードケーキ、ミルクジェラート添え
シードケーキ、ミルクジェラート添え
広島産レモンとブルーポピーシードのケーキ、ポピーシードのプチプチ食感が良い感じの熱い季節に最適なデザートでした。女性シェフが1人で全て切り盛りされているのですが、親切で温かみのある雰囲気も素晴らしい方です。時間には余裕を持ってお伺いするのがお勧めです。

またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

鮮菜魚 早瀬|豊洲マグロ仲卸直営店でリーズナブルに海鮮ランチ/the 655h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」655日目、本日は近隣で働くビジネスマンに人気の居酒屋ランチ「鮮菜魚 早瀬」にお伺いしました。

場所は京橋、東京高速道路に沿った京橋大根河岸通り添い「ボルト京橋」の1階。
イタリア料理 フィオレンツァ
先日ブログでご紹介した「イタリア料理 フィオレンツァ」と同じビルの地下1階。やや薄暗い店内、入って左側がカウンター席、右側と奥にもテーブル席が沢山あり、席数多めです。豊洲市場のマグロ仲卸「大作早山商店」の直営店なので、魚介料理がリーズナブルにいただけます。

週替わりランチ・天丼 ¥1,000
天丼
忙しいビジネスマンには嬉しい、天丼でも5分以内に到着。魚のアラが入った味噌汁、小鉢、漬物付き。

 具材は海老、鶏肉、イトヨリ、ナス、カボチャ、ピーマン。
天丼
タレは少なめで、軽めに揚げられた天ぷらも美味。ご飯の量が多めで満足感もあります。ご飯と味噌汁は、嬉しい1回お代わり無料です。

・まぐろ漬け丼 ¥1,000
まぐろ漬け丼
まぐろ200gがもさっと乗った迫力のあるマグロ丼、ご飯は酢飯と普通のご飯と選ぶことができます。量が多いので食べても食べてもなくならない感じ。海苔でご飯と一緒に巻いていただくと美味しいです。

スタッフの方々も元気がありフレンドリー。雰囲気もとても良いお店です。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

「鮮菜魚 早瀬」について詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。
ランチメニュー

イタリア料理 フィオレンツァ|ランチコースで楽しむ本場のカルボナーラ/the 651h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」651日目、本日は人気のイタリアン「フィオレンツァ」にお伺いしました。

場所は京橋、東京高速道路に沿った京橋大根河岸通り添い「ボルト京橋」の1階。
イタリア料理 フィオレンツァ
外観同様に店内も落ち着いています。洋画やシャンデリアの内装がエレガントですが、そこまで気の張る雰囲気では無くカジュアル感もしっかり。広めのカウンター席もあるので1人利用もしやすいです。本日は・ランチメインコース(パスタ、メインは数種から選択) ¥3,700 をお願いしました。

・前菜盛り合わせ
前菜盛り合わせ
自家製ピタパン/ひよこ豆ディップ、コッパ(豚肩ロースの生ハム)、チャンボッタ(野菜のトマト煮)、モッツァレラのカプレーゼ、ゼッポリーニ(アオサ海苔の揚げパン)。昼からワインが飲みたくなる前菜です。

・自家製フォカッチャ
自家製フォカッチャ

・生クリームもベーコンも使わない本当のカルボナーラ
生クリームもベーコンも使わない本当のカルボナーラ
こちらのスペシャリテ、本場ローマのカルボナーラに近い素材、シンプルに卵黄、ペコリーノチーズ、パンチェッタ、スパイスで仕上げています。卵黄とチーズが絡むもっちりしたパスタに、パンチェッタの旨味と塩味が加わり美味。生クリームを使用していないためか、重た過ぎることなく気持ちよく完食できるのも良いです。

・豚ヒレ肉のステーキ、シェリービネガークリームソース
豚ヒレ肉のステーキ、シェリービネガークリームソース
ちぢみほうれん草を添えて。柔らかい豚肉に、味わい強めのソースが良く合います。ソースが染みたマッシュポテトも美味。残ったソースはふわふわのフォカッチャに付けて残さずいただきます。

・黒糖ケーキ、かぼちゃプリン、ティラミス
黒糖ケーキ、かぼちゃプリン、ティラミス
デザートも嬉しい3種類。

・コーヒー
コーヒー
最後は美味しいコーヒーをいただきゆっくりさせていただきました。12時頃にはほとんどの席が埋まってしまう人気店、ランチの場合予約がお勧めです。またお伺いさせていただきます。ごちそうさまでした!

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。

スープカリー専門店 札幌ドミニカ 銀座店|寒い日に最高のスープカレー/the 645h day

銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」645日目、本日はスープカレーの名店「札幌ドミニカ 銀座店」にお伺いしました。

場所は銀座に限りなく近い京橋、東京高速道路近く、柳通り添い「TM銀座ビル」の2階。
札幌ドミニカ 銀座店
1階には以前ブログでもご紹介させていただいた「銀座フィッシュバーガー NAGOMI」が入っています。店内はカウンター、テーブル席数卓と狭め、回転もそこまで良くないため、特に週末は行列ができています。

・サラダ
サラダ
超シンプルなサラダ付き。スープカレーはスープがオリジナル、トマト、トンコツ、豆乳の4種、辛さは11段階(0〜10)、ライスのサイズは3段階から選択可能です。

看板商品・特製チキン野菜カリー ¥1,350
特製チキン野菜カリー
オリジナルスープ、辛さは2(中辛)で。大根、カブ、ブロッコリー、レンコン、ニンジン、なす、ヤングコーン、玉ねぎ、水菜、かぼちゃ、ブロッコリーなど12種類の野菜、半熟玉子、ほろほろの手羽元入り。スープの色は黒めですが、鶏肉と玉ねぎベースの滋味深いスープで美味。辛さもほんのり辛いくらいで丁度良い。普通のカレーと比べ油っぽさも少なくヘルシーで、野菜好きには嬉しいです。

・ターメリックライス(中サイズ)、手仕込み魚フライ ¥180
ターメリックライス(中サイズ)、手仕込み魚フライ
チーズ、ハンバーグ、豚トロなどのトッピングも可能。白身魚のフライは衣ザックリ、カレーに浸して少し柔らかくなったくらいが美味しい。

・北海道サーモンと10種野菜のクリーミースープカリー ¥1,700
北海道サーモンと10種野菜のクリーミースープカリー
こちらは冬限定のスープカレー、別バージョンで牡蠣が入ったものもあります。スープの方向性は同じですが、ほんのりまろやか。たっぷり野菜に、サーモンが3切れも入っているのが良いです。寒い日には特に美味しく、体の芯から温まるため、非常にありがたく感じるスープカレーでした。またお伺いいたします。ごちそうさまでした。

「札幌ドミニカ 銀座店」について詳しくはインスタグラムをご覧下さい。

お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。